艶のある美しい葉と、秋から翌年の4月頃にかけて赤色のこれも美しい実が付くので
よく庭木として植えられるアオキです。
このシーズンは既に果実は終わって花が咲いていますが、この木は雌雄異株で、
雌株には雌蕊だけで雄蕊のない雌花が付き、雄株には雄蕊だけの雄花が付きます。
当然ながら果実を結ぶのは雌株の方ですが、植えたアオキが秋になっても果実を結ばないという場合は、
今の時期に花を見ると雌株なのか、雄株なのかがよく分かります。
アオキ<ミズキ科 アオキ属>

これは雌株に咲く雌花、雌蕊が1個あって、雄蕊はありません。秋に赤い果実を付けるのは
この花が付いている株です。

↓の画像は雄株に付く雄花、雌蕊はなく雄蕊が4個あります。当然ですが、この花を付けている
株には、果実はできません。
花の色には多少個体差があって、普通は赤紫色をしたものが多いのですが、
この花の場合は緑色に薄く紫色の混じった色をしています。
よく庭木として植えられるアオキです。
このシーズンは既に果実は終わって花が咲いていますが、この木は雌雄異株で、
雌株には雌蕊だけで雄蕊のない雌花が付き、雄株には雄蕊だけの雄花が付きます。
当然ながら果実を結ぶのは雌株の方ですが、植えたアオキが秋になっても果実を結ばないという場合は、
今の時期に花を見ると雌株なのか、雄株なのかがよく分かります。
アオキ<ミズキ科 アオキ属>

これは雌株に咲く雌花、雌蕊が1個あって、雄蕊はありません。秋に赤い果実を付けるのは
この花が付いている株です。

↓の画像は雄株に付く雄花、雌蕊はなく雄蕊が4個あります。当然ですが、この花を付けている
株には、果実はできません。
花の色には多少個体差があって、普通は赤紫色をしたものが多いのですが、
この花の場合は緑色に薄く紫色の混じった色をしています。
