goo blog サービス終了のお知らせ 

はり師きゅう師が思う健康へのワンポイント/しおざわ治療院 治鍼堂

川崎市麻生区の鍼灸治療院です。
出張(往診)を主体に自宅でも施術できます。お気軽にお問い合わせください。

しおざわ治療院

土日もやっている鍼灸指圧院です。

連絡先

℡ 090-4820-1189

広告の制限

2015-06-27 09:25:21 | 医療
おはようございます。しおざわ治療院の塩澤です。



昨日は急に午前をお休みにしてしまい申し訳ありませんでした。


さて、巷には色々な慰安所があります。

私達鍼灸マッサージは慰安ではなく、医療なのをご存知でしょうか?

ですので広告の制限があります。


制限というより、“広告しうる事項”と書かれています。

それは、

1、施術者である旨並びに施術者の氏名および住所
2、業務の種類
3、施術所の名称、電話番号及び所在の場所を表示する事項
4、施術日又は施術時間
5、その他厚生労働大臣が指定する事項
 ①もみりょうじ
 ②やいと、えつ
 ③小児鍼
 ④ほねつぎ
 ⑤医療保険療養費支給申請ができる旨(申請については医師の同意書が必要な旨を明示する場合に限る)
 ⑥予約に基づく施術の実施
 ⑦休日又は夜間における施術の実施
 ⑧出張による施術の実施
 ⑨駐車設備に関する事項

となっています。

今話題の法の解釈によってどうにでも取れるような感じなのですが、基本的には上記の内容以外は広告しないようにするべき。という解釈ですね。


ですので、料金表示や出身校なども広告として出してはいけないと考えられています。

この法律が出来た時はまだインターネットが発達していなかったため、ホームページは該当しないと認識されています。


ここで解っていてもらいたいことは、“国家資格保有施設は料金表示はしてはいけない”と認識されていることです。

ですので鍼灸院や接骨院には料金表示は無いはずです。

デカデカと料金表示がされている施設は、無資格な施術所ということになります。


勿論国家資格保有者だから大丈夫!というわけではありませんが、3年間東洋医学だけではなく西洋医学も学んでいます。


自分の身体を診てもらう時、どちらの施術所に行きたいと思いますか?

そこは皆さんの判断にお任せするしかありません。




人の身体を触る職業

2015-06-13 09:35:57 | 医療
おはようございます。しおざわ治療院の塩澤です。



最近、人の身体を触る職業なのに、その団体が認定したので大丈夫!みたいなものが多すぎます。

しっかりとしているところもあると思いますが、それなら医療系の国家資格を取らせてからその団体の研修をさせればいいのにと思ってしまいます。


国家資格を取るためには3年(4年制もあり)と大学卒業できる位のお金がかかります。

とても大変なことですが、その位の勉強をしないと危険だということだと思っています。


自分の身体を触られる場合、その方がどんな勉強をして、どんな経験を積んでいるかを確認してみて下さい。

私はしっかりと勉強して経験を積んだ人にしか身体は触らせません。

そこらじゅう悪いところがあり、変にバランスを崩されてしまうと逆に痛みが増したり他の部位が痛くなったりしてしまうからです。

皆さんも1度考えてみてはどうでしょうか?




痛みは必要?

2015-04-15 09:25:42 | 医療
おはようございます。しおざわ治療院の塩澤です。



痛みは嫌なモノですが、実は必要なモノなんです。

(余りにも酷い痛みは別ですが…)

痛いと動けなくなりますよね?

その動けない間に自己治癒力で治そうとしているのです。


それなのに、痛みをすぐにとってしまう方が多いので心配になってしまいます。

痛みが無くなってしまうと悪い場所を更に酷使してしまうからです。


ですので多少の痛みは我慢して、無理はしないようにしましょう。




親指痛

2015-04-13 09:23:18 | 医療
おはようございます。しおざわ治療院の塩澤です。



最近ずっと左親指辺りが痛く、銀留という小さな玉を腕に貼ってました。

いつもならそれで治まるのですが今回はなかなか治まりません。

ですので鍼をしました。



片手が届けば鍼は打てます。


やはり鍼は効きますね~!

一回でかなり楽になりました。

でも、あと数回は続けないとしっかりと良くなりません。

皆さんも施術を定期的に受けましょう!




その膝の痛みの原因は・・・

2015-03-07 09:33:19 | 医療
おはようございます。しおざわ治療院の塩澤です。



膝痛で悩まれている方が多いのですが、ではなぜ膝が痛くなるのかを理解している方は少ないです。

これは膝だけに限ったわけではありませんが、痛い場所とは別の場所が原因となる事があるからです。


実際に膝が痛くなり正座が出来なくなってしまった方が週1回の施術2回で正座しスッと立てるようになりました!

(この方の膝への直接の施術は一切やっておりません!)

人により施術の回数は変わってきますが、膝が酷く変形していなければ痛みは軽減できると思います。


但し、良くなった後ご自身で自己ケアをしていただかなければまた再発してしまうこともあります。

痛くなった理由が普段の生活習慣にあるからです。


膝痛でお困りの方は一度お越しください。

数回の施術が必要となりますが、その時に詳しく説明し、どのような対処をすればいいかをお伝えいたしますので。




所在地

〒214-0036 神奈川県川崎市多摩区南生田4-19-10-101 ℡ 044-975-1349

HPアドレス

http://www.403089.com/