しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

猫たちに会いに。(6/30*金)

2017-06-30 | 猫大好き!


友人宅で生まれた子猫や他の猫たちにも会いに
久しぶりにゆっくりと友人宅へ。
もうすっかり大きくなっていて階段の上がり下りもへっちゃら。



この子がうちのルーの娘のなずなちゃん。
ルーの面影いっぱいでした。



高い場所でずっと寝ていた黒猫のモキチ。



愛嬌を振りまいていた三毛のアカネちゃん。
猫のいる空間は癒されますね〜☆


ルバープとの出会い。(6/29*木)

2017-06-29 | 植物大好き!


これがルバープという野菜。
この茎を使ってジャムを作るそうですが
野菜のジャムなんてちょっと不思議!

今日は友人が家庭菜園で作ったものをプレゼントしてくれたので
ジャム作りに挑戦してみました。
試しに茎の切り口を舐めてみると、とても酸っぱいのでした。
完熟梅と合わせたら圧倒的に梅ジャムの味わい。
(オレンジ色の瓶)


それでルバープ本来の味を味わってみるために
捨てるつもりのルバープの葉をもう一度取り出してジャム作り。
(グリーン色の瓶)
しかし、これを詳しく調べてみると、
葉には有毒成分(シュウ酸など)が多く含まれるという。
驚き!普通は野菜なら丸ごと食べれそうなものですが、
これも他の野菜にはない特徴かもしれませんね。
しかし、なかなか美味な味わい。



前庭ではアカバナが咲き出しました。
夏を思わせる赤い花。



今朝はキビタキのさえずる姿を何羽も見かけましたが
これから二度目の蕃殖をするのでしょうか。
コサメビタキのえさ運びも確認しました。

美しいフサヒメホウキタケ。(6/28*水)

2017-06-28 | キノコ大好き☆


今朝のお散歩道で見つけたのは
この大きなホウキタケ。
初めて見つけたので結構うれしかったです。



そばに小さな固まりもありました。

さっそく家に帰って調べてみるとフサヒメホウキタケという名でした。
私の図鑑では食茸となっていましたが、ネットで検索すると
最近このキノコがホウキタケの仲間ではないことが判明したらしい。
ホウキタケは美味しいらしいが、このフサヒメホウキタケは
フサヒメホウキタケ科のキノコで、食毒不明だということ。
キノコは眺めるのが一番いいのかもしれないですね。
見つけたときに少し指で潰して匂いを嗅いでみましたが
それは、けっこういい香りでした。
明日も姿を鑑賞しに行ってきます。
キノコはすぐに姿を消すので鑑賞できるのも数日でしょうね。



今日もキビタキのさえずりを聞きながらの
素敵なお散歩道でした。

ノギラン咲く道。(6/27*火)

2017-06-27 | 植物大好き!


お散歩道でノギランが咲き始めました。
葉はショウジョウバカマに似ていますが、
葉幅がショウジョウバカマより狭く、
花は全然違います。長い花穂が何とも個性的。
目立つ花ではないのですが、
花色も姿もなかなか渋い美しさがあります。
いつの間にか季節の中のお馴染みさんになっています。

今日は夕方に友人が遊びにきたので
朝顔の苗や畑で採れたサヤインゲンをお裾分け。
山を案内してクマザサ摘みをしながらお散歩を楽しみました。
山の中で大きく深呼吸、気持ちのいい気分転換になりました。

朝陽とパソコン修理。(6/26*月)

2017-06-26 | 今日のアートな一枚~☆


今朝は早く起きたので早朝散歩。
雨上がりの朝陽がとてもきれいでした。



お散歩道で大きく深呼吸。
キビタキが軽やかな声でよくさえずっていました。
最近ではちょっと珍しくモズの姿もありました。
確認した野鳥は15種。



長い間、仕事で使っていたmacの画面が出なくなったので
修理を依頼。やはり電源が落ちてしまうので
ハードディスクを取り出すことにしました。
裏向きにしたらなんとUFOのよう。



わぁ〜、分解されていく私の愛しいmac!
何とかハードディスクを取り出して、
もう一台のパソコンにデーターを移しました。
データーが多いのでそれが一日がかりの仕事となりました。
頼もしい助っ人の専門家の存在で、
気持ちがすっかり楽になりました、感謝です!
パソコントラブルってほんとに悩ましいものですよね。

ビワ豊作の季節。(6/25*日)

2017-06-25 | マイガーデン大好き!


今年は庭のビワがたわわに実り、
友人や知り合い、近所の人にもお裾分け。
果物の中でもとても好きな味わいのビワ。
5回ほどに分けて脚立を持ち出して収穫、
たくさんの果実を味わいました。

昨日まで普通に使っていた仕事用のパソコンが
今朝から立ち上がらず。一日パソコンの前で困り果てていて終わりました。
さぁ、明日はどうしましょうか。途方に暮れます・・。
パソコントラブルは本当に困りものですね。

自然史資料館で二回目のゼミ会。(6/24*土)

2017-06-24 | 自然大好き!


昨日は午後5時にメンバーが集合して、
石川県立自然史資料館で6月の角間里山ゼミ会を行いました。



まずは自己紹介をしたあと、4月からここの館長になられた
中村先生に館内ガイドをしていただきました。



展示室を熱心に見学するメンバーたち。



これはツキノワグマの頭蓋骨の標本です。



これは舳倉島で落鳥していたヤイロチョウ、コウライウグイス、
ナンヨウショウビンの剥製。



こちらはカンムリウミスズメの剥製。



最後に学芸員の方に化石の標本を見せていただいたり、
標本の磨き方をきいたりしました。
そしてこれはダイオウイカの標本で7月からの展示の
準備中のものを見せていただきました。

館内見学のあとは、今後の取り組みについての
話し合いを行いました。あっと云う間に過ぎた時間でした。
この資料館には何度かきたことがあるのですが、
やはり専門員の方の話を聞くととても面白かったです。
次回7月は、角間キャンパスの薬草園を訪れる予定です。
興味のある方は、ぜひご一緒にどうぞ!


二日目は定点調査。(6/23*金)

2017-06-24 | 野鳥大好き!


今朝も昨日と同じ3時半に起床して集合場所へ。
朝陽が赤くてきれいでした。



昨日は二手に分かれて調査。
私は歩いてルートセンサスも行ったのですが
この日は松林を見渡して一人で朝の5時40分から
午後13時まで、ずっと同じ場所で定点観察をしました。
私にとってこれまでで一番長い時間の定点観察でした。
まるで修行のような時間でした!
観察し続けましたが目的の鳥の姿は観察できませんでした。
他の二人の観察者も違う位置で観察していたので
三点のポイントで観察したのでした。



車を停めた近くの電線にホオジロやカワラヒワ、
ムクドリ、カワラバトがとまって鳴いていましたが、
普段は観察する事のないカワラバトが何度も飛んで来たので
観察するはめになりました。この2羽がペアらしく、
羽づくろいをしあって仲睦まじい様子でした。



途中、大きな音を立ててパラグライダーが飛んできました。
これも普段は興味がないので見ることはないのですが
観察していた松林の上を飛んだので見てしまいました。

右手の大きな畑では朝早くから農家の人たちが出入りして
農作業をしていました。途中で農協のトラクターがやって来て
土起こしをしたり畝を作っていました。
人参やスイカ、カブラや大根を作っているようでした。
この日、観察したのは身近な鳥15種。
海の方をマガンが二羽通過したらしいのですが、
私の場所からは確認できませんでした。
とにかく二日間の調査は終了。大変お疲れさまでした☆
調査仕事は本当に根気のいる仕事だと痛感しました。

今日の野鳥風景。(6/22*木)

2017-06-22 | 野鳥大好き!


今日は鳥類繁殖調査に参加。
森の中をけっこう歩き回りました。



森の中で咲いていたホタルブクロ。



キジのペアがいましたが、ヒナはどこ?
もう一羽♂がいて遭遇したのですが戦いもなく離れました。



森の中で見つけた卵の殻は多分カメの卵だと思うが、
無事に子ガメが誕生したのか補食された跡なのかよくわからない。



コチドリの親子。若鳥はずいぶん大きくなっていましたが
一羽だけのようでした。



水田脇で落鳥していたツバメのヒナ。
一日野外に出ると、いろんな出会いがありました。
お目当ての野鳥の営巣は確認できずに残念!
調査は明日に続くのでした〜☆

ミサゴの子育て。(6/21*水)

2017-06-21 | 野鳥大好き!


6月3日の観察会で観察したミサゴの営巣は
私のフィールドからも見えるのですが、遠い!!
双眼鏡では遠すぎて分からないので
デジカメで大きく写してそれを拡大、
それがこの写真で、ヒナは無事に育っているようで
二羽の姿が見えました。



昨日はお散歩しながらサクランボ集めをして
リカーにつけ込みました。ユスラウメ&梅酒が
ロゼのような色合いになり、味わいも楽しみです☆

北陸地方は今日梅雨入りしました!
こんなに梅雨入りが遅いのは10年ぶりだとか、
これで畑の野菜たちもほっとひと息ついているはずです。

スッポンの甲羅干し?(6/20*火)

2017-06-20 | 生き物大好き!




今朝のお散歩で見つけたのがこの大きなスッポン。
最初はカメかと思ったのですが、甲羅模様がありません。
先日はここで外来種のミシシッピアカミミガメを見たのですが
スッポンまでいるとは知りませんでした。
これまでスッポンをしみじみと観たことがなかったので
双眼鏡で観察。甲羅は柔らかく動いていました。
顔が長くて独特の雰囲気ですね。


口を開けていた。

そしてそばには仲良く?3匹のクサガメもいました。


ということは、イシガメ以外は
ここで生息しているということですね。
毎日お散歩していても、日々新しい発見があります。

そうそう、猛禽の専門家によると
先日のクマタカ、そばに若鳥がいたかもしれないそうです。
今度はもう一羽いないかよく観察してみます。

ホザキシモツケとショウブ湯。(6/19*月)

2017-06-19 | 植物大好き!


何故か昨夜は眠れなかったので、
早朝に起き出してお散歩〜♪
朝陽の中で咲いていたホザキシモツケの花がきれいでした。
野鳥は26種確認、サンコウチョウの声がしたので探してみると
樹木の重なった向こうに♀の姿がありました。かわいい!
早朝はやっぱりいいことありますね。



よく見かける甲虫、クロウリハムシ。
このときは小さなこの虫が美しく見えました。




探していたショウブを見つけました!
なんと山の畑のすぐそばにありました。
ショウブはキショウブやアヤメの仲間ではなく
サトイモ科の植物でいい香りがします。
それを先日の自然観察会で、他のスタッフから教えてもらいました。
ショウブはショウブ湯に使われる植物で、私はこれまでずっと
ショウブはアヤメ科の植物だと思っていたのが
違っていたことを知り、目からウロコでした!
キショウブなどもあるので、誠に紛らわしい。
さっそく、自宅に持ち帰りショウブ湯を楽しんだのでした。

久しぶりのクマタカ。(6/18*日)

2017-06-18 | 野鳥大好き!

猛禽の声がしたので来た道を戻ると
クマタカの姿がありました。



大きく旋回しながら飛んでいて
獲物を探しているようでした。
姿が遠くに消えるまで見惚れました。

時々、山の畑周辺で見かけるクマタカは
出現率は低いので気にしながら歩いていても
なかなか出会えることはありません。

いつも畑に来ると、まずはお散歩から始めます。
野鳥や植物をチェックしながら歩いています。
今日確認できた野鳥は、22種。
サシバが二回、出現してなかなか良かったです。
ヒヨドリ、トビ、ヤマガラ、サシバ、カケス、キビタキ、
ホオジロ、コゲラ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ヤマガラ、
イワツバメ、サンショウクイ、イカル、ウグイス、ホトトギス、
アオゲラ、アオバト、クマタカ、カワラヒワ、キセキレイ、エナガ。


ヤマアジサイの咲き出した。



コバギボウシのお花もチェック。



小さな谷川もうれしい存在。

今日はサヤエンドウとアスパラを収穫して、
ネギの苗やサトイモを植えましたが
雨が全然降らないので、撒いた種の発芽率が悪いです。

青葉の中でアオバズク。(6/17*土)

2017-06-17 | 野鳥大好き!


今日は鳥仲間さんとアオバズクと
コアジサシの観察に行ってきました。
まずはアオバズク、私のフィールドでは観察できなくなった鳥です。
大木を見上げて探しましたが、なかなか
姿を見つけるのは難しかったです。
眠そうな眼でとまっていました。



次は日本海に向った河口の河原。
コアジサシが久しぶりでコロニーを作っていて
ヒナの姿も見えました。遠いのでプロミナーを使って観察。
なかなかバードウォッチャーらしい観察会となりました。



帰りにメンバー宅に寄って、
産まれた子猫や16年前に我家からこの家にきた
ネコちゃんにも再会。楽しいネコタイムでした☆

オカトラノオの季節。(6/16*金)

2017-06-16 | 植物大好き!


この時期に毎年歩く林道があります。
今日はやっとその場所に行くことができました。
そこで見つけたのはこのオカトラノオ、
花穂がトラの尾のような形から名付けられたようですが
この花の曲線美が好きです。
しかし、林道の左側の樹木が大きく伐採されていてびっくり!
遠くの山々まで見渡せる景色に変貌していました。


さえずっていたクロツグミ


ここではまだ収穫できるワラビ

ホトトギスやサンコウチョウ、クロツグミなど
ここで17種を確認。ついでにワラビ採りもしました。

帰宅してから今日は打合せが入っていたので
待ち合わせのホテルでランチタイム☆
あれこれと盛りだくさんの話が夕方まで続いたのでした。