しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

痩せ細ったタヌキ。(7/29*金)

2011-07-29 | 生き物大好き!
卯辰山のいつものお散歩道。
あれっ、なにかいるぞと前方をみると
タヌキのようでした。

後から少しづつ近づいてみると
ずいぶんやせ衰えた姿をしていました。
骨が浮き出て毛も抜け落ちています。

しばらくするとこちらに向かってくるので
思わず声を出して存在をアピールしたのですが
知らぬふり。耳が聞こえていないようでした。

そして、私のそばを通り過ぎたこのタヌキ。
目も見えていない様子で、
私の方を見ることはありませんでした。

ガリガリにやせた身体で、嗅覚だけを頼りに、
エサを求めて彷徨っているようでした。
野生でこの姿で生き延びるのは難しいと感じましたが
それでも野生の命は最後まで、
必死に生きていこうとしていました。
無事に生き延びれるといいのですが。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これほど痩せるとは・・! (木偶野呂馬)
2011-07-30 00:49:48
 何かの病気ですネ。

 2009年9月8日に遭遇したパラポックスと言う伝染病に罹患したカモシカを思い出します。
 ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamanoasioto/e/4faa898d67b690c0a10cda014a9b155a
 
 若くてがっしりした体格だったので、可哀そうと言うより気の毒と言う気持ちにさせられましたが、このタヌキもそんな感じがします。
返信する
疥癬病では? (kawasemi)
2011-07-30 08:17:20
しらさん
このタヌキは疥癬病にかかり、毛が抜けたのでは? 
以前にユーラシア動物園(横浜動物園のこと)行きましたところ、治療中のタヌキがいました。
この病気は痒くて毛が抜ける病気だそうです。
自然界で行きぬくことは難しいことでしょう。
返信する
木偶野呂馬さん (しら)
2011-07-30 21:15:25
やせ方が異常ですよね。以前にそのカモシカの記事を読ませていただきましたが、皮膚がただれてすごくかわいそうな姿でしたね。このタヌキも治ることは難しいのかもしれませんね。
返信する
kawasemiさん (しら)
2011-07-30 21:18:03
毛がこれほど抜け落ちてしまうと
冬は越せないでしょうね。
おまけに目も見えず、耳も聞こえないようで
ひたすらお腹をすかせてさまよっているようでした。
返信する

コメントを投稿