Shohei Watanabe's Room

足あと・音楽・気付き などなど

妙高山 途中まで① 雷鳥平~黒沢池ヒュッテ

2019-05-30 00:57:54 | 旅行記


何とかグリップが効いた斜面を下っている途中に、ライチョウの夫婦に出会いました。


夏毛にだいぶ生え変わっていましたね。
ここのライチョウも全く逃げることなく、近づくことができました。

7:00 ご来光を見た場所まで戻り、ここで落とした地図を回収。
登山道が明確ではないこの時期において、GPSの履歴は非常に助かりました。
下山時の富士見平でもバッチリ自分の足跡を見つけることができました。


7:20頃 かなり足元緩いな~と思いつつ、小さなアップダウンを繰り返して、妙高山麓の黒沢池ヒュッテが見えてきました。

7:30 ドーム型の屋根が特徴の黒沢池ヒュッテに到着です。
ここはまだ営業していませんでした。

ここで荷物をデポして、急坂の続く妙高山に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火打山 ③ 山頂

2019-05-28 20:39:06 | 旅行記


5:30 天狗ノ池を超えて雷鳥平に。ここからは最後の登りです。
意外と急登でしたが、幸い気温が低くてアイゼンが効いたため、非常に登りやすかったです。

ここでいきなり1羽のライチョウが横切ります。
メス?でも羽の色が少し薄いような…

山頂まであと少し。


5:50 百名山87座目 火打山(標高2461.7m)到着です。日帰りでも十分に来れる距離でしたね。
少し早めに着いたので、ここで朝食にしました。

天気良かったので、360°一望できました。
南アルプス方面 手前の山は先週登った高妻山です。

北アルプス方面。ここから焼山を通過して、正面の雨飾山まで縦走可能です。

北側:後立山連峰方面

そしてお隣 妙高山方面です。

高妻山方面の手前に乙見湖が見えました。

八ヶ岳連峰の左側には富士山も望むことができました。

6:05 朝食を済ませて、いざお隣の妙高山へ向けて出発。
ここまではサクサク進みそうだと思ったのですが…

北側は直江津方面:日本海が見えていました。
気温も上がってきて、暑いなーと思いつつ、まずは7:30到着予定で黒沢池ヒュッテまで移動開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火打山 ③ 日没&ご来光

2019-05-26 22:41:07 | 旅行記


18:30頃 持って行ったリコーダーを演奏しながら夕焼けを待っている時。約1時間ほどいましたが、気温が2℃くらいと下がってきて寒かったので、先に夕食をとる事に。

この日は初の山小屋での自炊だったので、一応載せておきます。夕食と朝食分です。(行動食は別です)
本当はコッヘル等をもっていくのですが、面倒なので熱湯を山用ボトルに入れてお湯を持参しました。
ボトルに入れて約15時間ほどでしたが温度は十分だったので、本番の幌尻に向けてよいテストになりました。
なるべくカロリーの高い食料を選択。夕食は約800~1000kcalを目標にしました。

19:05 夕食を食べ終わる頃に外を見たら真っ赤になっていたので、慌てて外に。
幻想的な光景が広がっていました。


北アルプスとお隣:高妻山方面の日没。十分すぎるほどのご褒美でした。
この後19:50頃に就寝し、翌日に備えました。


22日 AM4:10起床。本当は4:00には出発予定だったので、慌てて準備。日の出に間に合うかと思っていましたが、


ギリギリ間に合いました!!雲も出ていて、これまた幻想的な空が。

北アルプスも赤く染まって、本当にきれいな瞬間でした。

朝日を背にしていよいよ火打山まで。行き1時間半+帰り1時間で、7:00までには戻ってくる計算で登り始めます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火打山 ② 十二曲り~高谷池ヒュッテ

2019-05-24 00:19:12 | 旅行記


十二曲りの後も急坂が続き、トレースを頼りに歩いていると、

まさか全く予想もしていなかった先行者に遭遇。ここまでの道のり本当に助かりました。


坂を上り切って富士見平に出たら更に状況は悪化。完全ホワイトアウト&トレース全くなしでGPS頼りにさまようこと約10分。

ようやくトレースを見つけて歩き続けます。富士見平からヒュッテまでは標高差50mくらいなので、ただただGPSの指す方向にまっすぐ歩くと、

16:30 高谷池ヒュッテの三角屋根を発見!!本当にホッとしました。

この日の宿泊はここ。天候よかったら山頂まで行ってもよかったけど、時間も遅いしもう完全にモードを切り替えました。


中は本当にきれい。トイレも水洗でしたし、本当に過ごしやすかったです。

荷物を整理して外を眺めていると、

16:45 まさかの一気に雲が晴れ、目の前に火打山が。

こんなに広かったんだーと感動。

約30分後、追い抜いてきた地元の専門学校生のご一行が合流。ライチョウの調査の為に山に来たそうです。


目の前は高谷池が?雪の中でわかりませんが、水はここからとっているのは理解しました。
気温は5℃くらいかな?中は学生でにぎやかだったので、夕食の時間は決めずにしばらく外でお散歩をしながら約2時間ほど過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火打山 ① 笹ヶ峰登山口~十二曲り

2019-05-22 22:55:37 | 旅行記

5月3週目の山日は先週に引き続き妙高戸隠連山へ、火打山と妙高山の2座目標でした。
21日は全国的に大荒れでしたが、現地は11時頃には雨が止む予報だったので、ちょっと遅めに登り始めてそのまま宿泊→22日に2座登る計画を立てました。
また、宿泊の高谷池ヒュッテがまだ荷揚げしていないため素泊まりのみだったため、初の食事持ち込みという機会にも恵まれました。

5:50自宅出発 7:20の新幹線で長野まで。すでに東京は雨が強くなっていました。

10:10 長野で乗り換えて妙高高原に到着。


レンタカーを雨が止む予定の11:00に予約していた為、ここで雨が止むのを待ちました。
ほぼ予報通り、10:40には止んだため移動を開始。

12:00 火打山・妙高山登山口のある笹ヶ峰登山口に到着。
雨はやみましたが、もう少し天候が回復するのを待ったため、13:30に登山開始。
この日は5.5km先の高谷池ヒュッテまで約3時間45分の行程。
まぁ、16:00くらいには着けるでしょ くらいの気持ちでゆるゆるスタート。

足元はあまりぐちゃぐちゃにはなっていなかったのが救いでした。

約20分で1km通過。

しばらくは木道があるので道はわかりやすかったですが、逆に滑って大変でした。

約50分で黒沢を通過。やはり雨の影響で水量が増えています。


2km地点を超えると急登が始まり、雪も出てきました。

十二曲り。この辺りから道は無くなり、昨日通ったと思われる方のトレースだけが頼りでした。

14:50 3km地点を通過。あまりペースが上がりませんが、山頂目的ではなかったので、道を見失わないようにだけ意識して登り続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高妻山 早春 ③十阿弥陀~山頂

2019-05-19 22:25:06 | 旅行記


山頂直下の急登を登り切ってさあゴール!!と思いきや、

ここが十阿弥陀地点。青銅の鏡が祀られていました。
山頂は目と鼻の先。もうウイニングロード気分です。


8:15 百名山86座目 高妻山(標高2353m)に到着です。
山頂までは3時間20分程。雪道を考慮しても以前のペースに戻ってきて納得の出来でした。


松本市街の向こうの北アルプス方面と、

次週予定の火打山・妙高山方面です。
まぁ雨予報でしたから、ここまで見えただけでも充分でしょう。

8:30下山開始。目標は2時間というとことですが、帰りは急登の逆で急坂から。
行きで付けた自分の足跡を踏み外さないよう慎重に下りていきます。

10:30 牧場入り口まで戻ってきました。

ここ戸隠牧場は桜満開のちょっと手前程。今年は本当に多くの桜を見ることができました。




早春の花々や水芭蕉やカタクリの群生地に立ち寄ってから駐車場まで戻って帰りました。

帰路では東部湯の丸でお昼ご飯。信州味噌ラーメンでした。


さて、次週(21日~22日)は今月の山日なので連闘です。ここをクリアできれば、今年中の百名山制覇が見えてきます。
火曜は天候が悪いので、昼頃と少し遅めに登り始めて、翌日に下山するプランです。
水曜は絶好の快晴なので、楽しんできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高妻山 早春 ② 六弥勒~九勢至

2019-05-16 22:17:36 | 旅行記


弥勒尾根を登りきり五地蔵山に到着。ここで一不動コースと合流し、ここが六弥勒(標高1998m)です。
ここ高妻山は、順に一不動・二釈迦・三文殊・四普賢・五地蔵・六弥勒・七薬師・八観音・九勢至・十阿弥陀と通過して山頂(十一阿しゅく)に至ります。
でも実は十二大日・乙妻山山頂(十三虚空蔵)まで続きます。

ここからは雪道になるので、アイゼンを装着して残り約2.5km・標高差350mを登ります。

ここまで来ると山頂までの道のりがはっきりします。
やはり山頂直下の急斜面は雪がべったりです。

雪道は足を滑らせないよう慎重に場所を選びます。
でもアイゼンをつけているので、逆に夏道よりも雪の方が早く進みます。

意外と早く七薬師に到着。

その後一度登り返しがあって、雪に埋まって見つけられなかった八観音を通過して九勢至に到着。あと1つ!と思ったのですが、

ここからがここの真骨頂。滑ったらどこまでも落ちていく標高差200mの急登が待ち構えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高妻山 早春 ①戸隠牧場~弥勒尾根

2019-05-14 20:53:09 | 旅行記

5月3週目は先週の振り替えの山日。
天候は晴れのち雨。雨は12:00頃からという予報だったこともあり、11:00までには下山するという計画を立てた為、登山開始が5:00という状況に。
本来であれば電車で行く予定が、これでは下山が15:00過ぎる為、やむを得ず車で行く事に。

23:00出発 途中仮眠をとって4:30戸隠牧場着。
ほぼ時間通りの4:55登山開始。前回の3月12日は途中リタイヤでしたが、今回も同じ弥勒尾根コースへ。
このコースは約12.3km 往復9時間程のコース。11:00までに下山予定のため、目標は登り3時間&下り2時間で10:00頃に戻る予定で設定。

前回はあんなに雪があったのに、今回は全くなし。サクサク進みそうです。

ちなみに前回の3月はこれ。そういえば柵の存在に気付かなかったな~。

一不動コースとの分岐を右へ。

緑がきれいです。

5:25 1.7km歩いて登山道まで来ました。ここから急登が始まりました。

花も咲き始めました。

5:40 1つめの看板を通過。足元がいいので順調にいくかと思いきや、山頂直下の雪対策の為に雪靴を履いてきたためペースが上がらず。
あまり無理をしないようにプランを変更しました。

ショウジョウバカマかな?


6:25 出発から1時間30分で前回リタイヤポイントに到着。前回の経験が生きてスムーズにここまで来ました。
さぁ、ここからは未知の世界。慎重にかつ確実に進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芝居@中野

2019-05-08 23:54:25 | 日記


8日はお芝居を観に中野まで。
中野は大学が近かったから通ってはいたものの、降りたのは多分22年ぶり2回目。全く来ていない街です。

お知り合いの方が出演しており、その方のお誘いもあって出掛けました。
やはり役者さんはすごいですね。こんだけのクオリティーで2時間ノンストップは凄すぎました。
人に魅せるという事など、いい勉強になりました。

そして終演後の出演者の方とのお話の機会を含め、本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空シリーズ

2019-05-07 20:16:05 | 日記



ようやくGWも明けてお休み。
本当は山日でしたが、10連チャンの後始末がかなり残ってしまったのでお出掛けできず。
夕方からランニングに行って来週の振替日に向けてのトレーニング。
今日は変な天気だなーって思っていましたが、こんな日は空が面白い。
本当はもっといい時間もあったのですが、いた場所が悪かった。惜しかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする