しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

もらったパッションフルーツ。(9/30*水)

2015-09-30 | 食べもの大好き!

今日は仕事の帰りに友人と待ち合わせて
アート素材のツル探しのお付き合い。
まずは山に着いて、持ち寄ったお弁当を一緒に食べました。
そのときにもらったのがこのパッションフルーツ!

グリーンカーテンにしていたものが実をつけたらしい。
実ると自ら落果すると云う。
帰りに別の友人宅に寄ったのでそこで一緒に味見。
香りのいい果実は口に入れると種だらけ。
でもかんで食べても嫌味がなくごりごりと食べれます。
後味は酸味が残りすっきりした感じ。

南国の果実を味わった日でした。
ごちそうさまでした~☆
山ではひらひらと舞うアサギマダラに会えましたよ。

柿の葉寿司づくり。(9/29*火)

2015-09-29 | 食べもの大好き!

柿の葉が散る前に、秋のお寿司づくり。
柿の葉寿司を作りました。
このお寿司づくりはよく子どもの頃にお手伝いしていたので
今でも懐かしくて時々作ります。

具はそのときそのときで変わるのですが
今回はアジと、ミョウガと酢バスと
ワカメのふりかけを具にしました。

重しを乗せて一晩置いたら出来上がり~☆

医王山、アキがつく秋の花。(9/28*月)

2015-09-28 | 自然大好き!

紫色の花が目立つのはアキギリ。


こちらはアキノキリンソウ。


ムラサキシキブにくっついていたのは、
アカスジキンカメムシの幼虫。
きれいな成虫は他県で見たことありますが
石川ではまだ見たことなかったのです。
ここ(医王山)にいることがわかりました。


昨日の続き。
この日は思わずくり拾いをしたのですが
栗の葉が幼虫の食草のクスサン。
すぐそばにも一頭いました。

少し山の方に行くだけで
会える生きものが違うので、そこが面白い。
雪が降るまでにまた何回かはあるきたい場所です。



9月の医王山、センブリ。(9/27*日)

2015-09-27 | 自然大好き!

今日は久しぶりに医王山を歩きました。
霧雨が降っていましたが西尾平から覗まで。
途中でくり拾いもしました。
覗に着くとセンブリの花があちこちで咲いていました。
この時期に会える花です。


きれいなツルニンジンの花も咲いていました。


サラシナショウマもいい雰囲気で咲いていました。


人の目のように見えたこの蛾は、
イメージ通りの名前のヒトツメカギバ。

もうカラの混群が飛び回っていて
エナガ、シジュウカラ、ヤマガラに混じって
コガラやゴジュウカラの姿もありました。

ヒメシロモンドクガ幼虫。(9/26*土)

2015-09-26 | 我家のお客さま~☆

ヘブンリーブルーの葉をムシャムシャ食べていたのは
このドクガの幼虫。調べてみるとヒメシロモンドクガの幼虫でした。
ドクガの幼虫は、この幼虫のように毛の束が背中にあるのが
何種類もいてなかなか面白い。不思議な風貌です。
しかし、ヘブンリーブルーを食い荒らすとなると
うれしいお客さまではないので駆除しちゃいました。
我家は農薬類は一切使わないので
いつもテデトール(手で取る)です。

夕日寺健民自然園を歩く。(9/23*水祝)

2015-09-23 | 自然大好き!

今日はいつものコースをやめて
今年まだ歩いていなかった夕日寺自然園を歩きました。
最初に会ったのは栗!この秋、初めての栗拾いをしました。


次に見つけたのはツルボ。
鶴来の樹木公園ではたくさん咲いています。
この花を見ていると、そこへも行きたくなりました。


山道を登り続けていると汗が出てきました。
ここはクマがよく出てくる場所。
一人だったので、時々手を叩きながら歩きました。
立ち止まると蚊がいっぱい集まってきます。


あちこちでキノコも見つけましたが
9月のタマゴタケは会えてうれしい!

そして、最後に拾ったのがこのタマムシ。

この夏の私のテーマがタマムシに会うことでした。
生きたタマムシにも二回会えました。
夏の終わりに私の目の前に落ちていたこのタマムシは
何だかとても象徴的で驚きでした☆


今日は休日で子どもたちが池でザリガニ釣りに興じていました。
野外で遊ぶ子どもたちを見かけるとほっとします。


今日の収穫はこちら。秋のめぐみですね。

ネットに絡まったカブトムシ。(9/22*火)

2015-09-22 | 生き物大好き!

鳥類調査のときに気になったのはこれ!

小さなブドウ棚の周辺に掛けられたネット。
鳥害と虫害を防ぐためのものでしょうか?
この夏、クワガタはあちこちで見かけましたが
カブトムシはさっぱり見かけませんでした。

それなのにこのネットには、こんなふうに
大きなカブトムシが5体もネットに絡んで死んでいました。
命のバトンタッチも出来ないまま。
(うち♂は2体だった)ちょっとむごくないですか?

真っ赤な幼虫の正体は?(9/20*日)

2015-09-21 | 生き物大好き!

鳥類調査のとき、地面にいた赤い虫を発見!
あれっ、こんな虫見たことないぞ~。


何となくカブトムシの幼虫に似ている気がしました。
口にクワガタの角のような小さな牙が見えました。
それで甲虫の幼虫かな?とアタリをつけて調べ始めましたが
なかなかこの虫にたどり着けません。

そしてやっと調べてわかったのが
ボクトウガの幼虫だということ。
成虫は地味な蛾です。終齢幼虫で越冬し、
成虫は6~7月に出現するらしいから
このままの姿で冬を越すみたいですね。
渓流釣りの餌として「やなぎ虫」と呼ばれているらしい。
(先日のヘビトンボの幼虫はマゴタロウムシだった)

幼虫はクヌギやコナラに穿孔して大量の樹液を出して、
その樹液に集まってくる虫を捕食するという。
蛾の幼虫はひたすら葉っぱを食べるイメージだったけど
この幼虫はとっても変わり者ですね。
だからこんな牙のような口をしていたのですね。
英名ではカーペンターワーム(大工の虫)と呼ばれているそうです。
また、ひとつ新しい発見でした!

9月の鳥類調査。(9/19*土)

2015-09-19 | 野鳥大好き!

*ムクドリたちが群れで芝生に集まっていました。


*川ではセグロカモメの姿がありました。


*ダイサギやコサギの姿もあります。

今日は仲間たちと犀川の鳥類調査の日だったので出かけてきました。
釣り人やマラソン、ウォーキングの人、パットゴルフの人たちと
連休に入った川原はとてもにぎやか。
野鳥が少ない時期に加えてこの人出なので
やはり鳥の数は少なかったです。でも一番の原因は、
大規模工事の樹木や草の伐採だろうと思われます。


ウラナミシジミが羽を広げていました。


モンシロチョウがハコベの花を吸蜜していました。


ミヤマアカネ♂のようです。

ちょっと気にかかった虫のシーンが二つ。
また次回に紹介しますね。





テングタケが主人公の日。(9/18*土)

2015-09-18 | キノコ大好き☆

雨が降ったり止んだりの日でした。
朝は晴れていたので、お散歩~♪
雨が降ったあとはキノコが美しい。
毒キノコで有名なテングタケですが、
キノコは食べるだけが脳ではない。
このキノコ、けっこう姿がいいのです。


開ききる前のテングタケ。


きれいに開いたテングタケ。
テラテラ光ってとてもきれい。
模様もなかなかいい感じ。
絵本などによく登場していますよ。

その日その日の主人公がいるのですが
今日の主人公は、しっかりとこのテングタケでした。

久々のケーキ作り。(9/17*木)

2015-09-17 | 食べもの大好き!

少し涼しくなって、
今日は友人宅でケーキづくりをしました。
ロールケーキが食べたかったので
スポンジを焼いて、クリームを泡立てて
一つは抹茶ロールケーキ、
もう一つはバナナロールケーキ。
特徴は石川県産の米粉使用で油を全く使わないこと。

娘たちも大喜びの久々手作りロールケーキでした。
いつも一緒にお菓子づくりをしてくれる友人に感謝です。

11月のギャラリー展に向けて
作品づくりを少しづつ進めています。
森がテーマなので、森に住む生きものを
何点か作ろうと思っています。

*講師としてよく作っている和紙染めを使って、
 この模様からイメージを膨らませています。

TVでは連日、腐りきった自民党・安倍政権の姿がさらけ出されています。
主権は政治家にあって国民は黙れ!の態度。
誰がああいう政党、政治家を選んだのか、よく考えてみるべき!
あの輩たちは、原発大好き、戦争大好きの破壊的人種だと思う。

安保・強行採決阻み路上に座り込み 横浜公聴会

2015-09-16 | 政治・経済・未来大好き!
安保・強行採決阻み路上に座り込み 横浜公聴会
*田中龍作ジャーナルより

 崩壊しているこの国の民主主義。
 政治家とは何様だ?傲慢極まりない自民党の堕落と醜態は
 日増しにクレイジーさを増幅している。
 アメリカに魂を売り渡す安倍のおぞましさと
 それに同調する腐りきった議員たち。
 国民とはあまりにかけ離れた距離感は縮めようもない。