Shohei Watanabe's Room

足あと・音楽・気付き などなど

有明山 ② 山頂

2023-10-08 18:52:49 | 旅行記


9:05 1.9km地点の かぶり岩の下を通過。ちょっと岩がせり出しているので、ここにはチェーンもついています。

山頂の稜線がだいぶ近くなってきました。

9:10 約2km地点。ここの縦に割れている岩場は結構危なかったです。たて→よこ→たてという感じのチェーン場です。

クサリから手を離したら今度はここもちょっと怖いハシゴ場。有明山の中盤はこんな感じで、タイムより安全最優先という場所が続きました。

この黒いキノコは何だ?ちょっと古くなって黒くなっただけかな?

岩場&クサリ場が終わると、ロープ付きの急登になりました。

9:33 約2.2km地点の8合目の杭(標高 約2170m)です。ここを超えると進路が東から南東に変わります。

そして急登も終わったようです。道も緩やかになったので、少しスピードを上げます。

9:44 約2.5km地点の9合目の杭(標高 約2200m)を通過し、

山頂直下のもう1つ岩場をクリアして、

何か見えてきそうな感じです。この山の風景や急峻さは、皇海山や妙義山によく似ているなと思いながら登っていました。

9:55 約2.7km地点の有明山神社(標高 約2260m)の鳥居がひょこっと顔を出しました。

でもここはまだ山頂ではないので、もうちょっと先に進みます。

9:58 約2.8km地点 2百名山99座目 有明山(北峰 標高2268.4m)です。有明荘からここまで2時間30分でした。時間かかり過ぎかなと思いましたが、結果的にまぁこんなもんでしょう という感じでした。

水曜日(9月27日)以降に天気が崩れるという予報でしたが、この日は燕岳方面は完全にガスの中でした。昨日のうちに登っておいて大正解でした。

東側の安曇野・松本市街方面です。この有明山は信濃富士とも呼ばれていますが、確かに帰りの安曇野の市街から見ると富士山のようにきれいな姿でした。
本当は山頂からあと200mほど南へ進むと南峰(標高2248m)まで行けますが、ここに着いた途端に雨が降って来たので急いで下山する事にしました。

2日間で3座 無事の登ることができてよかったです。有明山神社で感謝の意をお伝えしてから下山開始。

帰り道途中。結局お会いした登山者は全部で4名(うち2名は帰りの登山口付近)でした。みんなこちらには登らないんだな~というのが感想でした。

帰りは雨で少し滑る急坂だったので、早めに&本降りになる前に下山できてよかったです。

シメジ?と思ったら、やっぱりシメジの仲間のようです。

11:45に登山口の分岐点を通過して、今度は第3駐車場側登山口へ進みます。

ゴールが見えてきて、

11:53 約5.6km地点 第3駐車場側登山口まで戻りました。帰り1時間50分でトータル4時間40分でした。たった5kmくらいなのに約5時間だから、この山がちょっと険しい(難しい)山だったんだな~と改めて感じました。

前日に宿泊すると翌日の登山後は無料でお風呂に入れるので、それを使って改めて有明荘に立ち寄りました。

12:30頃に自宅に向けて帰りましたが、今回車で来ているので、ちょっと寄り道をして穂高駅そばの穂高神社へお礼の参拝をしていきました。
GW明けの時と今回の完登 本当にありがとうございました。

さて、いよいよ2百名山は残り1座で八海山が残るのみとなりました。決して楽な山ではないですが、時期的にも慌てて登らなくても良くなったので、絶好の日を選んで最後の1座に行きたいと思います。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有明山 ① 有明荘~6合目 | トップ | 箱根山 ① 登山口~山頂~下山 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふもひ)
2023-10-09 10:42:56
燕岳の様な尾根歩きが出来る山が良いです。
八海山 気を付けて、ゆっくりと登って下さい❗
返信する

コメントを投稿