しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ニイニイゼミ。(7/31*火)

2007-07-31 | 生き物大好き!

7月に入って、至近距離で出会ったセミは
ヒグラシ、アブラゼミに続いてこのニイニイゼミ。
この中では一番小さなセミですが、声はなかなかのものです。
このときも、羽を少し開き気味にして
お尻をふるわせてけたたましく鳴いていました。

私のイメージでは、夏の早めに出て来て
夏の終わり頃には、
もう姿が見えないセミのような気がしています。

ニイニイゼミの抜け殻は、
小さくて泥がついているものです。
抜け殻探しも、脱皮の情景を想像すると
なかなか楽しいものです。

能登島へ 2。(7/30*月)

2007-07-30 | 自然大好き!
家の前の海へと続く坂道、
何気ない風景ですが好きな風景です。(写真上)
今朝は6時に起きて、お散歩。
まだポツポツ雨が降っていました。
ウグイス、ヒヨドリ、メジロ、カワラヒワ、イソヒヨドリ、
ホオジロ、ハクセキレイ、キジバト、トビ、
ハシブトガラスがいました。
チュウゲンポウが鳴きながら飛んでいました。


ヘクソカズラの花が雨に濡れながらも満開でした。

栗の青いイガたちがいっぱい!

腐葉土の中ではキノコがニョキニョキ。


お昼はエビ入りオムライスを作りました。
最後の海遊びは、イワシの稚魚?をタモですくって遊びました。
鱗がブルーに光ってきれい!


いつもなら海遊びを楽しんでいるこの季節。
今年は気温が低くて海に入れなかった能登島行きでした。
それでものんびり過ごせたアッという間の三日間でした。

能登島へ 1。(7/29*日)

2007-07-30 | 自然大好き!

(能登島ガラス美術館の屋外展示作品:上の写真の背景は美術館、
 下の写真の背景はイルカジャンプの看板のある道の駅)

能登半島にある能登島では
7月の最終土曜日に火祭りが行われます。
今年も主人の実家のあるこの能登島に行って来ました。

(奉燈が神社から火祭りの広場まで練り歩き、
 最後に巨大松明に火が放たれる)

金沢を土曜日の3時頃に出発してまずは、
日本海の砂浜でアサリ採り。
今年は7月も後半だというのに肌寒いようなお天気。
小さなアサリを娘と二人で20個くらい見つけましたが
二人とも体は波でびしょ濡れ!

能登島に6時半頃着いてさっそく海遊び!
タモでウニや巻貝のシタダミ、フナムシを捕まえて遊びました。
ウニは逆さまに入れて、宙返りする姿を楽しみました。
夜は祭りの本番、火祭りでした。



朝起きると、あいにく日曜も小雨の降るお天気。
実家のすぐそばにある能登島ガラス美術館の周りをお散歩しました。
海遊びはあきらめて、この日は能登島ガラス美術館で
企画展『香りとガラス』を鑑賞しました。世界中から集められた香ビン。
人の歴史は、香りと切っても切れない関係だったのがよく分かります。
ダリやピカソの作品もあって、すごく面白かったです。
特にシュールレアリズムの画家サルヴァドール・ダリのガラス作品は
上質なユーモアたっぷりで、とてもいい時間を過ごしました。

エコサイクル・プロジェクト成果発表会。(7/28*土)

2007-07-28 | 人間大好き!
今年のエコサイクル・プロジェクトも無事に終了!
今日は成果発表会のイベントが金沢市内でありました。
もちろん、自転車に乗ってのお出かけです。
今回は石川県内の高校も何校か参加しての
にぎやかなイベントとなりました。


私も優秀賞をいただいて、自転車の空気入れがもらえました。
日頃から、地球温暖化を気にしながら生活をしているのですが
こういうイベントがあると、いつもよりやる気が増します。
周りの友人たちも今回はたくさん参加してくれました。

地球に優しい生活を、楽しくやっていくこと!
これがこれからのみんなのテーマになって
いけばいいなぁ!と思っています。

今日はこれから田舎の能登島へ遊びに行きます。
何に出会えるか、楽しみです!ブログは、
月曜日にアップするのでお楽しみに~!

ひとりぼっちのカワアイサ。(7/27*金)

2007-07-27 | 野鳥大好き!
この時期、北の国に渡って子育てするはずのカワアイサ。
先日もこの川を一羽、泳いでいるのを見かけて
おかしいなぁ!と思っていたのですが、
今日、同じ個体と思われる♀のカワアイサに出会って
原因が分かりました。泳いでいる時にはわからなかったのですが
石の上に立っている姿をよく見ると翼を傷めているようで、
翼の先がダラリと垂れ下がっています。

これでは仲間と一緒に渡りが出来なかったのでしょう。
一羽だけポツンとたたずむ姿に同情しちゃいました。
渡りをする鳥にとって翼の傷は致命傷にもなりかねません。
この川で、ゆっくり休んで傷が癒せればいいのですが・・。


今朝はどんより曇り空、先日のヒグラシに続いて
ブロック塀に張り付いたアブラゼミに出会いました。
近づいても逃げる気配もなく、
本格的な暑さが来るまで、調子が出てこないのでしょうか。

トウモロコシ狩り。(7/26*木)

2007-07-26 | 食べもの大好き!

今年も生協のトウモロコシ狩りに行って来ました。
バスの中は、夏休みの子どもたちで大にぎわいです。
朝から小雨の降るお天気でしたが
どうにか大きな雨にならずに済みました。

トウモロコシ畑では、背丈よりも大きな
トウモロコシが立ち並び、ひと家族10本をもぎます。
畑では、もぎたてのトウモロコシを1本、
生で試食することが出来るのですが、それが甘~い!
茹でたトウモロコシよりジューシーなこの味。
一度味わったら病みつきになります。

今年は日照不足で、大きさは今イチ。
実の入りの少ないトウモロコシもありましたが
それでも甘~いトウモロコシにメロメロの日でした。

ハグロトンボ。(7/25*水)

2007-07-25 | 生き物大好き!
今日は川の上流コースを歩いてみました。
家の裏で飛んでいるハグロトンボが、この道では
とってもたくさ~ん飛んでいて、
まるで今日は“ハグロトンボの日”でした。
木陰から出たり入ったりしていましたが
羽化して間もない子たちなのかもしれません。

オスの体はグリーンの光沢があり美しい!
メスは画面のように黒っぽい体をしています。
近づくと羽を蝶のように広げてヒラヒラ飛んでいってしまうので
なかなかアップで写せません。やっと写せたのはメスの方でした。

今日は身じかな野鳥の姿もけっこう見れました。
エナガの親子、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、オナガ、
キセキレイ、セグロセキレイ、カワガラス、ムクドリ、ツバメ、
イワツバメ、カワラヒワ、スズメ、カルガモ、トビ、ハシブトガラス、
ハシボソガラス、カワセミ(若鳥)。

ハグロトンボが飛び交う姿をバックに
まだお腹がくすんだ色のカワセミの若鳥が、
川の石にとまってのんびりしていました。

夏の花。(7/24*火)

2007-07-24 | 植物大好き!
朝からお天気のいい日!
梅雨明けを思わせるようなお空でした。
いつもの年なら、もう暑さでフゥフゥ言っている頃でしょうか。
早朝はまだ風も涼やかで、朝のお散歩は気持ちがよかった。

ほらほら夏のシンボルのヒマワリの花が
黄色い色をまわりに振りまいていますよ。


あちこちでオレンジの花を垂らしているのは
ノウゼンカズラ。何度か挿木を試みましたが
まだ我が家に根付いたことはありません。


いつも春になって、ちゃんと冬を越したのか
ドキドキするこの花、ランタナ。
夏には欠かせない大好きな花です。
触ると葉っぱはいい香りがします。
しっかり今年も花を咲かせてくれて、うれしい!


「梅雨は終わったのか?」と首をかしげていたのは
その名も梅雨の代表選手・ツユクサでした。
北陸地方の梅雨明けは、まだのようですよ。

銀座の和菓子。(7/23*月)

2007-07-23 | 食べもの大好き!
商品撮りのスタジオ撮影の日でした。
米飴をスプーンから垂らすカットに
思った以上に時間がかかりました。
6カット写すのに、9時頃にスタジオに入って、
終わったのは1時頃。

仕事の後に、カメラマンのスタジオで
出してもらったのが銀座のおみやげだというお菓子。

小さくてかわいいおせんべいがいっぱい入っていて
一つ一つの味わいが違います。
今日は、銀座の和菓子にホッと癒されました。
そう言えば、最近は東京には全然行っていないなぁ!

能登バス旅行。(7/22*日)

2007-07-22 | 自然大好き!
(写真上:千枚田の風景を見下ろす。これが有名な輪島の千枚田、
 小さな田んぼは全部手作業の仕事になります。海がすぐそば!)

今年の町内のバス旅行は震災支援の気持ちを込めて
奥能登一周の旅となりました。
行き先は、金沢→輪島の朝市→輪島・千枚田→上時国家→
珠洲ビーチホテル(ランチ)→恋路海岸・見附島(軍艦島)→
能登九十九湾遊覧船(水中観光船)→能登ワイン工場 でした。
奥能登まで、ゆっくり行ったことがなかったので
何だか新鮮でした。あっちにもこっちにもアオサギの姿がありました。


(輪島の朝市の風景。魚貝類や野菜、民芸品を地元の
 おばあちゃんたちが道に店を広げて売っています)


(日本最大級の木造建築の上時国家は大きな茅葺き屋根の建物。
 平家の子孫のお屋敷です。家紋はアゲハチョウだという)


(上時国家の池のそばで飛んでいたチョウトンボ。
 羽がとってもきれいでした。感動!)


(ホテルの遊歩道を抜けると静かな珠洲の海岸。
 シロチドリが2羽いました。貝殻拾いを楽しみました)


(遊覧船から船長さんがエサを投げると、
 そこに住んでいるアジ、コハダ、クロダイが寄って来ました)

(能登ワインの工場を見学しました)

(ここで作られるワインはすべて能登産のブドウを使っています。
 味見をしてお気に入りのワインを買いました)

奥能登を一周したバス旅行でしたが、
夏休みに入ったというのに、人気がまばらな旅でした。
能登復興のためにも、梅雨空けにはたくさんの人で
にぎわうといいな!と思いました。

観察舎のお掃除。(7/21*土)

2007-07-21 | 自然大好き!

野鳥の会・石川支部では、この4月から県からの委託で
毎月、定例探鳥会を行っている普正寺の森の観察舎の清掃を
幹事が中心になってお当番制でやっています。

今日は、初めて私にも回って来たので
お掃除に行って来ました。

ササゴイの池観察舎とありますが、
周りの環境の変化からか、
最近はほとんどササゴイは見れなくなっています。

カワセミ、アオサギ、カッコウや小鳥類が
運が良ければ観ることができます。
先日は、みんなで草刈りもして見えなくなっていた池も
奥の方にちゃんと見えるようになりました。

観察舎の中では、クモやガやハエ、ヤブ蚊がいたので
追い出して、拭き掃除と床はきをしてすっきりきれいに!
近い場所の方は、ぜひ一度この森を楽しんでみて下さいね。

サカハチチョウ。(7/20*金)

2007-07-20 | 生き物大好き!

(写真↑:昨日出会ったサカハチチョウ)

今日はロータリークラブからの依頼があり
「野鳥との出会い~本当の豊かさとは~」というテーマで
講演をして来ました。
あれも話そう!これも話そう!と思いながら
アッという間の時間で、用意していった話しも全て満足に
話せなかった感もありちょっと反省!これは、次に生かします。

金沢は今日一日、雨のお天気!
何故だか今日昨日とメダカが死んでいくので気にかかっています。
調べると寿命は1年とあり、それならもう4、5年生きているので
とっくに寿命なのですが、何だか
それが理由でないような気がしています。

昨日は山歩きしておいて良かったな!
今日は、昨日紹介できなかったチョウを紹介します。

まず、サカハチチョウ。この医王山ではよく出会う蝶です。
春型と夏型で、羽の色や大きさが違う蝶です。
漢字で「逆八蝶」と書くのですが
なるほどこうして逆向きにとまっていると
八の字に見えますね。


こちらは、キマダラセセリ。
オカトラノオの花の蜜を吸っていました。


ノリウツギの花の周りをせわしなく舞っていたのは
ミドリヒョウモン。羽がもうボロの♀に
羽化したばかりのきれいな羽の♂が
しきりにプロポーズしていました。

山では、ノリウツギなど虫が好む木のそばに立っているだけで
ずいぶん生き物たちを楽しめるような気がします。
そんなゆるやかな時間を生きたいな。

ヨツスジハナカミキリ。(7/19*木)

2007-07-19 | 生き物大好き!
秋のワークショップ合宿の下見ついでに
友人と医王山まで行って来ました。

日本の季節は四季に例えられますが
毎日、自然の中を散策していると
季節の数が4つどころか、
とてもたくさんあることに気づきます。

特に山では、今しか咲かない花や
生き物たちに出会うことが出来ます。
今日歩いた医王山の山道ではノリウツギがあちこちで満開!
白い大きな花を咲かせていましたが
その花に惹き付けられて虫たちにもたくさん会えました。

このヨツスジハナカミキリもその1種。
今まで見かけても写真に写せないでいたのですが
今日はノリウツギの花に夢中なこの虫を
しっかり写すことが出来ました。

湯涌の森で。(7/18*水)

2007-07-18 | 生き物大好き!
今日は木版画制作のために朝から郊外にある
湯涌創作の森へ。ここへ通いはじめて4年目ぐらいでしょうか。
静かな場所で制作に取り組めるので
仲間たちと月に一度、日を合わせて集っています。

ここでの楽しみはお昼に持って来たお弁当を食べた後に、
工房の裏の山を歩くこと。周りが森なので、
自宅近くでは会えない生き物たちと出会えたりします。

今日は雨が降り続いていましたが
お昼に晴れ間があったので、
雨に濡れた裏山をお散歩しました。

きれいな羽のヒメスジコガネも雨のしずくを
背中に背負っていました。キラキラきれい!(写真上)


今年初めて出会ったセミは、このヒグラシでした。
雨の中羽化したらしく、羽が濡れてなかなか
思うように飛べずに道でひと休みしていました。


近づいたとたんに葉から落ちて死んだふりをしたのは
シロコブゾウムシ。大袈裟な芝居に笑えます。
足がピクピク動いてますよ!


道に生えていた白いキノコは、キツネノチャブクロ。
てっきり食べれないと思っていましたが
調べたら食べれるキノコみたいです。

ほんの少しの時間でも、こんなにたくさんの出会い!
森の中では、ヤマガラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、アカゲラ、
ウグイス、ツツドリ、ホオジロ、キビタキの声がにぎやかでした。
シダの葉がグリーンのレースのカーテンのようでした。

メダカと過ごす時間。(7/17*火)

2007-07-17 | 生き物大好き!
最近、私が好きな時間はメダカを眺めている時間。
2年前に、友人から分けてもらったメダカは10匹。
昨年は20匹増やして、ほしい!というご近所さんに
半分あげたので残りは合わせて20匹。
今年は、最初の親と次の年に産まれた子どもと
同じ水槽にその20匹を入れて飼っています。

6月頃から卵を産みだしたので、
親たちに食べられないように、水草に産みつけられた
1ミリくらいの小さな卵を見つけて
毎日、別の水槽に入れるのが日課です。

今年知ったのは、メダカはアブラムシが大好物だということ。
思いつきで入れてみたら、市販のメダカの餌よりパクパク食べます。
それからアブラムシ採りまで好きになってしまいました。
面白いほど喜んで食べるので、その喰いっぷりに魅せられて。

卵から孵った赤ちゃんは今のところ、60匹くらい。
何匹がちゃんと大きく育つのかはわかりませんが
今日も仕事の息抜きに、メダカの水槽の前に座り込んでいます。
メダカってホント見ていて飽きない生き物だ!

(赤ちゃんメダカが見えるかな?)