しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

兼六園探鳥会。(4/29*水)

2009-04-29 | 野鳥大好き!
毎年恒例のゴールデンウィーク前の兼六園探鳥会です。
今日は探鳥会リーダー役で娘のお弁当づくりもあったので
朝5時に起きて準備をしました。
何とか間に合って始まりの6時少し前にたどり着くと
もうたくさんの人たちが集まっていました。
時間前にこれだけの人が集まるイベントなんて
なかなかそうないような気がしますが。
それだけ楽しみな探鳥会なのか、
私と違って真面目な方が多いのか?と思いながらも
さぁ、探鳥会の始まり~!

例年より鳥の声が少なくちょっと寂しい探鳥会となりましたが
それでも参加者のほとんどの方が渡って来たばかりの
オオルリの美しい姿を見れましたし、
アトリの姿もバッチリ見れました。
解散後にはコマドリの姿も数人で見ることができました。

約2時間の探鳥会でしたが、参加者約50名に
鳥の数は28種となった名園・兼六園での探鳥会でした。

*明日からGWにかけて仕事や遊びなどで出かけますので
 ブログは6日ぐらいお休みしま~す。

エナガの巣立ち雛。(4/28*火)

2009-04-28 | 野鳥大好き!
いつもの卯辰山のお散歩道を歩きました。
今日は軽やかなキビタキの声がしました。
小さな谷に下りていく道で並んで枝にとまっている
エナガの巣立ち雛を発見!数えると5羽が並んでいますが
並びきれずに下にも2羽、合計7羽のヒナがいました。
その7羽に親鳥2羽が忙しくアオムシなどをくわえて来ては
ヒナたちにエサを与えていました。
もう親とは変わらぬ大きさなのですが、
まだエサを上手くとれないので、こうして
親鳥たちが面倒をみているのです。

最近の人間界ではこんな当たり前の行為さえも
出来なくなってきているようで、
そんなときは野生の生きものたちから
学んだらいいのでは?なんて思います。

少し歩いていくとモズが鳴いていました。
ヒナたちが見つからなかったらいいのですけど。
そんなモズにもヒナがいるのかもしれませんね。

小さなデジカメでしか写せなかったのが残念!
(写真中央にいるのですがこの画面では小さすぎますね)

中西悟堂を読む vol.1  (4/26*日)

2009-04-26 | 読書大好き!
今日は金沢ふるさと偉人館で
第一回中西悟堂読書会を開催しました。
金沢の天気は強風と雨の大荒れで誰も来ないのではないかと
心配しましたが、全員で9名の参加で始まりました。

悟堂の生涯をまとめたテキスト本を使って参加者で輪読。
こういうパターンは私も初めての経験でしたが
声を出して読んでいくと、読む人たちの声のメリハリと
そのスピード感がなかなか心地よく
本の中味もじわ~と心に響いてくるということがわかりました。
「人前で本を読むのは小学校以来で楽しかった」とか
「自然の大切さをこんな時代から危惧されていた視点がすごい」とか
「野鳥を守るために頑張った人なのだと再認識しました」とか
感想とともに、それぞれの参加者の身のまわりの自然の話や
鳥の話なども出てきてなかなか盛り上がった時間となりました。

最後に昭和43年に読売新聞に掲載された悟堂さんの
「野鳥と自然と仏教」という記事も輪読しました。
ここでは参加者から宗教、食べ物についての
幅広い話へと広がっていきました。

さぁ、そんな感じでもう2回目が楽しみになってきましたが
どなたでも参加できるこの読書会に
たくさんの方々の参加をお待ちしていま~す。

ヒキガエルの産卵。(4/25*土)

2009-04-25 | 生き物大好き!
(4/7 上に乗っている体の小さな方がオスです)

(池の中でもペアが何組もいました)

この春はヒキガエルの交尾シーンに出会いました。
金沢市郊外の池のある山奥に友人と出かけたとき
クウックウックウッと声がするので
最初は何の声だろう?と思っていたのですが
声をたどると、それがアズマヒキガエルの声だと
いうことがわかりました。

きわめて短い間に産卵が行われるらしいのですが
その時期とピッタリ重なったようで
あちらにもこちらにも交尾するヒキガエルの姿がありました。
私も初めて出くわすシーンでした。

雌雄の比率が極端でメスが少ないらしい。
そのため1匹のメスに多くのオスが群がるらしいが
私たちが見たときは、みんなカップル?でした。
生きものたちは私たちが目撃しようとしよまいと
自然のリズムの中で、どっしりと逞しく生きていますね~。

(4/21 池にはヒモ状の卵がいっぱい!)

(池には両日ともコガモがペアでいました)

ウワミズザクラ。(4/24*金)

2009-04-24 | 植物大好き!
今回、新しくカテゴリーに
イベントのお知らせを追加しました。
興味のある方は是非ご参加くださいね!

卯辰山で最近目を惹くのがこのウワミズザクラの花。
山の谷間でこの白い穂のような花が風に揺れる姿は美しい。
いつかこの花の実を集めて果実酒にしてみたいと
思っているのだが、よほど野鳥たちに好まれるのか
摘むほどの実がないことにいつも気づいてがっかりしてしまう。
でも、大きな木なのでほとんどは
到底手の届かない場所に実っているのですけど。
自分の手に届かないものほど憧れる、そんな感じでしょうか。

この季節、そんなウワミズザクラの樹に会えることも
お散歩の楽しみの一つ。今日は薮の中で地鳴きしている
コマドリ♂の姿が見れてラッキーでした。

第1回「悟堂を読む」

2009-04-24 | イベントのお知らせ!
《命の共生を目指した巨人!野鳥の父・金沢の偉人》
   「中西悟堂を読む」読書会のお知らせ

今年は4回シリーズで読書会を企画しました。自然のこと、野鳥のことなど野鳥の会の創始者である中西悟堂さんの書かれたものを通して学び合うことが出来たらいいなと考えています。第一回目は、悟堂さんの生涯を辿りながら「野鳥と自然と仏教」という悟堂さんが出した新聞記事なども読んでいきます。どんな気づきや発見があるでしょうか。参加者の方達といろいろ語り合いたいと思っています。たくさんの方のご参加をお待ちしています。

第1回目●平成21年4月26日(日)
読書会テーマ『人生に学ぶ~悟堂の生涯~』

場 所◎金沢ふるさと偉人館
時 間◎AM10時~PM12時
参加費◎入館料300円(*65才以上200円)
内 容◎参加者で輪読して中西悟堂を学んでいきます。
   *資料はこちらで準備します

竹の子掘り。(4/23*木)

2009-04-23 | 食べもの大好き!
今朝は卯辰山でもクロツグミを見ました。
お天気もよく友人と竹の子掘りに行くことにしました。
シャベルと鎌を持ってさぁ、出発!
お弁当やおやつもちゃ~んと持ちました。
勘が当たって運良くいくつか土から
顔を出している竹の子を発見、掘る掘る!

山では途中、こんな残骸(外国産のカブト虫?)や
昨年使われたようなメジロの巣が落ちていました。

山の空気は清々しく、
とても楽しい時間を過ごしました。

今晩のメニューはもちろん竹の子ご飯でした。

チゴユリとギフチョウの卵。(4/21*火)

2009-04-21 | 自然大好き!
仕事が一段落したところで友人からの電話!
一緒に山へ行きたいと誘われて出かけてきました。

先日までカタクリのお花で
赤紫色の絨毯が敷かれたようでしたが
今日はもうその花姿はなく、代わりにチゴユリが
あちこちにたくさん咲いていました。
こんなにチゴユリの咲く場所だったとは知らなかった。

雨が降り出したのですが、
雨の中のお散歩もなかなかオツなものです。

ヒメカンアオイの葉を捜してみたのですが
なかなか見つからなかったギフチョウの卵。
やっと見つけた卵はまるで宝石のようでした。
ちゃんと来年、蝶になって出ておいで!

その後、少し奥の山まで足をのばしましたが
そこではコマドリ、オオルリの声が近くで楽しめ
クロツグミのさえずる姿も楽しむことが出来ました。
季節は刻々と巡っています。

ミヤマキケマン。(4/20*月)

2009-04-20 | 植物大好き!
(まるで大きな口を開けて笑っているように見えます)

ムラサキケマンは卯辰山のあちこちで見かけますが
ミヤマキケマンの咲いている場所は限られています。
いつもと違う道で、けっこう大きな株を見つけたので
座り込んでこの花を楽しみました。

葉も柔らかい緑色をしていて
何だか独特の雰囲気を持った花です。

ちなみにケマン=華鬘は仏殿の
欄間(らんま)などの装飾具のことらしい。


今日もコマドリやエゾムシクイ、ヤブサメの声を楽しみました。
ツグミやシロハラ、アオジなどはまだいますよ。

オジロアシナガゾウムシ。(4/19*日)

2009-04-19 | 生き物大好き!
(まるで洗練された照明器具のようなお花に見とれていたら・・)

(顔を隠しているあなたはだぁれ?)

今朝は卯辰山に到着したコマドリの声がにぎやかでした。
毎日のように夏鳥たちが到着するこの季節は、
冬の間のお寝坊な習慣から脱皮できるいいチャンスです。

ホソバテンナンショウの花が光との関係で
とても美しく見えるのを発見してから
この花を写すのが楽しい!
と思って眺めていたら、見ぃ~つけた!
茎にオジロアシナガゾウムシがくっついていました。

(ほんとにゾウのような姿に見えますね)

以前にもブログで紹介したことがありましたが
そのときは「背中に黒いブラジャーをつけた虫!」だと
思いました。我ながらピッタリの表現だったと笑えました。
まるで鳥のフンのようにも見えます。
敵から身を守っているのでしょうね。

死んだふりをして葉っぱの上から落ちてしまうという
芸当の持ち主、なかなかの役者ではありませんか。
このときも手にとるとゴロンと死んだふり、お見事!

ゾウムシと言われるだけあって、鼻が長~いゾウ。

トキワイカリソウ。(4/18*土)

2009-04-18 | 植物大好き!
夏鳥たちが次々に到着している様子で
今日はサンショウクイの声、
エゾムシクイの声を聞きました。
お散歩する卯辰山のあちこちで目につくのは
このトキワイカリソウの白い花。
花の形が船の碇(いかり)に似ていることから
名づけられたようです。
人の手があまり入らない山の斜面で多く見られます。

葉もなかなか美しく、真っ赤に紅葉した姿も
忘れられない場面になっています。

全草、薬酒に向くとされますが
このお花を抜くことには抵抗があるので
きっと知識を知っているだけで終わるでしょう。

花の色は紫色などもあるようですが
ここで見られるのはみんな白花です。

ヤブサメとオドリコソウ。(4/17*金)

2009-04-17 | 野鳥大好き!


ヤブサメの初鳴き聞こゆ谷間から
風に舞う花オドリコソウ

というわけで、今日は夏鳥で渡って来たばかりの
ヤブサメの声を聞きながらのお散歩でした。
気がつくと足下にオドリコソウの白い花が咲いていました。
写真を写そうとすると谷間からの風で
まるで揺れて踊っているようなオドリコソウ。
今日の忘れられない一瞬をその場で歌にしてみました。

フランスのおみやげ。(4/16*木)

2009-04-16 | アート大好き!
お知り合いの方がフランスへ行かれて
おみやげをいただきました。

手前はチョコレートのパッケージ。
中にはカラフルな包み紙のチョコが6種類入っています。
色の使い方がオシャレですね~!
少しづつ味わっていただいています。

バックに敷いたのは、鳥のシルエットをデザインした布。
飾るとさり気なく品があります。
デザイン違いで2枚いただいたのを
さっそくパソコンのカバーに置いてみました。

生活の中のインパクト、
ヨーロッパの香りを味わって刺激をもらいました。
フランスなんて私にとっては映画の中の遠い国。
いつか行ける日なんてあるかな~?

卯辰山の桜。(4/15*水)

2009-04-15 | 自然大好き!
(なんて満開なのでしょう!)

(木と木の間から見える満開の桜。この感じが好き!)

(今年はソメイヨシノとしだれ桜が競演しました)

いつも歩いている卯辰山の桜がきれいでした。
普段はほとんど人がいない場所ですが
桜の季節になるとあちこちから花見客が
車に乗ってやってきます。

(桜もいいけど、谷間に咲くコブシと新緑も
 ため息が出るほど素晴らしい!)

(ついでにこの季節我が家の玄関先で咲く花桃。
 今年もちゃんと咲いてくれました)

(ついでに昨日、友人宅で咲いていたワスレナグサ)