しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

山中漆器。(7/31*木)

2008-07-31 | アート大好き!
今日も家から離れた加賀市山中町まで
デザイン制作のためでかけてきました。

今日は茶道具を手がけている漆器屋さんの
撮影のセッティングも手伝いました。

その器の美しいこと!
思わず手にとって楽しみました。
茶道具は、茶道をする人口が減って来ているので
なかなか売り上げを伸ばすのは大変なようです。
それにとっても高価なものだといいます。
(思わずほしくなった貝細工のスプーン!)

今日はこの華やかさをお裾分けします。



(今日のランチは研修生や先生や職場体験の中学生とみんなでランチ!
器が全部漆器っていうのが豪華~!食べ物が消えてから写すの?
なんて云われたのですが、金沢では見られないこの
生活に密着した漆器の世界!う~ん豊かだ)

仕事が終わって「今日は疲れたので早めに帰ろう!」なんて
思っていたのに、外に出ると野外の森のいい香りがして
思わずさっきの気持ちを撤回!
帰りは鶴仙溪の渓流沿いの遊歩道を
有名なあやとり橋まで歩きました。あ~、気持ちよかった!!

侵入者・ニイニイゼミ。(7/30*水)

2008-07-30 | 生き物大好き!
夜、仕事をしていると突然入ってきた虫。
羽をバタバタさせたニイニイゼミでした。

鳴かなかったので♀、部屋にいる猫たちの目が
いっせいに輝いたのですが、
ダメダメ私の目の前では殺させないよ!
ということで無事に外に放ったのですが、
セミが入れる隙き間があったことに改めて気づきました。

先日は木にとまっていたアブラゼミを
子どもの頃のように捕まえてみましたが
腕は劣っていませんでした。
一緒に歩いていた娘が気持ち悪~いと言って
逃げていったのですが、虫の面白さがわからないなんて
全然イケてないよね~!

山中温泉町へ。(7/29*火)

2008-07-29 | アート大好き!

(白鷺大橋からの景色。深い渓流沿いに温泉宿が建ち並びます)

仕事で早朝に家を出て我が家から約2時間の場所、
山中温泉の近くの県の施設まで出向いて
デザイン制作の日でした。

少し早めに着いたのでお散歩!去年もここで見つけた
キカラスウリのお花、今年も咲いていました。
街路樹の下にこの花が咲いている様子はけっこう個性的です。


今日はこの県の山中漆器産業技術センターに
中学2年生の男の子たちが夏休みの職場体験に来ていました。
暇そうにしていたので「自分の名刺づくり」
という課題を出しました。
キャッチコピーとキャラクターを入れて
アイデアを出すという課題。
できました~!という声にラフを見てアドバイス!
ついでに突っ込みを入れたらみんな大笑いしていました。

帰りには、近くの鶴仙溪という渓流沿いの遊歩道を
双眼鏡をぶら下げて少し歩いてみました。

(芭蕉堂:松尾芭蕉があまりの美しい鶴仙溪の
 風景を絶賛したという。記念に立てられた庵)

浅野川氾濫。(7/28*月)

2008-07-28 | 野鳥大好き!
(夕方、まだ川は濁流!時おり大木も流れて来ます)

(可憐な花でにぎわっていた河原はご覧の通り)

毎年、この時期は能登のお祭りに誘っていただくので
土曜日の夜から家族で出かけていました。
今回はお祭りも最初からたっぷりと堪能して
新しい発見もいろいろあったのですが、
今日テレビのニュースを見ていたら、
何と我が家の近くの浅野川が豪雨で氾濫している様子が
全国ニュースで流れているではありませんか!
びっくりして時間を早めに切り上げて
帰宅の路についたのでした。

帰宅すると我が家の周辺は無事でしたが
少し離れた場所では氾濫した川の土砂が
あちこちに被害をもたらしたようでした。
ご近所の人たちがものすごい雨だったと云っていました。
夕方、近くの川を見に行きました。

アオサギたちが7羽、コサギ1羽、カルガモ14羽が
小さな河口に集まっていましたが、とても疲れているように見えました。
こんな濁流の中、エサはとれるのでしょうか。
災害時に身を寄せ合うのは人間ばかりではないようです。
魚たちは濁流に飲まれたらしくあちこちで死んでいました。
生きものたちにとっても受難の洪水だったようですね・・。

ヤイロチョウを救おう!(7/26*土)

2008-07-26 | 野鳥大好き!
6月に高知県の「四万十ヤイロチョウの森」の
トラスト地を訪れました。その後、デザインを
依頼されていたパンフレットの打ち合わせを何度も重ね、
ついに先日印刷物が私の手元にも届きました!

「絶滅危惧種・ヤイロチョウを救おう!」がタイトルの
このパンフレットは、ヤイロチョウたちの住む森を
次世代に残そう!というものです。生態系トラスト協会が
市民の募金によって100年後、200年後の森を
恒久的に保全するトラスト活動を行っています。

経済中心の社会では、自然は容易く破壊されていきます。
その姿を自分の子どもの頃と比較していくとほんとに切なくなります。
これから日本でもこのトラスト活動が
きっと大きく広がっていくことでしょう!

そんな生きものたちと私たちの未来を夢みて
進んでいきたいものですね。

*このパンフレットがほしい方はお知らせくださいね~!

ノウゼンカズラ。(7/25*金)

2008-07-25 | 植物大好き!
先日、仕事で遠出した先で見事なノウゼンカズラの花を
見かけたので、近くまで歩いてみてきました。


南国の風情たっぷりのノウゼンカズラ。
今まで何度か挿木したものをいただいたりしましたが
うまく育ちませんでした。

いつも夏になると「あ~いいなぁ!」と
思わせてくれる花、オレンジ色がまぶしい花です。

メジロの巣。(7/24*木)

2008-07-24 | 野鳥大好き!
今朝も梅干を干していたら
「おお、いい主婦しとるな~!」と言いながら
自転車に乗ってやってきたのは、ご近所に住む鳥仲間さん。

先日は竹で巣箱づくりをさせていただきました。
そのときお庭にはメジロの巣が!
4人でかわるがわる観察したのですが
もう小さなヒナの姿が私には見えました。

枝にかけたハンモックのような巣。
野鳥たちは素晴らしい芸術家かもしれませんね。
クモの糸を上手に使うのだとか、
クチバシはなんて器用なのでしょうね。

そのメジロの巣の話で盛り上がったのですが
あの小さなヒナを見つけた日は
卵を抱き始めて11日目だったそうです。
そして専門家の人によると
巣立つまでに11日間だそうです。

人間に比べたらなんて早い成長なんでしょう!
羽族の生き物はやっぱり何だか
秘密に満ち満ちているように感じます。

ヒナが巣立ったらあのメジロの巣は
私がもらうことになっています、うしっし~。

梅干づくり。(7/23*水)

2008-07-23 | 食べもの大好き!
この夏も梅干づくりに精を出しています。
今日は天日干し2日目。
ギラギラした太陽の力を借りて作る梅干づくり。
いつも昔の人が考えた食の智慧に感心します。


梅は自分で無農薬梅園で摘んだ梅。
赤じそは我が家のものは不作だったので
お隣の畑のおばあちゃんにいただいたものです。

今日は夕方のお散歩に友人と歩きました。
川では魚を追いかける子どもが数人、楽しそう!

あらあら、また山道でカブト虫を発見です。

そういえば太ったカブト虫は
食べごたえがあるのかもしれませんね。
将来の非常食用にチェックしておきましょう!
帰り道、夕方の空はこんなでしたよ。


我が家のメダカの赤ちゃんと卵を
友人宅に里子に出しました、頑張って大きくな~れ!

カブト虫。(7/22*火)

2008-07-22 | 生き物大好き!
山のお散歩道で見つけたのは
まるで彫刻のようなアートな形、
頭だけのカブト虫。

羽化したてだったのでしょう、
ピカピカした角が光ってる。
そして、なんと角がまだ動いていましたビックリ!
きっと食べられたばかりだった哀れなカブト虫。

もしかしたら近くには
「あ~、美味しかったよ、ごちそうさま!」
と言っている鳥がきっといたのでしょうね。

こんなふうにいつも自然はドラマに満ち満ちている。
命は大きく考えていくと“ひとつ”なんだ。

夕方のお散歩。(7/21*月)

2008-07-21 | 自然大好き!
19日に梅雨明けして今日は猛暑となった金沢です。
私はといえばお仕事で家の中、パソコンの前。
もう朝のお散歩は暑すぎるので
今日から夕方のお散歩に切り替えました。

近くの浅野川ではアオサギが羽を天日干し?
あまりの暑さに口を開けていますよ。


私が「風の通り道」と名づけた場所では
やはり風が吹いてきて気持ちい~い!
この風に何をことづけようか・・。


帰り道、上空を群れで飛んで行ったのは白鷺。
何の種類だったか、一瞬で飛んで行ってしまいました。


もう夕暮れどき、この日が沈むまでのたそがれ色もいいな~!

クチナシの花酒。(7/20*日)

2008-07-20 | 食べもの大好き!


早朝3時30分、今朝は部活に行く娘の
おにぎり作りから始まった日。
せっかく早起きしたので早朝散歩へ、まだ空は薄暗い。
昨日梅雨明けしたというのに空はどんより曇り空。
さすがに早朝は鳥の声もにぎやか!

今日は花摘みもしたかったのです。
山の斜面にたくさんのクチナシの花。
いつか作ってみたかった花酒。
夜明けに花を摘む時間はちょっと素敵。
美味しく作れるでしょうか。

お店でデコポンの若い実を見つけたので
レモンの代わりに入れてみましょう!

さて、どんな味わいのお酒になるのかとっても楽しみ!
このクチナシの花酒は利尿、解熱にも効く薬用酒でもあります。

児童館での絵画教室。(7/19*土)

2008-07-19 | アート大好き!
月に一回、家から車で1時間離れた
児童館での子ども絵画教室は5月から始まって
3回目です。だんだん顔なじみの子どもたちも出てきました。

最近の子どもたちは想像することが苦手らしい。
なのでこの絵画教室では想像力を
養えるようなテーマを考えています。

今日のテーマは「私だけのペット」
6種類の動物を言葉で用意して
その中から好きな動物を2種選んで合体させて
自分だけのペットを絵で書いてもらうというものです。

何だかんだと騒ぎながらも描き上げていくのが
子どもたちのすごさ!「面白かった~」と
1年生の男の子が満足そうな笑顔で言ってくれました。
楽しく絵を描く時間をこれからも一緒に作っていこうね。

午後からは自宅での絵画教室。
こちらはいつものメンバーの子どもたちが
夏休みの課題絵画に挑戦し始めました。
今日梅雨明け宣言された金沢!
私たち大人もこの夏を思いきり楽しみたいものですね。

聖山カイラス。(7/18*金)

2008-07-18 | 自然大好き!
(標高6.656mのカイラス山の頂きは一年中雪が溶けないという)

輪読会のお仲間が「チベット仏教を学ぶ会」を
3回シリーズで企画しています。
先日は、その2回目。ネパール協会の副会長さんの
お話とカイラス山に登ったときの
スライドを見せていただきました。
チベット仏教に関わる元になったのは
このカイラス山を訪れたことがきっかけだったそうです。

この山に登って帰国後、
幸せに満ちあふれている自分を発見し不思議に思い、
同じ旅に出た県外の方に電話すると
みんな同じ心境であったと言う。

聖なる地カイラス。その後、インド、ネパールへ
ヨーガの旅に出てインドのヨーガの師に尋ねると
「当然の結果です。すべてのヒマラヤ地域は人々を
幸せにしてくれるバイブレーションに満ちています。
中でもカイラスは特別にその力が大きい処で、
私も一度は訪れたいと思っています」と云われたそうだ。

そんな場所があると思うだけでワクワクしてしまう私ですが
いつかそんな地に行くことができたらいいなぁ。

竹で巣箱づくり。(7/17*木)

2008-07-17 | 野鳥大好き!
秋に普正寺の森に巣箱かけをするのに
今日はその巣箱を準備しました。

お仲間の一人が竹林をもっているので
巣にできそうな大きな竹を切り出してもらい
今日はそれを巣箱に使えるまでに完成させました。

バードカービングが得意なお仲間の道具を
使わせていただいたので仕事が早い早い!
順調に17個の巣箱が出来上がったのでした。
お手伝いをしてくれた3人のお仲間たちに感謝!でした。

わくわく子どもたちが巣箱に
どんな思いを寄せてくれるのでしょうか。

8月9日は、親子で夏休みの工作にもなる
持ち帰り用の巣箱作りも計画しています。
こちらは野鳥たちの話やゲームも織り交ぜながら
巣箱作りを通して、野鳥たちの生活を楽しみながら
知ってもらうのが狙いです。

モノサシトンボ。(7/16*水)

2008-07-16 | 生き物大好き!
子どもの頃、よく探険しませんでしたか。
それは空き地であったり、山だったり、人のお家のお庭だったり。
世間が子どもに寛容だった時代・・・よく覚えているのは
ドッチボールをしていてよくご近所のガラスを割ってしまったこと。
それでも元気よく「ごめんなさい!」と謝りにいくと
みんな子どものことだから、と許してくれていました。
今では弁償するとかしないの話になってしまいますよね。

それと同じように広いお庭のお家は
子どもたちに狙われるかっこうの的でした。
だってお池もある広いお庭は探険するにはもってこいのお庭。
そっと忍び込んでひと回りするだけなのに
なんとワクワクドキドキしたものか!

そんな広~いお庭がご近所にあったのです。
金網を張り巡らしてあるのも冒険心をそそります。
そっと忍び込んで薮のようなお庭の池のそばまで来たとき
信じられないくらいたくさんのイトトンボが
そこにいたことを覚えています。
ずっと記憶の奥の思い出・・・。
何故かこんなふうに生きものと出会った記憶は忘れられない。

今日は山の畑の池に行くとイトトンボの仲間の
モノサシトンボが飛んでいました。
かわいい姿のイトトンボは今も私の好きな生きもの。

(ほら、こんなふうに産卵してたよ!)

♂♀2羽が連なって産卵をしていました。
まるでサーカスの芸当のような姿に
しばし見とれていたのでした。