しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

一泊かんじき探鳥会へ。(1/31*日)

2010-01-31 | 野鳥大好き!



*雪の上に落とされたノウサギのフンはちっとも臭くないよ。

*大きなこの足跡は何かな?

*こっちはキツネの足跡かな。

昨日は夕方5時に現地集合で、一泊かんじき探鳥会を企画しました。
金沢市の広報などにも載せてもらって15名が集まりました。

場所はキゴ山ふれあいの里です。集合してからみんなで自己紹介、
そのあと食事をしてから夜のお楽しみ会の始まり~☆
座布団とりゲーム、中西悟堂の本の朗読、
森の生きものビンゴゲーム、鳥のクイズ、
大切にしているものを紹介!と楽しみました。
初めての参加者の人たちともゲームを通して
和気あいあい、仲良くなれました。

今朝は6時半に起床。
朝ご飯を食べて休憩してから
生きものしりとりゲーム、タコ八ゲーム
それから挨拶をして本番「かんじき探鳥会」のスタート!でした。

みんなで朝のラジオ体操をしてから、
かんじきの履き方のレクチャーを受けました。
その後、雪の上でカンジキを装着。

雪山の中を4才から70才までのメンバー18名で歩きました。
鳥の姿は少なかったものの、お天気にも恵まれ、
雪山の美しさや動物の足跡に感嘆の声があちこちから聞こえました。

そして、カンジキ初体験の子どもたちは雪の上で
滑ったり転んだりしながらも大はしゃぎ!

とっても楽しい冬の二日間を過ごすことが出来ました。
参加の子どもたちもこれまで冬の山を楽しむ機会は
なかなかなかったようでした。
みんなのいい思い出となりますように~!

おまけ*市の施設なので、特別期待もしていなかった
夕食、朝食の食事が思いがけずとっても美味しかったです。
特にご飯の炊き加減がおいしくて、二食ともおかわりして食べました。
聞くと大きなガスの炊飯器で炊くので美味しく炊けるのだとか。
このご飯には感動したなぁ~、もう!

高知県の珍味 1(1/28*木)

2010-01-28 | 食べもの大好き!

*「どろめ」と書かれたパックの中には稚魚が生で入っていました。
これをタレにつけて食べるのだとか。そりゃ~、挑戦しなくちゃ!
生臭ささもなく甘さを感じる味でした。金沢では見たことないぞ。
思ったより美味しかった!新鮮さが命の食べ物ですね。
これを茹で上げて干したものが「しらす」なのだとか。
「どろめ」や「しらす」は太平洋側の食なのでしょうね。

*よだれ貝、聞いたことのない名前です。
よだれが出る程美味しいってこと?

*「フカテツ干」だって!フカを干したもの?

今週はすっかり丸ごと高知県を訪れた紹介になってしまいましたね。
それがまだネタがあるんです!高知に行って思ったのは
かなり自給率が高そうな県だということです。
山の麓にお米を作る田んぼは多いし、野菜もあちこちに
無人販売所や野菜市場があります。
それに海の幸もいっぱい~!
冬に来たのは2回目、昨年は高知ではもう菜の花が咲く2月でした。
今回、夏には見かけないものをいろいろと見つけましたよ。
石川県では決して見かけないものを探してみました。


*大正市場という名の市場に出かけてみました。

*さすがこちらではカツオの本場です。あと、タチウオやウツボも
こちらではポピュラーな魚です。

*青いビニールシートに並べただけの素朴さです。

*大正市場のそばにある和菓子屋さんも素朴な雰囲気。
昔は日本中のあちこちで見られた風景が
ここではまだ生きているのです。

萩の茶屋。(1/27*水)

2010-01-27 | 食べもの大好き!
今回の高知で一番感激したのはこのお店「萩の茶屋」。
道路沿いの、傍から見ればただの食事屋さん。
でも中に入っていくと、生けすにいろんな種類の貝が入っています。


メニューを見ると、やはり個性的!
貝の盛り合わせ、タチ魚めし、アサリめしを頼みました。



*手前がタチ魚めし、奥がアサリめし。

生きてる貝を網の上に乗せて自分たちで焼きます。
途中、お店のおばさんが焼き方を教えにきました。

*これが盛り合わせです。

*焼けてきましたよ~。

どの貝もと~っても美味しかったです。
その中でも私は長いマテ貝が一番好みでした。
その他に長十郎というホタテに似た貝、
アワビを小さくしたようなトコブシ、サザエにアサリでした。
焼いた貝を酢が入ったタレにつけながら食べました。

今度は自分の手で潮干狩りをするぞ~!と
私の小さな夢はふくらむのでした~☆

海で五色の石拾い。(1/26*火)

2010-01-26 | アート大好き!
*波の音がイヤに大きい。このとき、用心するべきだった。
 この波の荒さが海の向こうの大石を削り落とし
 色とりどりの小石を運ぶのだとか。

高知の有名な桂浜に続くこの海岸では、五色の石が拾えるそうです。
遠く龍馬記念館や桂浜が見えます。
仕事の合間に海岸に1時間くらい立ち寄りました。
この日は曇り空でしたが、向こうの空から
だんだん晴れてくるのが見えました。

海辺に出ると風と波が思ったよりずいぶん強かった~。
それでもしゃがみ込んで探してみると
ありました、ありました。
赤い石、緑色の石、黄色い石、白い石、紺色の石など。

夢中になって石を拾っていたら
きゃ~、突然来た波にふいに襲われてしまい
靴の中は海水でぐしょ濡れ~~。

あとで聞いたら、30回に1回は大きな波が突然やってきて
海に引っ張られることもあるのだとか。
そんな怖いこと、行く前に教えといてよね~。
またしてもみんなに笑いの提供をしてしまったのでした。

かつてこの海に坂本龍馬も立ったのだろうか~☆

マナヅル観察。(1/25*月)

2010-01-26 | 野鳥大好き!

昨日の答えはブッポウソウの専門家によると「テン」のようでした。
猛禽は殺した獲物を隠すことはしないらしい。
「テン」だとしたらまたその巣箱に出入りするようなので
巣箱の位置を変えることと、「テン」よけをすることが
ブッポウソウの巣箱かけのアドバイスとしてあったようです。

この冬、四国にこのときまではナベヅルの飛来が
ゼロだったので(その後、愛媛に来たそうです)
宿毛市に来ているというマナヅルを見に行きました。
昨年は60羽以上の群れが来たらしいのですが、
銃猟の解禁日に銃声に追われて消えたそうです。
人のやることの何とも情けない話ですね。
ツルたちは怖い思いをした場所には
もう二度と来ないと云います。

さてこのマナヅルたち、土を掘っていたので
足で蹴っているのかと思ったらプロミナーで覗くと、
くちばしで土を掘り出していました。
親子の3羽連れのようでした。
目の色が赤いのが印象的でした。
いつまでも見ていたいツルたちの姿でした。

コジュケイの死体。(1/24*日)

2010-01-24 | 野鳥大好き!
今回の高知取材で一番の驚きはこのコジュケイ!
触るとまだあたたかかった。首の周りに二カ所の傷跡がありました。

いつも高知県四万十の森のトラスト地
「ヤイロチョウの森」に行くと訪れるお宅があります。
神戸と高知を行き来しているご夫婦で、
自分たちでとても素敵に改装したお家にお住まいです。
前回はご主人のフィールドに案内していただき楽しかったです。
昨年はブッポウソウの観察をされていて
ブッポウソウにメロメロな様子でした。

今回もふいに訪ねたのですが、その1時間前くらいに
昨年架けたブッポウソウの巣箱を外して中を開けたら、
このコジュケイの死体が入っていたと言います。
*巣箱の上と下はスズメバチの巣で埋まっていたそうです。


*掃除したブッポウソウの巣箱の中からは甲虫の羽の破片がいっぱい!
 キラキラ輝いていました。入れたおがくずも
 さらさらしていて全然匂いもなかったそうです。

*こんなふうに目につくものは種別されていました。
 タマムシの羽、カタツムリの殻、鳥の羽、
 トンボのお腹、二枚貝などいろいろでした。

え~、そんな話聞いたことない!なんて云って、
取材途中の私たちも加わって5人でわいわいがやがや、
犯人は誰なのだろう?と話はつきませんでした。
ついでにちょうどお昼にさしかかり、
思いがけず美味しいカレーもご馳走になってしまいました~♡

*玄関の扉にはこんな素敵なステンドグラスがはめられています。

さて、犯人は何だったか想像してみてくださいね。
答えは明日をお楽しみに~☆

ツルが来る村。(1/23*土)

2010-01-23 | 野鳥大好き!

今回もいくつかの仕事をこなすために高知県に出かけてきたので
印象に残ったことをあれこれと報告をしようと思います。

着いてから、まずはツルが飛んで来るという
高知県土佐市八幡地区を下見に行きました。
そこにはツルを保護するために
いくつもの看板が立てられていました。
村全体の人たちがツルを保護する活動に積極的に関わっています。

村には松尾八幡宮という神社があって
ここは1100年以上も前の歴史のある場所のようでした。



二日後には、隣の集会場にツルの専門家を招いて
勉強会が予定されています。
その取材も今回の大きな目的でした。

豆まき。(1/18*月)

2010-01-18 | 人間大好き!
*金沢の和菓子の老舗森八の節分用パッケージ。

知り合いの処に行くと、今月下旬に海外に旅行に出かけるそうな。
もう豆まきも終わった~!なんて言って
空になった節分用のパッケージだけが置いてありました。
あれっ、まだだよね?と問い返すと
もう気分は海外に飛んでいるようで、
彼女の大きな勘違いのようでした。

何でも陽気に笑い飛ばすその方の明るさが好きです。
この日も、銭湯で女風呂と男風呂を間違えて
入った話をしていました。

季節が巡るささやかな日本の風習。
今年の節分は、我が家でも大きな声で
「福はうち、鬼は外~」と陽気にいきましょうか。

*明日~22日まで、また仕事で遠出します。
 面白いものに出会ったらまた報告しますね。

恒例の新年会。(1/17*日)

2010-01-17 | 野鳥大好き!

今日は兼六園探鳥会、
そのあとは恒例の新年会でした。
場所は石川県立美術館の広坂別館、
ここには野鳥の会の創始者・中西悟堂さんの碑もある場所です。
雪景色の中の碑もなかなかいいものでした。


*いろんな漢字一字が出ました~!

雪のせいか例年より参加者の少ない新年会となりましたが
自己紹介&今年の抱負を漢字一字で表現、
野鳥ビンゴゲームや年間鳥合わせなどをして
新年を楽しみました。



*お料理なども私が手配したので
また来年の参考にと写真を撮っておきました。

今年も一年、みんなでまた探鳥会を楽しみたいですね!
また、どうぞよろしくお願いします。

青空の中の雪景色。(1/16*土)

2010-01-16 | 自然大好き!

卯辰山の麓に近い自宅近くでは雪が
腰くらいまで降りました。
今日はお散歩に歩こうとしたら、
道が雪で埋まってありませんでした。
仕方なく、車道を少しお散歩!

木々に雪の花が咲いてきれいでした。
青空と雪の白のコントラストが素敵でした。
声高らかにさえずっていたのはカワガラス、
どんどん群れが大きくなってきた
我が家のエサ台に来るスズメたち。

今日はストーブの上で小豆を炊いて
ぜんざい作りをしました。
これで年末についたお餅は完売となりました。

スズメのお宿。(1/15*金)

2010-01-15 | 野鳥大好き!
       *スズメが鈴なり。にぎやかでうれしい!

膝くらいまでの雪が積もり、
今朝はエサ台にエサをたっぷり入れました。

*今度、子供用の本を作るので参考にいろいろと借りてきました。

雪が積もった駐車場から車を出すのに30分もかかってしまいましたが
そのあと図書館で資料を探したり、本屋さんにも行き
銀行振り込みをし、届け物を持っていたりと
たまっていた用事をいろいろこなしました。

最後に友人宅で一息ついて
一緒にお昼ご飯を食べました。
私はお餅を持参しました。

*お餅にラーメン、炭水化物ばっかり!と友人と笑い合いました。

帰宅すると、にぎやかなこと!
そうです、昨日まで4羽しか来ていなかったスズメが
今日は一、二、三、と数えると17羽に増えていました。
それがみんなでチュンチュン大合唱でした~♪
あらまあ、エサ台は空っぽ!
よっぽどお腹をすかせていたのでしょうね。
今日の我が家はまるでスズメのお宿状態でした。

冬の味覚と云えば。(1/14*木)

2010-01-14 | 食べもの大好き!
          *大手堀の雪景色

朝起きたら、膝くらいまで雪が積もっていました。
今日は外出予定がありイヤだな~と思いましたが
予感的中!バスが時間通りに来なくて歩くはめになりました。

兼六園のそばを通り、
近江町市場を抜けて駅方面まで歩きました。

寒さが増すごとに、美味しくなる日本海の味覚。
近江町市場では、トロ箱一杯に詰まった鱈の白子が美味しそうでした。
我が家では昆布を敷いた上に白子を切り塩を振って
オーブンで焼いたものが人気です。
寒さにめげずに、この季節にしか味わえないものを
楽しむぞ~!と思いました。
今日は市場にパワーをもらった日でした。

凍りついた朝。(1/13*水)

2010-01-13 | 自然大好き!
昨夜から強風が吹き荒れ、大雪予報が出ていた金沢ですが
朝起きてみると、雪は降らなかった様子。
そのかわり、冷たい風が地面を凍らせたようで
道には氷が張っていました。

それでも運動不足を解消するためにお散歩に出発!
強風が木を揺らし吹き抜けていきます。
枯葉が吹きだまりでダンスしています。
当然、こんな日はお散歩する人の人影もほとんどありません。

*風で落とされたイイギリの赤い実も氷ついていました。

川には海が荒れるとやって来る
セグロカモメやユリカモメの姿がありました。
カワアイサのペアも寒さにめげずに泳いでいました。

強い風が雲を吹き飛ばし、
時々姿を見せる青空がきれい~!
しばし空の表情を眺めて楽しみましたが
こんなふうに空を見上げていると
私は地球に生きているんだな~と感じます。
オナガがここでは珍しく群れで
グェーイグェーイと鳴いていました。

ストーブのある生活。(1/12*火)

2010-01-12 | 食べもの大好き!
*ストーブにメロメロな三匹~☆

*圧力鍋で玄米雑穀を炊いています。

*ミカンもストーブの上で焼いて食べると体があったまります。

12月から雪が降り積もり、
何だかこの冬は長~い感じがします。
明日からも寒波が押し寄せるとかで
北陸地方は大雪予報。

仕事部屋も寒いので、ストーブを焚いています。
同じストーブでも熱風が吹き出るタイプは好みではありません。
電気を使わないと火がつかないというのも面白くありません。
昔ながらのこの小さめのストーブは年期もの。
それでも鍋をかけておけば、夕飯のおかずの
1、2品はあっという間に出来上がります。
でも私よりずっとストーブのファンなのは
やはりこの三匹のようです。

ガンカモ調査の日。(1/11*月)

2010-01-11 | 野鳥大好き!
*今日の目玉はこのシノリガモでした~☆(写真:小森氏)

*遠くの雪山が美しい!
 北陸の冬は雪が降らなくてもこんなに暗いのだ。

今日は成人の日で、恒例のガンカモ調査の日でした。
野鳥の会石川支部のメンバーが、
石川県内12カ所に分かれて一斉に調査しました。
例年は雪で吹雪く寒い日が多いのですが
今年は曇り空から晴れ間ものぞくお天気になりました。
私は今回、犀川中流に参加しました。

*イカルチドリが4羽もいて大サービスでした。(写真:小森氏)

雪も溶けて歩きやすく、いつもより楽しく調査できました。
コガモやカルガモが多かったのですが、
何とカルガモの群れに1羽混じった
シノリガモを見つけて興奮しました。
その他、ホオジロガモやキンクロハジロ、マガモ、
カワアイサやホシハジロの姿もありました。
久しぶりにみなさんと鳥を見ながら歩いて楽しかったです!

*カモたちがのんびりしていました。

*ユリカモメのあどけない顔。