山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

マンネンタケ(万年茸)

2023-10-28 15:03:59 | 菌類(きのこ)

生薬の「霊芝」はこのマンネンタケのことです。中国では見つけると幸運の

兆しとして珍重され、煎じて飲用すると不老長寿が得られると言われていた

そうです。また以前に抗癌作用があると騒がれましたが、高血圧や糖尿病など

一部の成人病の改善に効果があるものの、他の治療法に優先するような効果や

長期的な延命に役立つかは不明な点が多いようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワライタケ(大笑い茸)

2023-10-27 16:17:15 | 菌類(きのこ)

ブナ科のコナラやシイなどの根本に大きな株を作るフウセンタケ科の茸。

神経に作用する毒キノコで、食べると興奮状態に陥ったり幻覚が現れます。

しかし、かなり苦みが強く誤食の可能性は低いでしょう。

嗅ぐと汗のような匂いがあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウタケ(脳茸)

2023-10-27 15:42:02 | 菌類(きのこ)

和名は皺のある傘の部分が動物の脳を連想させることからのようです。

山林内の落ち葉などが積もった肥沃な地面に生えるホコリタケ科の茸です。

幼菌のうちは白く食用になりますが、次第に茶色っぽくなり、熟すと悪臭

のある酵素を含んだ液体を出して分解され、乾燥すると外皮がはがれて

胞子が飛出します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカピンクノメイガ

2023-10-26 16:36:05 | 昆虫

かなり艶やかなピンク色が目立つ体長15mm程のノメイガ亜科の蛾です。

アメリカ原産の外来種で、2019年に岐阜県で侵入が確認されて以後、急速に

各地で目撃されるようになりました。

撮影時はオシロイバナの葉に止まっていましたが、幼虫の食草はシソ科アキギリ属

のサルビアなどで公園の花壇などで見られることが多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする