しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

イチジクの季節。(9/30*日)

2012-09-30 | 食べもの大好き!
*イチジク農家さんが軽トラに乗せてきた
 美味しそうに熟れたイチジク。

この季節になると石川県の川北町では
イチジク農家さんが地元の農産物を販売しているお店に
たくさんのイチジクを持ち込みます。
それを楽しみに私はイチジクジャム作り~♪

昨日は子ども絵画教室にいくついでに
他の野菜などと一緒に買い込んで夜はジャム作りのつもりでした。
絵画教室を終え、友人宅に寄った帰り道。
赤信号待ちで停まっていると、後ろから白い大きな車が
フロントミラーから見えました。
しかし、様子が変!!全然停まる気配がないのです。
わぁ~ぶつかる!!と思った瞬間、ガシャーン!
私の車のガラスが割れる大きな音が・・・
追突されて、反動で前の車にもドン!

ちょうど前の車がお年寄りを乗せた送迎車で
スタッフがすぐに警察に電話。
それから事情徴収、現場検証などの長い時間が過ぎたのでした・・。

私に外見的な怪我はなく不幸中の幸いでしたが
昨夜から腰に違和感を感じたので今朝は病院に行って来ました。
むち打ちなどこれから出てくる場合も多いそうです。
ほんとにクワバラクワバラ。相手は18才の男子学生でした。
下手すれば犯罪者になりかねない交通事故、
これをいい機会に、これからは絶対に慎重運転してほしいものです。

なのでせっかく買ったイチジクですが
とてもジャム作りの気分になれずに事故のとき
私のそばにいてくれたお菓子づくりの好きな友人にプレゼント!
イチジクも無駄にされずに喜んだことでしょう☆

脱皮に失敗?(9/29*土)

2012-09-29 | 生き物大好き!
きれいに色づいたムラサキシキブの紫色の実。
よく見ると一匹のバッタがとまっています。
何だか羽が変。縮れて脱皮が上手くいかなかったみたいです。
胴体がむき出しですね。

蝶を育てていた頃、やはり羽化に失敗した蝶がいました。
羽が上手く伸び切らずに上手く飛べないまま、
そんな個体は自然界で生き延びるのは難しく
命が短いと思われます。
セミでもそんな個体を見かけることがありますね。
このオンブバッタ?らしきバッタは、
ちゃんと生き延びることができるのでしょうか?

陸前高田産キノコで新メニュー、ワタミが被災地支援。

2012-09-27 | オンライン署名
陸前高田産キノコで新メニュー、ワタミが被災地支援
*被災地支援が内部被曝を広げる。キノコがセシウムなどをため込むことを
 知っている人はこの店には決して行かないだろう。
 しかし、何の防御もされていないこの国はみな自己責任だというのだろうか?
 国民を決して守らない国が今の現実。

アカハネナガウンカ。(9/26*水)

2012-09-27 | 生き物大好き!
先日、山の畑で見つけたのはこの虫。
4.5mmの小さな虫、赤くて羽が長い。
トウモロコシの葉にとまったり近くを飛んでいました。


*後ろから見るとおしりもぷっくり。

顔つきがウンカやヨコバイに似ていたので
それを手がかりに調べてみるとこの虫は
アカハネナガウンカと言うらしい。
ススキなどのイネ科が食草だと言う。
一度見たら忘れられない個性的な虫でした。



10/13 木下黄太さん講演会。

2012-09-25 | イベントのお知らせ!
*今回は、私たちが学び合っている市民ネットワークが
全国を忙しく飛び回っている木下さんを講師に招きます。
瓦礫は?食品は?今、何がどこまで汚染されているのか?
どうしたら放射能から命を健康を守れるのか?
石川県は大丈夫なの~?
真実を知ることからはじめましょう!
ぜひ、多くの方の参加をお待ちしています。
*チラシデザインは出来立てほやほや、
 私がデザインしました。

木下黄太さん講演会
★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★

日時◆10月13日(土)午後2時~4時(13:30開場)
会場◆金沢歌劇座 大集会室
   (金沢市本多町6番丁27番地 TEL:076-220-2501)
会費◆500円
 *お車の方は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
 *開場内後方に、キッズ&授乳スペース設けます。

<<講師プロフィール>>
フリージャーナリスト。徳島県出身。
1999年東海村JCO臨界事故を取材し、自らも被曝。放射能の危険性を認識し、3.11より福一事故に関わる放射能汚染の問題を調査、取材し、放射能の真実を伝え、健康被害の拡大を食い止めるべく、Twitterやブログで発信し続けている。

主催◆子どもたちを放射能から守る石川の会
後援◇東日本大震災チャリティおはなし劇場
  ◇自然育児の会 そらまめくらぶ

カマキリの卵。(9/24*月)

2012-09-24 | 生き物大好き!
この季節、野山を歩くとカマキリの卵を目にします。
もうそんな時期だっけ?と思いながら
新しいカマキリの卵をまじまじと見つめてしまいます。

我家の畑でもいくつかの卵が見つかりました。
そして、こんな干涸びたカマキリの姿も。


お腹が細いので卵を産み終えて死を迎えたカマキリの姿。
しかし、その姿には次の世代にバトンタッチするという大きな役割を
終えることができた満足感も漂っているような気がします。

我々人間は、カマキリより複雑に出来ていて
次の世代を残すということ以外にも選択技は多そうです。
その中でも「満足感を持って死に挑む!」なんて
なかなか出来ることではありませんが、
それでもそれを目指して生きたいものだと感じます。

黒いトウモロコシの収穫。(9/23*日)

2012-09-23 | 家庭菜園大好き!
*今年はたくさん実をつけた黒いトウモロコシ。
 通っている高知県四万十町の村の人に種をいただきました。
 お餅に入れると美しい色の御餅になると言う。
 年末の餅つきが楽しみ~♪

週末菜園、久しぶりに訪れると秋草に埋もれた畑。
ヒマワリが首を垂れ、コスモスがピンク色の花を咲かせていました。
今日はトウモロコシ、トマト、ピーマン、豆、オクラ、
ブルーベリーなどを収穫しました。


*こちらも同じ四万十町で作られている雑穀用のトウモロコシ。
 砕いてご飯に混ぜて食べます。黄色いご飯になります。
 普通の甘いトウモロコシは獣や虫に食べられてしまうけれど
 このトウモロコシだと上手く作ることが出来ます。


*昨日のイベントが新聞にも紹介されていました☆

カヤカヤワークショップ。(9/22*土)

2012-09-23 | 自然大好き!
*カリヤスの説明をするスタッフの方。カリヤスはススキより低くて細く直立。

今日はお知り合いのKさんから、探鳥と自然観察の
講師を頼まれて、金沢市郊外にある湯涌の山を参加者たちと歩きました。
夏のように暑い陽射しの中、林道を歩きました。
この季節はまだ鳥の姿も声も少なくちょっと寂しい林道でしたが
それを予測して「たからものリスト」を用意しました。
自然の中からカードに書いた「たからもの」を探しながら歩いてもらいました。

*「たからもの」を探す参加者たち。
 たからものリストには、トゲトゲのもの、食べ跡、匂いのするものなど
 8つのものを探すよう書いてあります。


*にょっきり出てきたキノコ。

*こちらはヤマカカシの幼体?

*つる性の何かの実、調べてみましょう。

自己紹介のときは、好きな生きものも紹介してもらいました。
最後にみんなで林道沿いの刈安をカマで刈って
次回のカリヤス染めの材料集めをしました。

*お~、ワイルドだぜ!

今日、確認できた鳥は、メジロ、ヒヨドリ、ヤマガラ、
キツツキsp、カケス、キジバト、エナガの7種だけでした。

「カヤカヤワークショップ」と名付けられたこのイベントは、
植物の茅(かや)をテーマにしています。
9月の今日は茅場の自然観察&カリヤス採集。
10月は、カリヤス染め。
11月は、茅借り&雪囲い体験。
1月は茅束ね体験 というスケジュールです☆
次回のカリヤス染め、日にちが合えば参加したいな!と思いました。

つぶされた「たね蒔きジャーナル」。

2012-09-21 | 原発関連ニュース
9月19日 たね蒔きジャーナル打ち切り「関西だけでなく日本中あちこちから、そしてまた世界中からこれほど広く愛された番組というのは本当に例が無いのではないか」小出裕章(MBS)
*福島の事故は政府と電力会社で隠蔽し続けている。
 その中で小出さんからの真実の情報は我々の救いだったのに、
 それも圧力で潰されるこの国のあり方。
 新聞で小出さんは「つぶされて残念!」とコメントしている。

ツリフネソウの季節。(9/20*金)

2012-09-20 | 植物大好き!
ひと雨ごとに秋の気配に包まれるこの頃。
お散歩道の卯辰山ではツリフネソウが満開です。
大きな花、鮮やかな色はとても目立ちます。


*雨が似合う花。


*こんなふうにぶら下がるように咲くので
 こんな名前がついたみたい。くるんと先が渦巻き状。

暑い夏が過ぎ、これから秋の草花が咲き出す季節。
季節は巡る、巡る。