しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

マンサクの花。(2/28*土)

2009-02-28 | 植物大好き!
オレンジ色のマンサクの花に追いついて
咲き始めたのは黄色い花色のマンサクの花。
花の色の違いで香りも違うのが面白い!

先日まで雪で埋もれていたこのお花ですが
もう雪も溶け、春に向け花が踊っているようです。

今日で2月も終わり、新しい年の6分の一が消えました。

さぁ、発動開始でもう少し動いて
したいことを進めましょう!
先日拾ったさくら貝を並べるとこんな感じになりました。
こんなに大きなさくら貝は初めて拾ったような気がします。

世界一長い○○。(2/26*木)

2009-02-26 | 自然大好き!
海へ行きましょう!そう誘われて出かけた海。
昨年もこの季節に訪れたこの場所では、
運が良ければさくら貝が拾えます。

そしてここにはギネスブックにも載った
世界一長い○○があります。
さて、世界一長いのは何でしょう~?

答えは後回しにして
久しぶりに晴れたあたたかい日、
波うち際に打ち寄せられた
貝殻探しをすることにしました。

風はまだ冷たい。
薄い貝殻のさくら貝はきれいな形ものもがあまりなくて
ピンク色の破片ばかりが目につきました。
やっと苦労して探した何枚かのさくら貝。
お友だちは完璧な姿の貝殻が
見つからなかったというので少しお裾分けしました。

車の中はもうすっかりうららかな春。
波の音に包まれて過ごした時間は
かなりいい息抜きになりました。

さてさて答えは「世界一長いベンチ」
ジャ~ン、こんな感じです。

ここは能登・増穂浦!鎌倉の由比ケ浜、
紀州の和歌浦と共に日本三大小貝の
名所となっているようです。

つらら。(2/25*水)

2009-02-25 | 自然大好き!
2月に入ってからの気温の低い朝、
つららを見つけました。

子どもの頃は、この「つらら」が欲しくて
手を伸ばしてやっと取ったと思ったら
ポキン!と折れてしまったり。
そんなときはガッカリしたものです。
でも上手にとれたときには、何だか自慢したくなる代物。
これでチャンバラ遊びのまねごとや
アイスのように食べたこともあります。

今はこうして眺めているだけで満足なのは
私がもう子どもの頃には戻れない証拠でしょうか。
寒~い朝、つららを見つけると
なぜだか今でもうれしくなります。

梅と桜の競演。(2/24*火)

2009-02-24 | 植物大好き!
いつもの散歩道、山道に入る小さな緑地に
植えられた紅梅が満開を迎えて美しかったです。
右側に見えるのは早咲きの桜です。

山々はまだ雪で白く空気も澄んでいます。


ルリビタキ♀やヤマガラ、シジュウカラたちが
元気な姿を見せてくれました。
小さな谷の桜の名所では、まだ蕾も固い木の上で
早々とホオジロもさえずっていました。

大きく深呼吸をすると、私の中に
山のエネルギーが入って来るのがわかります。
コロコロコロ~と飛んで来たのはカワラヒワの群れ。
シロハラが鳴きながら地面から神経質そうに飛び立ち、
薮の中に消えました。

「野鳥居4号」発売!(2/23*月)

2009-02-23 | 私の作品
野鳥の会を創設した中西悟堂・生誕113年の
イベントに昨年は企画から関わり、
10月には「中西悟堂読書会」を開き、
11月には「悟堂に学ぶ」という催しをしました。
全国から100人もの人が集まり、
夜は金沢・卯辰山の覚林寺で「木食の会」をして
大いに盛り上がりました。

その様子を全部まとめて紹介したのが
この本「野鳥居4号」(¥2.000-)です。
表紙デザイン、中のカラーページのデザインを手がけました。
当日参加された方などにもこの本を紹介していますが
興味のある方は、ぜひ私までお申し込みくださいね。
また金沢・うつのみや本店でも取り扱っています。
*今日は宣伝をさせていただきました!

お菓子づくりが楽しい季節。(2/22*日)

2009-02-22 | 食べもの大好き!
冬はお菓子づくりが楽しい~!
といっても材料を混ぜ合わせるだけの簡単ケーキですけど。
リンゴやバナナ、梅酒の梅やジャムを使って
こんなふうに焼けば、我が家ではすぐに完売します。

これはシナモンをふりかけたリンゴのケーキ。
先日はブンタンジャムを作ってそれを練り込んだ
ホットケーキを焼いてみました。

自分で作るケーキは甘さを自分好みに出来るので
それがいいな!今度は何を作ろうかな~?
冬の季節は、だから太ってしまうのでしょうか。

シンメトリーの色。(2/21*土)

2009-02-21 | アート大好き!
今日は児童館での絵画教室、楽しみに来てくれる
いつもの子どもたちの顔が揃いました。
普段は線で描き始める絵を
今日は色を塗ることから始めてみました。

画用紙を半分に折って、
その半分にだけ絵具で好きな色をつけていきます。
たたんで反対側にも色が写れば下絵の出来がり!
下絵の色の模様を見ながら、
想像力で絵を描いていきました。

にぎやかな、いつもとはちょっと違った絵の出来上がり~!
今期最後になるこの教室、少し余った時間で
絵のしりとりを始めたら止まらないほど
楽しい時間になりました。
子どもたちの個性がキラキラ光っていました。

四国第37番岩本寺。(2/20*金)

2009-02-20 | アート大好き!
書き忘れていたので付け足します。
四国はお遍路さんで有名な場所ですが
高知に出かけたときに岩本寺にも行って来ました。
ここは四国第37番と書かれていました。


周りに卸の果物屋さんがあって
ブンタンやポンカンが大袋に入って売られていたのが
この季節の風物詩として印象的でした。

お寺の横に新しく作られたというお堂に入ってみると
ブルーの天井画がとてもきれいでした。
このブルーは四万十川の流れをイメージしたのでしょうか。
それとも星空をイメージしたものなのでしょうか。

以前、映画「ぐるりのこと」を観たときに
主人公の女性が天井画を描くことで自らが再生していく
様子が演じられていてとても感動的でした。
それをこの天井画を見ながら思い出しました。

お寺の周りには古い地蔵さんが何体も祀られていました。
このときも学生時代の親友と地蔵巡りをしたときのことを
思い出し、人は自分の記憶と絡めて
モノを見るのだと改めて感じました。



たくさんのお遍路さんを迎えるこの地は
きっとあたたかい地なのだろうと、
今回地元の人に出会い、話をしてそう感じました。

雪の結晶。(2/19*木)

2009-02-19 | 自然大好き!
あたたかかった高知県とは打って変わって
こちらは北陸、石川県金沢市。

また雪が降る日が続いています。
卯辰山のお散歩道も雪化粧できれい!
二月に降る雪はさらさらしていて軽い雪。

このところ朝は零下の気温なので
独特の雪景色を見せてくれます。
捜すと、いたいた雪の結晶!
私は今頃の雪が一番好きです。
白い雪景色の中、出会ったお腹の赤いベニマシコ♂が
ひときわ目立っていました。

*空を見上げると一瞬青空が!

*地面を捜すと小鳥の足跡が!両脚揃えた足跡はスズメかな?

高知へ 7(2/18*水)

2009-02-18 | 食べもの大好き!
自分用のおみやげにこんなものを買いました。
●生姜大きいの3個で100円●絞った柚子●ブンタン
●しいたけ粉●紫芋粉●子イカの丸干し●奈良漬け

あらら、高知ネタで一週間書いてしまいましたね~!
今回の高知では地元の物産も見て回りました。
一応、市場調査でこれも仕事のうちなのですが楽しいぞ~!!
四万十町及びその周辺にはどんなものがあるのでしょう。

全国的に有名な物産は外して
なるべく庶民的な地元の味を探して見ました。
もう視線は完全に主婦の目ですね。

●お米大好きな私がここ数年夢中なのは香り米。
こちらではヒエリという品種が昔から作られています。
もちろんゲットしました。数年前までは仲間たちと
黒米の香り米を作っていました。それからのファンです。

●キビ茶用のキビ。葉を乾かしてお茶にするらしい。
私もこの種から作ってみようと思いました。

●柔らかい鰹節、塩味、ニンニク味、生姜味、
しょうゆ味、辛味噌味と五種類の味で入っています。

●ニロギという小魚。石川県では見たことなかった魚。

ここから番外編

○サバ寿司・・・私が知っているサバ寿司とは違いダイナミック!
丸ごとサバを使っていてお腹に寿司飯がギューと詰まっている。
これ一本が300円、安い!ボリューム満点でした。

○売店を兼ねた食堂にはいのしし肉も置いてある。

○四万十川のそばで見つけたフキノトウはもちろん初物。
大事に金沢まで持ち帰り、ふきのとう味噌にしました!

高知へ 6(2/17*火)

2009-02-17 | 食べもの大好き!
小学生の時に教科書で知ってから忘れられない
シーンは潮干狩りの風景。
貝のいる穴に塩をつまんで入れると潮を吹き出して
出て来る貝。石川県ではほとんど出来ないこんな潮干狩りを
ずっと夢みてきました。

高知へ出かけて夕食に入ったお店は貝焼きのお店。
こんなお店は石川では見かけないなぁ。
いけすにいろんな種類の貝がいて
好きな貝を選んで焼いて食べるのです。

覗き込むと、あの憧れの貝がいるではありませんか。
その名はマテ貝。思っていたより
けっこう大きな貝なのですね。
一応2枚貝で貝殻は長細くて薄い。
とりあえず3種類の貝を選んでみました!

こんなふうに網焼きするのですが焼き始めてから
あっ、可哀想なことをしたかも!と思いましたがもう遅い。
でもこの焼き貝たちの美味しいこと!感動ものでした。
いつかこのマテ貝の潮干狩りを自分でしてみたい!
いつか出来るかな~、人生の楽しみにとっておこうっと!

高知へ 5(2/16*月)

2009-02-16 | 生き物大好き!
ヤイロチョウや生きものたちの繁殖地を
守るためのトラスト地を見学しました。
繁殖シーズンは人が近づかないように管理されています。
誰も来ないような森の奥に入っていくと
ちゃ~んと見覚えのある看板が立てられていました。


シカが食べた食痕が残る木、そばにはシカのフンもありました。
これはシカの足跡、ノウサギのためフン場もありました。
この森で生きものたちが生活している様子が想像できます。



ウオーキングトレイルは、切り出した木を運ぶトロッコが
走っていた道。今はダム湖の周りを歩ける遊歩道となっています。
この道を歩くのはほんとに楽しくて気持ちがいい!

ダム湖はいつものように深い緑色をしていて
この日も静かに水をたたえていました。

高知へ 4(2/15*日)

2009-02-15 | 自然大好き!
四万十川の流れにいくつかかかっている橋・沈下橋。
そばではもう菜の花やオオイヌノフグリ、ホトケノザ、
オランダミミナグサなどが咲いていました。

さすがに金沢を流れる浅野川や犀川など比にもならず
大河の流れの四万十川でした。

沈下橋は洪水になっても橋が流されないように
最初から水に沈んでもいいように作って
あるそうなのですが、これも生活の智慧なのでしょうね。

橋に立つと大きな川の流れに吸い込まれそうになるのですが
観光で来ている女の子たちは橋の上で
ジャンプしてはしゃいでいました。

*ミカンの実と梅の花の組み合わせは北陸では見られない風景。
無人野菜売り場では、あちこちでポンカンやブンタンが
置いてあり安くて美味しい!ポンカン8個で200円!


*ダム湖と森の風景は私の好きな風景。
ここでは夏に蛍祭りが行われ蛍見の船が出ると言う。

高知へ 3(2/14*土)

2009-02-14 | 自然大好き!
仕事の合間に自由時間をもらって
貝拾いが出来る場所に連れていってもらいました。

ここは高知、龍串という場所。貝殻よりも
白い珊瑚がたくさん打ち上げられていました。

地元の人は関心がないのか
珊瑚を拾っている人は誰もいませんでしたが
わぁ~、うれしい!!と叫んで私は時間も忘れて
珊瑚拾いに夢中になりました、何だか至福の時間。
いろんな姿・形の珊瑚があちこちに散らばっているのを
見ながら気に入ったものを拾い集めました。

周りは珊瑚が隆起した岩が
アートな空間を創り出していました。

高知へ 2(2/13*金)

2009-02-13 | 野鳥大好き!

金沢から高知に着いて
まず始めに訪れた場所はナベヅルのいる場所。
南国市に来ている4羽を見に行って
次の日は別の場所に来ている9羽を見ました。
これが四国に来ている全部のツルだとか。
私にとっては初見のナベヅルたちの姿でした。

秋の銃猟の解禁と共に銃声に追われて
安心できる居場所がないのが今のツルの現状らしいです。

いつもツルを観察されているKさんにもお会いして
いろいろとお話を聞かせていただきました。
プロミナーでアップにして覗き込んだ
ツルの目が赤かったのが印象的でした。

お仕事を通してツルの気持ちが伝えられるものを
作れたらいいなぁ!と感じました。