しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

内川鎮守の森ギャラリー展2016。(10/31*月)

2016-10-31 | アート大好き!


今年も鎮守の森ギャラリー展の季節がやってきました。
昨日は友人たちと集まって、展示会場の神社で
作品展示を行いました。結局、
忘れ物を取りに帰ったりして終ったのは、夕方。
11月3日から6日までの間展示しています。



私は「葉っぱのフロッタージュ」の作品を2点と
バックが寂しかったので手元にある作品も追加で展示しました。



今朝のお散歩では、クズの葉を食べていた
リンゴケンモンの幼虫を見つけました。
リンゴや梅などの樹木によくつくらしい。
虫たちの姿も消えていく季節。
その前になるべく多くの虫たちに出会っておきたい。
今日は近くにとまったテングチョウがさっと飛び去っていきました。

いよいよ冬鳥たちが到来したようで
ツグミ類の地鳴きがあちこちで聞こえました。シロハラ、クロツグミも観察。
この秋初のミヤマホオジロ♂♀にも出会えました。

可愛いマキの実。(10/30*日)

2016-10-30 | 植物大好き!


友人に尋ねられたのを思い出して、
今朝はマキの木に会いに行きました。
友人が昨日この実のことを不思議そうに話していました。
何の実か尋ねられたので「マキの実」じゃない?と答えました。



私も初めて見つけた時は
興味津々の実でした。


赤い実を少しかじるとみずみずしく爽やかな味。

今日の確認野鳥は23種。
3羽のジョウビタキ♂がなわばり争いで
追いかけっこをしていました。


この時期の紫陽花は咲いたままドライ状態で
けっこうきれいなのを知っていますか。




キノコ汁と木の実の工作。(10/29*土)

2016-10-30 | キノコ大好き☆

美味しそうなキノコ汁。


使ったキノコの一覧。


これはこの日、角間の里周辺で収穫したキノコだそう。

今日は友人に誘われて「角間里山まつり」へ。
これまでは情報を知らなかったので初めての参加でした。
このイベントが行われているのを知りませんでした。
懐かしい顔ぶれが出店を出していました。
これはお知り合いが作っていたキノコ汁、
キノコのぬめりがたっぷりの味わいでした。
隣のブースでも別のお知り合いが手作りパンを出していたので
それも買ってみました。みなさん、
食や生活にこだわりつつ頑張っていますね。


誘ってくれた友人が素材を持って来て、
ストラップを作ってみて!というのでチャレンジ。


作りながら、より内容が膨らむように
気づいたいくつかのことを提案しました。
しかし、みなさん手をかけ工夫しながら
ものづくりに関わっているのですね〜。


この日は金大祭もやっていたので
友人とあちこち見学もしてきました。

映画「ツレがうつになりまして」。(10/28*金)

2016-10-28 | 映画大好き!


参加していた映画会が、10月からは生命倫理学として
金沢大学の院生が受講する講義となりました。
オープンな先生なので、私もお誘いをいただいて
続けてその授業にも参加させていただくことになりました。
私が美大生の頃は、映画サークルにも入っていたので
少し青春の頃の感覚に戻った感じもしています。

映画の前後に受講の二人の院生ともお話をして
またこれまでとはひと味違う雰囲気でした。
何よりも私にとっては今の若い男子学生の感性や
環境を知るいい機会となりそうです。
私も他の大学の授業を担当していますが、
内容が広告論で、受講学生も35人もいるので、
ゆっくり話し合う時間はとれません。

今回はウツをテーマにした作品で、
主演が宮崎あおいちゃんと堺雅人。
堺雅人はあまり好きな役者ではありませんでしたが
ウツになった役をうまくこなしていました。

ウツは今や日常語ともなったような言葉ですが、
その病気の内容を誰もが詳しく知っているわけではありません。
私もそうだったので、この映画を興味深く観ました。
ウツから自殺 という言葉も聞いた事がありますが
どのような心情でそうなるのか、これは一例かもしれませんが
うまく描かれていたと思います。

しかし、結婚5年目の夫婦に訪れた危機ですが、
お互いを思いやる関係が、病気を乗り越える力となっていました。
果たして、ウツを患った人の多くが
こんなにいい環境に恵まれるとも思えませんでした。
なのでこの映画はウツの人を支える人が目指す
人間関係の良い参考事例になるのでしょうね。

私もずいぶん以前から、
県の電話カウンセラーに関わっているので
こうした学びはいつも必要だと思っています。

キツネに出会った朝。(10/27*木)

2016-10-27 | 生き物大好き!


今朝は気持ちのいい晴天日。
いつか会いたいと思っていたキツネに
ひょっこり遭遇しました。


どうも日向ボッコに出て来たようでした。
この顔を見ると少し若い個体のように見えましたが
どうなのでしょう?


毛づくろいをしている様子は
我家の猫とも通じます。


尾の付根を怪我しているようで舐めていました。
しばし、キツネと私の空間。
ここで何を食べてどんな生活をしているのか?
知りたいところです。

後日、改めて紹介しますが、ライチョウの調査研究をされている中村浩志さんは、「現在、日本のライチョウに危機的な状況をもたらしているものは、野生動物たちの高山への侵入。シカが高山植物を食い尽くしている。低山に生息する捕食者のキツネ、テン、ハシブトガラス、チョウゲンポウの高山帯への侵入、増加=野生生物の異常な増加」を伝えています。キツネに出会って喜んでばかりもいられないところですね。


ザクロの味と図書館タイム。(10/26*水)

2016-10-26 | 食べもの大好き!

いただいたザクロの実。
子どもの頃はあちこちで見かけたザクロの木も
最近はあまり見かけなくなりましたね。
懐かしい思いで口に入れてみました。
素朴な味が郷愁を誘います。


今日は大学の授業を終えてから娘とランチして、
その後は図書館で友人たちと待ち合わせ。
その前に本を10冊選んで、それがこれ!
いつか図書館の本を全部読んでみたいと思うけど、
時間的にも叶うことはないでしょうね。


久しぶりに会った友人たちと
何気ないおしゃべりを楽しみました。
もうすぐ始まる鎮守の森ギャラリー展に出す
作品の話で盛上がりました!
私は昨日やっと仕上げました。
今年の秋は、あちこちの展覧会に作品を出すので
ほんとに忙しい秋になりそうです。
創作心はいつまでも大切にしていきたいものです。
そして、ずっと大切にしたいアートなつながりの友人たちです。




森で探鳥。(10/25*火)

2016-10-25 | 普正寺の森河川工事対策委員会


森の中には秋の実がいっぱい!
一番印象的だったのはこのコマユミの赤い実。
とてもきれいでした。



今日は河川課の方たちを案内して
野鳥観察を行いました。
いつもの探鳥会のルートを歩きました。
出てきてくれたのは冬鳥のジョウビタキ♂。



海辺ではモズの姿もありました。



この森は、川と森と海が楽しめる散策路があります。
途中、水浴びに出てきたクロツグミやコマドリの姿も確認。
以下の24種を確認しました。
最後にコーヒーやケーキをいただいて、
ティータイムも楽しみました〜☆

アトリ、カルガモ、セグロセキレイ、ハシブトガラス、モズ、ウグイス、
ヒヨドリ、ムクドリ、コゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、コガモ、
オオバン、マガモ、ウミネコ、イソヒヨドリ、シロハラ、クロツグミ、
コマドリ、メジロ、キジバト、ハクセキレイ、ミサゴ、ハシボソガラス

スギヒラタケ?(10/24*月)

2016-10-24 | キノコ大好き☆

先日から観察しているこのキノコは
図鑑で調べてみるとスギヒラタケだと思われます。



ここにも大きな株が。
スギヒラタケは食べられるキノコだとされてきましたが
平成16年、19年にスギヒラタケ摂取者に急性脳症を疑う
死亡事例が発生し、今は毒きのことして扱われているようです。

キノコの世界は識別が難しいですね。
それでも少しづつ名前を覚えていきたいと思っています。



お散歩道では野生のホトトギスを見つけました。



茶色の綿帽子はセンボンヤリの綿毛。
この季節になって気づきました。
散策路に点在しています。

今日は奥卯辰山でもジョウビタキ♂♀を観察しました。

ホオズキトマトの収穫。(10/23*日)

2016-10-23 | 家庭菜園大好き!

今日は金沢市内はマラソン大会で通行止めになるので
早めに家を出て山の畑へ。
やっと収穫時期を迎えたのはこのホオズキトマト。
食べるとマンゴーのような味がします。
その他にもモロヘイヤ、ピーマン、トマト、キュウリ、
枝豆なども収穫。隣の畑の人からナメコと柚子をいただきました。


畑の隣人カマキリがカマを伸ばしていたので
何してるの?と頭をなでなで。


ツマジロカメムシが忙しそうに
歩き回っていました。
よく見ると赤紫色の金属光沢がきれいです。

帰り道、少し山の方へドライブ。
少し紅葉が始まっていました。

子ども絵画教室。(10/22*土)

2016-10-22 | アート大好き!

昨日と今朝はまた新たに葉っぱ集めをして
少し離れた児童館まで行きました。
そこで昨日と同じテーマ(葉っぱのフロッタージュ)で
絵画教室を進めました。
私も今日の画材を使いながら、葉っぱ模様の色具合を
試作しながら子どもたちにやり方を順に教えていきました。

みんな喜々として葉っぱを選び、画用紙の上にレイアウト。
猫や動物の顔、リースなど思い思いに形を作っていきました。
あっという間に過ぎた2時間。
子どもたちの集中力も大したものでした。
最後にみんなの作品を写そうと思って並べたのに
事務処理に忙しくてすっかり写真撮りを忘れていました!

帰り道は親友宅でお弁当持ち込みのお昼ご飯。
友人とおしゃべりしながら最近のあれこれを話し合いました。

途中、水引づくりをしよう!と誘われて、
教えてもらいながら作ったのがこのストラップ。
水引二本を使って作りました。

今度は泊まりがけでものづくりをする約束をしました。
アートな友人と過ごす時間は楽しい。
帰り道は、もう一人会いたい方がいたので
その方のお家にもお邪魔しておしゃべりしました。

というわけで、帰り道に図書館にも行く予定が時間切れ。
帰宅して今日の夕食にかき揚げづくりをしました☆

絵画ワーク2。(10/21*金)

2016-10-21 | アート大好き!


今日の午前中は、絵画ワークショップを行いました。
1回目は、自分の好きなものをテーマに沿って出してもらい
一枚の絵にそれを全部入れて、描いてもらいました。

2回目の今回は、葉っぱをレイアウトして
その形を色鉛筆で描き出してもらうというもの。

参加者に合せて内容を考えていくのは
なかなか大変ですが、楽しい時間でもあります。

参加者が苦心して仕上げた作品は、
今回もなかなかステキでした。
このシリーズの参加者は年配の方が多いのですが、
これまでは子どもたち、学生を教えて来たので、
私も新しい経験をさせてもらっています。

午後から買物帰りに友人宅へ。
秋のお花が迎えてくれました。
お花はいつも優しい存在です。


それから友人とお散歩へ。
明日の「子どもたち向け」にまた葉っぱ集めをしました。
途中、美大生の展覧会も鑑賞。

芸術はいつも身の周りにあってほしいものです。

十月桜、咲き誇る秋。(10/20*木)

2016-10-20 | 植物大好き!


セイタカアワダチソウとススキと桜の競演。
この不思議な秋の風景に馴染みつつあります。



咲いているのは十月桜。



満開とも云える咲きぶりです。


垂れ下がるグリーンはメタセコイアの葉。

今日は明日の絵画教室のために
葉っぱ集めをしましたが、
葉っぱに集中していると、こんな場所に
この植物があったのだと再確認。
袋一杯にいろんな形の葉っぱを集めてみました。

木登り上手なアカテガニ。(10/19*水)

2016-10-19 | 生き物大好き!


昨日の鳥類調査。木に赤い色が見えたので、
双眼鏡で覗いてみるとアカテガニの姿がありました。
こちらを覗き込んでいるような表情がかわいい。
木登り上手なカニのようですね。



森の中では争う姿もありました。
ガサゴソガサゴソと森のあちこちで見かけたアカテガニは、
川と海に挟まれたこの森に生息しています。
掘削予定があるのですが、何とかこの貴重な森を残したいものです。



これが昨日拾い集めた釣り糸。
この糸が長く延びた状態で道に捨てられていて、
拾ってみるとこんな長さの量になりました。
野鳥やカニなどの小さな命を奪うこともあり、
自然にも戻らない糸は危険そのもの。

釣りを楽しむのはいいけれど、
マナーはしっかりと守ってほしいものですね。



そうだそうだ!とこちらを見ていたのは
まるで花の精のようなカマキリでした。




やってきたジョウビタキ。(10/18*火)

2016-10-18 | 野鳥大好き!


少し細かい雨が降っていた朝。
何だか異国情緒を感じる雰囲気の風景でした。
今日は鳥類調査二日目。


近くの電線に停まったジョウビタキ♀

道に降りて餌探しをしていたジョウビタキ♂

昨日まで姿を見なかった冬鳥のジョウビタキが
森の中、遊歩道のあちこちに姿を現しました。
今朝、渡って来たようです。
この鳥がやってくるといつもホッとします。



午後からどんどん空は晴れて来て
青空になりました。

歩いていた道に捨てられていた
長い釣り糸を見つけて回収しました。
これが野鳥たちにとっては命取りになることがあります。
ゴミの散乱も気になります。

釣り人、鳥見の人、写真撮影の人、アケビ採りの人、
クルミ拾いをする人、お散歩やジョギングの人、
自転車で森を通り抜ける人、ゴミ拾いをする人など
この森を歩いていていろんな人に出会いました。

変わった形の虹。(10/17*月)

2016-10-17 | 野鳥大好き!


今日は鳥類調査の日で4時半起き。
いつものようにじっくりゆっくりと
ポイントで立ち止まりながら
ラインセンサスをしながら歩きました。

クルミが落ちていたので拾いながら歩くと
けっこうな数が集まりました。

私の歩いたコースは、まだ冬鳥たちの
姿も少なく鳥の数も少なめでした。

帰り道、ふと空を見上げると「虹」。
何だか久しぶりに見たようでうれしくなりました。
虹って、いつ見てもきれいでうっとりとします。
何だかいいことありそうな・・・!
この虹、調べてみると「環水平アーク」と
云われる虹のようです。