しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

菊の花を食べる。(10/31*水)

2012-10-31 | 食べもの大好き!


今日は我家の前庭に植えてある食用菊が満開になったので
花びら摘みをしました~☆
さっと酢を落として茹でておひたしに。
菊の香りが漂い、もっちりとした味わいが
秋を感じさせてくれる一品になります。
多くは植えてないので一回だけの味わいです。


こちらは紫芋の茶巾絞り。あまりにも美しい紫色。
友人からいただいた紫芋を見ていたら作りたくなって
久々に挑戦してみました!

実りの季節、野菜の産直売場に行くと
たくさんの野菜たちが並ぶ時期です。
そんな野菜を眺めるのも楽しいひとときですね。
命は巡る・・・。


おかえり~!カワアイサ。(10/30*火)

2012-10-30 | 野鳥大好き!
昨年は11月29日にやってきた冬鳥のカワアイサ♀が
今日は一ヶ月も早くお目見えしました。
4月にお別れして半年ぶり、
早とちりの1羽なのでしょうか?
他に仲間は見当たらず、1羽だけで
川に潜って魚を探していました。

あ~、もうすぐ冬が来るな。
冬の友人、カワアイサの姿を見るとそう感じます。

今日はイカルの群れが飛んでいました。
マミチャジナイがイカルと共に
カラスザンショウの実を必死についばんでいました。
ツグミの声をこの秋、初めて聞きました☆

野鳥観察体験会。(10/29*月)

2012-10-29 | 野鳥大好き!
昨日10月28日は、普正寺の森で日本野鳥の会から
主任研究員の安西英明さんを迎えて野鳥観察体験会が行われました。
私たち日本野鳥の会石川からもスタッフ4名がお手伝いをしました。

*興味津々の野鳥の話が盛りだくさんでした。


*鳥の羽は複雑な構造で、水滴を見事にはじき飛ばします。

参加者は約30名。親子連れもいてにぎやかな探鳥会となりました。

前半は普正寺の森の中で探鳥会、
後半は安西さんによる野鳥のお話でした。


最後に「あ~、楽しかった!」と参加者の声。
これをきっかけに探鳥会に参加してくれる人もいるようでした。

雨予報のお天気で心配しましたが、
晴れ男と晴れ女のスタッフたちの念力で?
終了までお天気が何とか持ってくれました☆


内川鎮守の森ギャラリー展2012。

2012-10-28 | イベントのお知らせ!
内川鎮守の森ギャラリー展2012が
11月1日(木)~4日(日)まで開催されます。
約10個所の場所でアーティトたちが様々な作品を出しています。
秋の一日、アートなお散歩はいかがですか。
私も明日の搬入に向けてただ今制作中!
もうすぐ仕上がります。
今回は、夏に訪れた屋久島をテーマに写真&文を展示します。

米国は日本に原発を売りつけ、原子力から撤退する事を許さないといった。

2012-10-28 | 原発関連ニュース
10月20日「米国は日本に原発を売りつけ お金儲けをしてきたという歴史があり 原子力から撤退する事を許さないといった。そのため民主党は原発ゼロ方向を米国から駄目だといわれ それを決定できなくなってしまった」小出裕章(台湾講演シンポジウム)
*日本が置かれている現状、アメリカの属国であり言いなり。
 アメリカに食いものにされている国、この日本。

翼を落とした小鳥。(10/26*金)

2012-10-26 | 野鳥大好き!


植物の写真を写そうと歩いていて見つけた鳥の羽。
近づいて見ると、右の翼が落ちていたのでした。

肩から羽の先まで75ミリと小さな翼。
モズなどは羽を落として小鳥を食べるので
モズの餌食になったのかもしれません。


家に持ち帰り、電灯の下で見ると
羽の茶色の部分は目立たず
ただの黒っぽい羽に見えるだけなのでした。
さて、犠牲者はヤブサメあたりか、と思うのですが
もう少し調べてみます。

ガマズミの赤い実。(10/25*木)

2012-10-25 | 植物大好き!
今日はお散歩道でガマズミの赤い実がとてもきれいでした。
たわわに実っているガマズミの実、
ガマズミ酒はまだ作ったことがなかったので
森に少しお裾分けしてもらって挑戦してみようと思っています。


まだ酸っぱいガマズミの実は、
冬に近づくにつれ甘くなります。


今日は少し離れた樹にとまったシメの姿をやっと写すことが出来ました。
渡ってきたばかりの野鳥たちは、とても用心深くてなかなか姿を現してくれません。


コガラを見ていたら、アトリの姿もちらっと見ることができました。

少しづつ冬鳥たちの種類も増えてきました~☆


歌碑にとまるウマオイ♀。(10/24*水)

2012-10-24 | 生き物大好き!

私のお散歩道の卯辰山には、徳田秋声の歌碑があります。
金沢生まれの文豪・徳田秋声の残した小説には
卯辰山の情景が書かれています。朝のお散歩タイムでは、
その歌碑に木漏れ日が射し込む時間帯。

おやっ、その歌碑の上にとまっていた一匹のバッタ。
近づいて見るとウマオイのようです。
長い卵管が見えるから♀ですね。

*なかなか素敵な顔つき、目が小さい。

このウマオイ、小さな虫をこのギザギザの手で捕らえて補食する。
ウマオイの鳴き声の「スィッチョン、スィッチョン!」
昨日は初みぞれが降った金沢ですが、
夜の卯辰山では虫たちのコンサートが
まだまだにぎやかなのでしょうね☆

茅葺きデザインの建築。(10/23*火)

2012-10-23 | アート大好き!
*建築物に使われている「カリヤス」

先日は「カリヤス」をテーマにした自然観察会のガイドで参加しました。
それがきっかけでカリヤスを身近かに感じるようになりました。

私が仕事で通っている高知県梼原町では、このカリヤスが
「まちの駅ゆすはら」の建築物に使われています。



一般的には茅葺き屋根に使われているカリヤスですが、
この国では、お付き合いの歴史は長いようです。
そしてこの町では茅葺きが町おこしのイメージに使われているようです。


*まちの駅の向いにある小さな休憩所も茅葺き屋根。
 きっと地元に腕のいい茅葺き職人さんがいるのでしょうね。

仕事で動くときは、この場所でいつも電気自動車の充電をしています。
車のロゴマークデザインも私が手がけたものです。
「まちの駅」では充電時間に地元の野菜やお菓子など
お買い物のひとときも楽しみな時間です。

秋の色づき。(10/22*月)

2012-10-22 | 自然大好き!
*山道の溝に落ちていたアケビの実。
 通り過ぎたけど、やっぱり色のきれいさに引き返しました。
 中をのぞくと、甘い実は鳥に食べられた後らしく、
 皮を食べていた?コオロギが中からたくさん出てきました。


*道に落ちていたテンナンショウの実は不思議な彩り。


*この秋は、ドングリが豊作。
 吹きだまりにはたくさんの実が落ちていました。


*イカルの群れが今日もにぎやかに食事中!
 実を食べる音が雨音のように聞こえます。
 黄色いクチバシがチャームポイント☆


*気持ちよさそうに日なたぼっこをしていたキジバト。


*大きなクモを捕らえていたヤマガラ。
 土壁に何かを植えている様子。

*今日は渡り途中のクロツグミを見ました。
 イカルたちはたくさんいるのに姿はなかなか見せない。
 鳥たちと過ごす時間は至福の時間☆