しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

小さくて上品な花、キッコウハグマ。(10/31*火)

2017-10-31 | 植物大好き!




いつものお散歩道、小さな白い花が咲いていたので
しゃがんで覗き込んでみると、あら、見覚えのない花。



葉は、蔦やアイビーのような形をしていて
花はとてもかわいい。
お知り合いに聞くとキッコウハグマと教えてくれました。
葉が亀の甲らのような形だから「亀甲」ハグマは「白熊」の意。
三つの花がひとつの花のように見えているようです。



花が終わるとこんな姿に。
まるでブラシの綿毛のようなこの種は
この花からは想像できませんね。

いつも歩くお散歩道ですが、
まだまだ知らないことがいっぱいです。

羽が透明、ミノウスバ♂。(10/30*月)

2017-10-30 | 生き物大好き!


「服に蛾がついとるぞ」と教えてくれたのは
森を一緒に歩いていた鳥仲間さん、
それを取って見せてくれたのがこの蛾。
羽が透明で可愛い蛾、調べてみるとミノウスバの♂タイプ。
♀は黒い長毛がないようです。



羽が透明な蛾ではオオスカシバが有名ですが、
この蛾をじっくりと見たのは初めて!
食草がマユミなので「なるほど〜!」
この森にはコマユミやマユミの木が多いのでした。



今日はのんびりと休日にして過ごした日でした。
夕方、友人宅でおしゃべりをして、
花鉢をいくつかいただきました。
友人のお庭では、トリカブトのブルーがきれいでした。

日本野鳥の会・第25回中部ブロック会議2(10/29*日)

2017-10-29 | 日本野鳥の会石川


二日目は、夕食、親睦会、宿泊をした
かほく市の「やまじゅう」から普正寺の森に移動して
探鳥会を行いました。「やまじゅう」では食べきれないほどの
日本海の魚介類が出て、みなさん大喜びでした。
私は食べ損ねた蛤の酒蒸しが今も残念!

曇り空からスタートしましたが、後半は
台風の影響で雨が降り出しました。
それでも探鳥を最後まで楽しんで、
確認できた野鳥は58種とすごい数になりました。
プロ級の人が勢揃いすると、こんなにすごいのですね。

二つのグループに分かれて歩きましたが
私たちのグループは全員でクロツグミをじっくりと観察し、
普正寺の森を普正寺橋から眺めて、その美しい森の風景が
河川工事で壊されることについて、いろんな意見が出ていました。

最後に全員で鳥合わせをしてから
財団の常務理事から今回の感想を話していただき、
来年度、新潟で行われるブロック会議のお知らせがありました。
最後に石川代表から挨拶があって、無事終了となりました。

準備に大変な思いをしてきましたが
自分たちにとってもとても有意義な時間を過ごすことができました。
参加のみなさま、本当にありがとうございました。

日本野鳥の会・第25回中部ブロック会議1(10/28*土)

2017-10-28 | 日本野鳥の会石川


本日午後1時から、
第25回日本野鳥の会・中部ブロック会議が
石川県で開催されました。


*県からの来賓の方々と(公財)日本野鳥の会の方々。

私たちスタッフは、会場の西田幾多郎記念哲学館に
午前10時に集合して準備を始めました。
今回のブロック会議では、以下の内容を企画し進行しました。
私たちが思う理想に近い場を何度も打合わせを重ねて
作り上げることができたので、やり甲斐がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あいさつ

【講 演】
里山を守るために私たちができること
「オオタカ希少種解除問題から見えてくること」
/日本オオタカネットワーク

【協議事項:環境保全を考える(国、自治体との連携・協働)】
普正寺の森の河川工事/石川
磐田大池の公園整備事業/遠江
64年続く塩嶺小鳥バス/諏訪支部
国や自治体との恊働・連携として/財団

【協議事項:環境保全を考える(太陽光発電、風力発電)】
メガソーラーに関するアンケート結果/財団
四日市メガソーラー/三重
木曽岬干拓/三重
能登の風力発電/石川

【協議事項:愛知からの継続】
中部ブロックで連携してできる活動をさぐる!/石川

【報 告】
山梨県内のカモ類の減少/甲府支部
沼津市・香貫山の巣箱掛け/沼津支部
2017年度 探鳥会リーダーズフォーラムについて
会員を増やすための探鳥会について/財団

【夕 食】 参加者の紹介・鳥合わせ

【懇親会】 
拡大するジョウビタキの繁殖/岐阜 
普正寺の野鳥/石川
佐渡のトキの紹介/佐渡


*講演の様子

野鳥保護についての事例や問題提起が多くありました。
会場からいろんな意見も出て、中部ブロックで
連携してできる活動も具体的になってきました。
これからもつながりを大切にして前進したいものですね。
みなさま、ありがとうございました。

ムラサキナギナタタケ食す。(10/27*金)

2017-10-27 | キノコ大好き☆


今朝は金沢大学角間の里で行われた
イフガオ里山マイスター養成プログラム来訪団との交流会に少しだけ参加。
それから明日あさって行われる野鳥の会のブロック会議の
最後の確認と打合わせを代表と二人で行いました。

夕方、気分転換に少しお散歩。
昨日見つけたムラサキナギナタタケを調べてみると
すぐに朽ちてしまうキノコらしい。
それでまだきれいなものを採取してみました。



ほんとに短いキノコの命。



きれいに洗って味噌汁に入れて食べましたが
見た目はふのりを入れたようで味わいも優しくていい感じでした。



夕刻のお散歩は、野鳥たちを見るのには適しませんが
空の表情が美しくて、それはそれで感動のある時間となります。

ムラサキナギナタタケの群生。(10/26*木)

2017-10-26 | キノコ大好き☆


今日は何とも見事なホウキタケの仲間を発見!
まるで珊瑚のようです。



辺り一面に出ていて、その形態の美しさに惚れ惚れ。
さっそく家のキノコ図鑑で調べてみると、名前は
ムラサキナギナタタケでした。この仲間に毒タケはないらしい。
今度、少し味見をしてみることにします。



お散歩道では大きなアメリカフウが紅葉を迎えていました。
私のフィールドでの一番乗り。
そう言えば、今朝は富士山も白山も初冠雪だったようです。

歩き始めたのが夕方だったので、
帰り道は夕陽がとてもきれいでした。



大きく深呼吸した黄昏時。
大切な一日が今日も過ぎていきます。


ヌメリスギタケ食す。(10/25*水)

2017-10-25 | キノコ大好き☆


先日見つけたヌメリスギタケ、
雨の日が続いたあとに見に行くと、
傘が開いて大きくなっていました。
粘性が強く、なめこのようでしたが、
地方ではヤナギナメコ、トチナメコとも呼ばれているらしい。



こんなに大きく成長していて、今が食べ頃。
今回は食べてみることにしました。



昆布とカツオだしも入れて
ヌメリスギタケの豆腐汁を作りました。
味はなめこをシャキシャキさせた感じで
美味な味噌汁となりました〜☆



昨日は野鳥の会のお仲間と7人が集まって
週末に行われる中部ブロック会議の準備を進めました。


センブリとジョウビタキ。(10/24*火)

2017-10-24 | 植物大好き!


いつも歩いている山道で咲いていたのは、
このセンブリの花。
灯台下暗しでこれまで気づかなかったのは、
歩くコースが数パターンあるので、
この時期には違う道を歩いていたようです。
苦い胃腸薬で有名ですが、千回降り出しても苦いことから
この名前がついたと言います。
ただよく調べてみると、これはセンブリと言っても
イヌセンブリ。花の形は同じでも、
葉の形が違っていて、こちらは薬用にはならないらしい。



いつもは医王山で出会うセンブリの花ですが、
フィールドで同じ仲間に出会えたささやかでも嬉しい発見。



台風一過でメタセコイアの実が
道にたくさん落ちていました。
そして、ジョウビタ♂を今日は初認!
冬鳥たちがやってきましたね。

雨と猫とイラスト制作。(10/23*月)

2017-10-23 | 猫大好き!


席を外して戻ってくると
ちゃっかり自分のイスのように座っていたミユ。
可愛くて思わず笑みがこぼれました。

今月はとても忙しいので、
毎日スケジュールをこなさないといけないのに、
なかなか物事が前に進みません。
そんな自分にむち打ってあれこれこなそうとするのですが
やっぱり完了しなくて、次の日送りに。

今日は台風の影響で朝から雨だったので、
お散歩も行かずに今週〆切の作品作りを始めました。
オイルパステルを出して来てイラストを彩色、
絵を描きながら猫と過ごした時間でした。
絵の主人公は我が家の猫たち。

大切な選挙。(10/22*日)

2017-10-22 | 政治・経済・未来大好き!
選挙に行きましたか?
我が家は全員行ってきました。
政治は関心がないとか自分から遠いものとかいう声もあるけれど、
懸命に生きていれば、世の中の矛盾や不平等が見えてくるから
政治が大切なものだという実感がうまれます。
自分のことでなくとも社会的弱者がどう生きているのか、
それを見ているだけでもその国の成熟度が見えてくる。
私は読書が好きだけれど、最近は特にエッセイを好んでいて
海外からの視点が入っているものが特に面白い。
池澤夏樹氏、伊集院静氏、今は村上春樹氏のエッセイを読んでいます。
選挙の公約に、自分が目指す未来と絡めるものがあるのかどうか。
今の政権のやって来たことに許せないことはなかったのか。
それだけでも選挙に行く価値はある。

自分のことを言うと、選挙公約に
大切としているものがあるからそれを基準に判断する。
政見放送もなるべく観て、その人の中の真実を自分なりに見極める。
言葉の軽さに対する嫌悪感、そんな女性のカンが働くんですよね。

カエルをぬるま湯に入れたまま温めると、
そのまま気づかずに茹で死にするという。
今の日本の状況は近いものがありそうだ。
自分がそうならないように、いつも外側からの視点を大切に!



デパートで北海道展をやっているので、昨日は寄り道して
今月誕生日のイクラ好きな娘とお弁当を食べました。
稚内駅で直売されているお弁当らしい。数種類の中から
カニイクラ丼を選んで久しぶりの贅沢ご飯でした。

映画「湯を沸かすほどの熱い愛」(10/21*土)

2017-10-21 | 映画大好き!


午後から娘を誘って、久しぶりに映画を観てきました。
宮沢りえ主演の映画で、ストーリーは調べずに
タイトルイメージだけで観てみました。
最初から最後まで日常生活を描きつつも
ストーリーがどんどん展開されていくので、
観ている時間は、あっという間でした。
自らも母との別離を経験している主人公に、二人の娘も複雑な生い立ち。
そんなことを全部おかまいなしに大きな愛情で包み込む母としての包容力。
そんな包容力は自分にはあるだろうか?
余命宣告を受けながら、最後の「とき」をどう使うだろうか?
と観る者に問いかけてくる映画でした。

<解説>宮沢りえの「紙の月」以来となる映画主演作で、自主映画「チチを撮りに」で注目された中野量太監督の商業映画デビュー作。持ち前の明るさと強さで娘を育てている双葉が、突然の余命宣告を受けてしまう。双葉は残酷な現実を受け入れ、1年前に突然家出した夫を連れ帰り休業中の銭湯を再開させることや、気が優しすぎる娘を独り立ちさせることなど、4つの「絶対にやっておくべきこと」を実行していく。会う人すべてを包みこむ優しさと強さを持つ双葉役を宮沢が、娘の安澄役を杉咲花が演じる。失踪した夫役のオダギリジョーのほか、松坂桃李、篠原ゆき子、駿河太郎らが脇を固める。


見つけたよ、ヌメリスギタケ。(10/20*金)

2017-10-20 | キノコ大好き☆


今日は美しいキノコを見つけました。
昨年もここで見かけましたが、もう朽ちていました。
手元のきのこ図鑑で調べてみるとヌメリスギタケ。
確認するためにネットで調べたけど、間違いなさそう。
近いうちに少し摘んで来ようかな。



今日はこんな羽を拾いました。
見当をつけたのは、キジバトかヒヨドリ。
私の羽図鑑ではどちらも違うと思ったのですが、
よく調べてみるとキジバトの三列風切のようでした。



十月桜が満開で見事でした。

今日はいつもの美容室へ。
お昼に美味しいパンをご馳走になったので
今度はお礼に何か差し入れを考えましょう。
そこでバッタリと最近会っていなかった親しい友人にも会えて、
ビックリするやら、嬉しいやら。

貴重な頂き物、クマ撃退スプレー。(10/19*木)

2017-10-19 | 自然大好き!


お知り合いからクマ撃退スプレーをいただきました。
手にするのは初めてで、感激です。
調べてみるとけっこう値段が高くて買うと12000円以上もします。
材料になっているのはトウガラシなので毒ではないのがいいですね。
先日、クマの研究をされている大学の先生が、
学生にはクマスプレーを持たせて、練習もしているとのこと。
私のフィールドにもクマは棲息してますが
まだ怖い目に遭ったことはありません。

持ち歩くには少し大きな荷物となり、
ちょっと億劫な気もしますが、一人で山に行くときは
安心材料として持ち歩くことにしようかな。



今日のランチは一人でしたが、
ニンニク、ピーマン、ネギ、ウィンナーを刻んで炒め、
ご飯を入れてジャンバラヤを作って、それをオムライス風にしました。
人に作るものでないから飾りもないけど(サラダなど)
いつも、食事は今何が食べたいのか?どう作るのか?と
自分と対話しながら作っています。
ご飯作りは、どこかアート制作に似ています。

初咲きのミカエリソウ。(10/18*水)

2017-10-18 | 植物大好き!


我が家で咲き始めたこの花、名前は何だったか?
プレゼントしてくれた友人に聞くと
「ミカエリソウ」だと教えてくれました。



少し調べてみると、本種は日本固有種で
本州の中部地方から中国地方にかけて分布、山地の林の中に生えるそう。
和名の由来は、あまりの美しさに人も見返るというところからきていて、
別名を糸掛け草(イトカケソウ)というらしい。
これは突き出した雄しべと雌しべを糸に見立てたもので、
草丈は50センチから100センチくらいで茎は直立する。
葉は長めの楕円形で、向かい合って生える(対生)。
葉の縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)があり、
開花時期は9月から10月とのことで、
てっきり園芸種だと思っていたら山野草のようでした。

あまりの美しさに見返るとあるが、
それにしては少し地味な花のような気がするのは、
私が毎日ランタナやハイビスカス、ヘブンリーブルーに
囲まれているせいかもしれません。