硫黄島守備隊ご遺族の、しゅういちさんへ

2006年12月14日 | Weblog



 いただいた書き込みを一読し、いてもたってもいられない気持ちで、これを、したためています。
 硫黄島で、わたしたち現在と未来の日本国民のためにこそ戦われ、ただひとつの命を砕かれ、そして遺骨と魂魄になられた今もなお故郷に帰れずにいる、そのひとの、あなたはお孫さんなのですね。

 あなたから、穏やかにして真っ直ぐな、書き込みをいただき、ぼくの胸に、もうひとつ硫黄島をめぐる出来事が刻まれた思いです。

 関西テレビの報道番組「アンカー」では、まことにまずい語りしか述べることができなくて、あなたのおじいさんをはじめ、わたしたちのために戦い、逝かれたみなさまがたの気持ちを、わずかしか代弁することができなくて、こころから、申し訳なく、今夜も煩悶してしまいます。

 ただ、ぼくは、硫黄島を訪れて、このまことに、まことに小さな人生ながら、もっともっと私を捨てて、公に尽くそうと、あらためて思い直すことができました。

 硫黄島では、背広の襟に関西テレビの録音マイクが付けられていることもほとんど忘れて、あなたのおじいさんをはじめとするみなさまがたに、「この硫黄島に招いてくださって、受け入れてくださって、ありがとうございます」と、何度も何度も、感謝を申しました。

 その声は、放送では流れませんでしたが、ひょっとしたら、あなたのおじいさんと戦友のかたがたは、聞き届けてくださったかも知れません。

 番組のあのコーナーの最後あたりで申しましたように、硫黄島が立ち入り禁止であること自体が、わたしたち戦後日本の誤りです。
 一日も早く、約1万3000人もの未回収の遺骨が、国費でひとり残らず収容され、魂が懐かしい故郷へ帰ることができますよう、そして一日も早く、しゅういちさんを含む遺族のかたが、自由に、しかも国費で島を訪れることができるように、さらに、現在の日本の子どもたちや、ぼくら働き盛りの国民や、あの戦争を生き抜いてこられた高齢者のかたがたがみなみな、あの尊い島を訪れることができるよう、ささやかなりの力を尽くしてまいります。

 硫黄島から帰って、朝夕に、「責務を果たします。どうぞ安らかでいてください」と、硫黄島で戦死されたかたのすべてに、非力ながら祈りを捧げています。

 そして、しゅういちさん、あなたの書き込みでなぜか気がついて、今夜からは、硫黄島の戦死されたかたがた、すべてへの気持ちとして、冷たく気持ちのいいお水も、ほんとうにすこしですが、捧げています。

 ぼくは、亡き父らに、毎朝毎夜、お水を捧げてきたのですが、そのお隣に、硫黄島の戦死のかたがたのためのお水を新たに置かせていただいています。

 終わりに、この、とりとめもない書き込みを読んでくれる、すべてのひとのために、あなたの書き込みを、ここに再掲させてください。
 それと、硫黄島でぼくが撮った写真を一枚、アップしておきます。

 島で、もっとも激しく硫黄が噴き出しているあたりから、砲弾の穴が無数に空いた、監視台代わりの巨岩を望んでいます。
 後ろ姿は、硫黄島に赴任している若い海上自衛官です。

 この海上自衛官は、もう一人の海上自衛官、それに東京の防衛庁からこの日のためにやってきた内局の中堅幹部と三人で、いわば監視チームをつくって車に乗り、ぼくと関西テレビ・カメラクルーの車の後から、ぴったりと、ついてきていました。立ち入り禁止の島ですからね。
 それが、一緒に、地熱で汗のしたたる壕のなかへ入ったり、行動を共にし、わたしも彼らに語りかけ問いかけているうちに、魂が急速にうち解けあって、あなたのおじいさんをはじめ戦士が何のためにこそ戦ったのかを、こころを通わせて共に考えるようになりました。

 このことも、あなたのおじいさんら戦士に、感謝いたします。


 青山繁晴 拝   2006年、平成18年12月14日木曜 未明3時28分



【以下、しゅういちさんの書き込み、再掲】

硫黄島 (しゅういち)
2006-12-14 01:16:47

 12日のスーパーニュースアンカー拝見しました。
 私の祖父は硫黄島で戦死し、今でも硫黄島で眠っています。
 番組を見て、祖父がどのような場所で戦ったのか、どのような場所で亡くなったのかわかりました。
 青山さん、泣いて下さってありがとうございます、祖父や戦友の言葉を代弁して下さって、ありがとうございます。
 涙して下さる方がおられた事で戦死した方の心も安らいだのではないでしょうか。
 例え遺族であっても慰霊祭以外では上陸が出来ないと聞いておりますので、取材はたいへんだったと思います、本当にありがとうございました。
 祖父に代わってお礼申し上げます。


(しゅういち)
2006-12-14 01:18:42

 失礼、番組は13日でした。



最新の画像もっと見る

40 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゅういち)
2006-12-14 04:36:40
私の稚拙な書き込みにお返事頂きましてありがとうございます。
私には立派な事は何一つできませんが、硫黄島や他の戦地で日本兵、米兵、民間人の方々が血を流し命を懸けて残してくれた希望は何としても後世に繋ぎたいと思っています。
1コーナーだけで終るには非常に惜しい内容でした、青山さん、スタッフの皆さん、良い番組を本当にありがとうございました。
返信する
硫黄島 (涙 涙 涙)
2006-12-14 15:38:51
昨日「硫黄島からの手紙」を見た後
家に着くやアンカーが始まりました
直後だったこともあり感動一入でした
映画も青山さんの放送も涙なしには
見る事が出来ませんでした
今日もしゅういちさんと
青山さんのやりとり
ジーンときました
これからもアンカーの
青山さんのコーナー応援しています
返信する
Unknown (kazuhito)
2006-12-14 19:43:36
13日のアンカー録画し忘れました。残念です。
9日の晩にフジテレビで硫黄島のドラマしていたんで観たんですが、最後にその後の硫黄島のナレーションで相当数の遺骨がそのまま残ってると言っていたので驚きました。というより”何で?”って。この「硫黄島守備隊ご遺族の、しゅういちさんへ」を読ませて頂いて立ち入り禁止になっていると知ってより驚きました。 ドラマ観ながら思いました「この方たちが今の日本の姿を知ったらなんの為に俺たちは死んでいったんだろう」と、無念さでいっぱいだろうと。そしてこの無茶苦茶な戦争、そして少年まで派兵させた当時の軍部に物凄く腹立たしい思いがしました。 以前であれば観ることもなかったと思いますが、青山さんを通して学ぶうちに生きている今を「点」から、脈々と続く「線」で感じるようになったからかも分かりません。 横田めぐみさんの映画にしろクリント・イーストウッドの硫黄島の映画にしろ、他国の方のほうが実際に行動される様は、僕も含め何か欠けているのでしょうね。未だに遺骨を収集していない、することも出来ない現状が物語ってますわ。 昨今の事象のほとんどが「自分にとって損か得か」に帰結する話のような気がするのは言いすぎでしょうか。 過去に対してさえもこのような有様では世の中にどう関わっていけば良いのかちょっと分からなくなりそうです。ぼくなりに硫黄島でまだ眠られている方々にお祈りします。  
返信する
Unknown (まさき)
2006-12-15 02:33:29
私は文章を書くのが下手なので、いつも青山さんのブログを読ませていただくだけで満足していたのですが、昨日のアンカーを見て、何かコメントしたくて初めて投稿したいと思います。

私が硫黄島のことを知ったのは、クリント・イーストウッドが硫黄島の映画を撮るというのを聞いたときでした。どんなとこなんだろう?どんなことがあったんだろう?とインターネットで調べてるうちにもっと知りたいと思い、本や映画も見ました。
日本人なのになぜ今までこんなことがあったって知らなかったんだろうというのと、日本のために家族のために戦って亡くなっていかれた方々に対して、今の自分がとても恥ずかしく情けなく感じました。と同時に軍部の人達(大本営)に対しては怒りが込み上げてきて、なんともやるせない気持ちになりました。
青山さんが涙ながらに訴えられていた姿を見て、すべての遺骨を収集されなくちゃいけないし、硫黄島を立ち入り禁止にせずここから私達が学んでいかなければならないと強く感じました。まだまだ戦争のことや日本の歴史について知らないことだらけなので、もっともっと勉強していきたいです。

これからも青山さんが出演される番組やブログを楽しみにしています!ありがとうございました!
返信する
絶句のまま・・・。 (白百合)
2006-12-15 15:33:00
13日のレポを視聴して、青山さんの大量の汗からその地下壕の中の熱さが並大抵のものではなかったこと、あの金井さんのお話からドラム缶に溜めた雨水が60℃以上にもなったこと等を伺い、ひんやりしていたのだろうか?等とうっすら想像していたことが大変大変申し訳なくて、その苦しさを考えただけで涙が止まりません。一日生き延びるだけでも必死だった壕の中で「この一日に意味がある」と言い聞かせながら戦われていた硫黄島の方々の真実が今まで(クリントさんが硫黄島決戦に興味をお持ちになるまで)封印されていたのは軍(自衛隊?)がこの島を管理していたからでしょうか?生還された方が声を大にして語られる場やそれを聴く耳がなかったからでしょうか?青山さんが「降りたその滑走路の下にも多くの先輩達がそのまま眠っているので僕はアスファルトを撫でました。」と言われたのには絶句致しました。なんと、そのままだなんて・・・。戦争下では止むを得ないとしても60年そのまま使っていたなんて、軍(国)の姿勢は血も涙もない氷より冷たいように思います。ご遺族の方々が懇願しても予算がない!と却下されてきたのかと思うと胸が詰まります。一般の方が訪れるようになれば踏みつけ続けることになってしまいます。滑走路を丁寧に崩しご遺体を掘り出し、ご家族の元せめて本土に埋葬して差し上げる事が先決ではないでしょうか?靖国問題は遠いことのように思っていましたが、硫黄島をきっかけに日本国民は戦死者の方々にもっと感謝と敬意の気持ちを強く持ち、みんなで供養する気持ちを持たなければ人として失格ではないかと思うようになりました。我々一般人もそうですが、トップに立つ為政者役人達は我々以上に真摯に彼らの魂の叫びを聴く耳を持ち、敬い、彼らに報いるためにすべき事は何なのか、当時の為政者の判断ミスを踏まえて考えて戴きたいと強く思いました。(いつも言葉足らずなのに長くなり申し訳ありません、どうぞ大筋だけお汲み取り下さいませ。)
返信する
魂魄となるも (白百合)
2006-12-16 09:47:25
硫黄島について知りたくて『硫黄島・滑走路』で検索した所、那覇市・厚木隣接の大和市などが活用を検討していることが判りました。その中で一つ参考になるページを見つけ「ご自由にお使いください」と書かれていましたので紹介させて頂きます。『硫黄島(1ヶ月余の死闘)』というページです。

“(前略)現在は、海上自衛隊硫黄島航空基地が置かれており、23.4平方キロメートルの硫黄島の約40%の約9.5平方キロを、海上自衛隊第4航空郡が管理しているが、地熱が高いため、各施設には種々の地熱対策が講じられている。主滑走路は、2650m×60mの他、2650m×30mの平行誘導路が、主滑走路閉鎖時の緊急滑走路として整備されている。また、アメリカの空母艦載機による夜間発着訓練(NLP=Night Landing Practice)が行われている。(後略)”


そこに1945年3月17日東京に打った栗林中将の決別の打電文もあり、全文拝見することが出来ました。(以下抜粋)

本島を奪還せざる限り、皇土(こうど=天皇の治める国土)永遠に安からざるを思い縦(たと)ひ魂魄(こんぱく=死者のたましい。霊魂)となるも誓って皇軍の捲土重来の魁(さきがけ)たらんことを期す。
今や弾丸尽き水枯れ、戦い残るもの全員いよいよ最後の敢闘を行わんとするにあたり、つくづく皇恩のかたじけなさを思い粉骨砕身また悔ゆるところにあらず。

国のために 重きつとめを果たし得で 
       矢弾尽き果て散るぞ悲しき

仇討たで 野辺に朽ちじ吾は又 
       七たび生まれて矛を報らむぞ

醜草の島に はびこるその時の 
       国の行く手一途に思う


今日も『ぶったま!』ご出演と新聞で知りました。心して拝見させて頂きます。

返信する
Unknown (kazuhito)
2006-12-16 15:46:37
 今日放送の「ぷったま」観ました。
 ぼくも、思わず泣いてしまいました。
不謹慎ですが自分でも意外でした。

 死んだ祖父はアジア南方で船が沈んで
捕虜になり、たまたま少し英語が
できたので通訳みたいなことをして他の人より
捕虜としての待遇が少し良かったと言っていました。
 何か英語喋ってというと孫の前で
「I am very hungry!」と、ことあるごとに言ってました。後に老人性痴呆症になりその時でも、
食べ物への執着がすごく強かったことを思い出しました。
 焼酎ばかり呑んで荒れていましたが、特攻隊
の母親代わりとして食堂をされていた鳥浜トメさんが
亡くなったときに、結構距離が離れているのに軽自動車を運転して葬儀に一人行ったこととか。
 硫黄島からの帰還者の方が青山さんの取材が終わりカメラが外れたときに敬礼されたと言われたとき、
祖父の抱えていた気持ちに初めてすこし気付いたような気がしました。

 情報番組だし仕方ないのでしょうが、青山さんのレポートの後、芸能人の婚約の話題だったのが、なんとも言えませんでした。
 クリント・イーストウッドさんが先に映画にされた
としてもそれはそれで、帰還された方への取材ドキュメンタリーとかまだまだ、まだまだ出来ることは
あるような。”知識”として知ればそれで良いような
ことでは全く次元が違うと。真面目なだけの番組は
”重い”んでしょうか。流行りの話題という位置づけにウンザリしている人も多いと思います。


 これから硫黄島に限らず、未来の日本人の為に尽くされた方々を、その思いを自分なりに探っていこうと思います。未来の日本人の為に尽くされた市井の方々が、単純に「悪」と決め付けられる、それも当の日本人に。
 僕自身も今日までそういう認識があったと思いますが、今日の放送で大間違いだと分かりました。当時
の方々はもうご高齢ですが、ご健在のうちに気付いてよかったです。
 
青山さん、そしてしゅういちさん、ありがとうございます! 
返信する
『ぶったま!』ありがとうございました (猛虎魂)
2006-12-16 18:15:18
悔しさいっぱいで拝見しました。

一介の阪神ファンのサラリーマンですが、昔のまともだった日本を取り返すべく私なりに努力していきます。
返信する
Unknown (sesiria)
2006-12-16 21:35:15
「ぶったま!」「アンカー」両方拝見しました。
今回ばかりは涙なしには観ていられませんでした。私はこの島のことは小さい時にちらと耳にしていました。ガダルカナル、アッツ、ラバウル、ペリリュー、ルバング、サイパン、グアム・・・どこの島も過酷な闘いであったという事も聞いていましたし、昔はテレビでも少し放映していました。
そして硫黄島はその過酷を極めた戦場だったと言う事です。水も食料もないあの熱地獄のなかでの戦いがいかに凄まじいものであったか、想像を絶するものがありました。今回の青山さんのリポートは大変価値のあるものだったと思います。
青山さんの仰った言葉、本当にその通りだし身に滲みました。「だから戦争は悲惨だ、平和が大事だ、なんて奇麗事を言って済む話ではない。では我々はどうするべきなのか。彼らが自分の命に替えて守ってくれた国と国民、それに報い恩返しする為には今を生きる
我々はどうすべきか。子が親を殺し親が子を殺し
訳のわからない殺人も起きるし、金儲けをしてなにが悪いと品性のかけらもないことを平気で言ってのける人間が多く現れてきたこの現在の日本、こんな国にする為に命を賭けられたのではないだろうと。」
自分の事しか考えない人が増えすぎました。公共心のないその場しのぎの損得勘定しかできない卑劣な人間が増えすぎています。私達はこの過酷な闘いに散った方々の思いに答える為に、念仏のように「平和」「戦争は悲惨」と繰り返すのではなく、彼等に感謝し
敬意を表し、最大限の賛辞を送りそして
思いを受け継いでこの日本を良くしていく義務があると思います。素晴らしい番組をありがとうございました。
返信する
Unknown (おばさん)
2006-12-16 22:45:36
負ける戦だとわかっていても、日本の未来のため、敗戦後の講和に少しでも有利になることを願って、戦った兵士達のことを、今まで語ることは許されませんでした。日本兵=悪という刷り込みをしてきたのが、戦後の教育であり、占領政策でもあったからです。だから国民はそこで思考停止状態になってしまったのです。このような映画「硫黄島からの手紙」は日本人にはつくれなかったのです。日本にはびこる自虐史観の打破、クリント・イーストウッド監督のように、公平な目で歴史を見つめなおしましょう、そこから始めましょう。
返信する