社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

代々木上原駅南の交差点にある花壇について(愚痴です)

2024-04-01 16:41:02 | 代々木上原情報

■2024年4月1日、日曜日、曇り時々小雨

すご~く、久しぶりの投稿です。

今日は、代々木上原駅南の交差点にある花壇(オリジン前)のお話です。愚痴です。

ずっと荒れていた花壇が気になって、4年ほど前から、事務所のメンバーで花壇の手入れを始めました。

ところが、きれいになってくると、必ずと言っていいほど、

花の枝が折られたり、犬の大きな糞が落ちていたりします。

そのたびに、植物が枯れてしまいます。

ある日、花壇の花の状態を見ていたら、40歳代ぐらいの中型犬を連れた男性が来て

中型犬を花壇に自由に入れてました。

慌てて、注意したところ、悪びれた様子も見せず、そそくさと去っていきました。

そういう事情もあり、ここが花壇であることをわかってもらうため「UEHARA GARDEN」というプレートを設置し、

止む無く柵も設置しました。

が、あまり効果はなく、数か月に1回ぐらいの割合で花の枝は折られ、柵は壊されます。

UEHARA GARDENというプレートも写真のように剥がされます。

何が気に入らないのでしょうかね~。

▼花壇はオリジンの前にあります

▼2024年4月1日の写真です

▼はがされたプレートと倒された柵

▼これだけ釘を打っていたら、自然にははずれないですよね。

 

話は変わって、夏日を記録した3月31日、世田谷線の下高井戸から松陰神社前まで散歩しました。

▼下高井戸駅前の踏切

▼松原駅の近くにあった集合住宅のおもしろいファサード

▼この日の散歩の終点「松陰神社」

豪徳寺にも寄りましたが外国人観光客がたくさんいました。外国人観光客も御朱印で並んでいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園、虎ノ門界隈をプチ散策

2023-11-10 16:44:06 | まち歩き(東京)

■2023年11月1日、水曜日、晴れ

霞が関での打ち合わせの帰り、久しぶりに日比谷公園~虎ノ門あたりを歩いた。

日比谷公園では、第二花壇(噴水前の広場)の芝生広場への改修工事が進められていた。

第二花壇は、工事前、元気のないバラが植えられた花壇で、花壇部分が周りより一段低くなっていたため、利用しにくいスペースだった。

これが段差のない広い芝生広場に生まれ変わるので使い勝手が良くなる。

それと、ブランコ、鉄棒、滑り台など子供の遊具が並んでた場所も大芝生広場に生まれ変わるようだ。

できれば、心字池横の第一花壇も、もう少し植栽に気を使った、上質な花壇にしてほしい。

これも徐々に進められると思うが・・・・・。

とにかく、リニューアルオープンが楽しみだ。

日比谷公園から虎ノ門ヒルズ駅へ。

虎ノ門ヒルズステーションタワービルが竣工していたがひと気があまりなかった。まだテナントは埋まっていない?

左側のビルがステーションビル。右は金刀比羅神社の入る再開発ビル。

虎ノ門ヒルズステーションビルと虎ノ門ヒルズはペデストリアンデッキでつながっていた。

デッキの上は植栽が施されていたがひと気がないからか、なんかさみしい。そのうち人の流れが生まれ、賑わいが出てくるだろう。

ヒルズステーションタワービル側から見た虎ノ門ヒルズ。斜めのフレームが平衡感覚をおかしする。

金刀比羅神社。ここの再開発はおもしろい空間を創出している。

虎ノ門駅ホームの壁がアート。この作品好きです。

調べたところ、作者は彫刻家・中谷ミチコ氏、作品名は「白い虎が見ている」でした。

以上、日比谷公園、虎ノ門界隈プチ散策でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑の緑の現況写真(2023年9月8日)

2023-09-17 09:47:19 | 都市開発

■2023年9月8日、金曜日、晴れ

最近、話題になっている神宮外苑の緑(樹木)の現況写真を撮ってきました。

神宮外苑の開発区域は次図の赤枠で囲まれた区域です。

出典:東京都HP

この日歩いたのはオレンジのルートです。ルート沿道の緑(樹木)を写真におさめてきました。

▼秩父宮ラグビー場の緑

 

▼TEPIAの緑

 

 

▼神宮球場の緑

 

 

 

▼神宮第二球場はすでに解体工事に入ってました。

 

▼工事現場の白い囲いのせいか緑と青空のコントラストがきれいでした。

 

 

▼軟式野球上入口付近の緑

 

▼軟式野球場内

 

▼軟式野球場側から見たイチョウ並木

▼絵画館と軟式野球場の間の緑。大きなヒマラヤスギがある。

軟式野球場に沿ってイチョウ並木の方に歩く

▼管理が行き届くともっときれいになりそうな沿道です。

 

 

▼グランドではヤクルトの選手が練習していました。プロの投げるボールはやはりすごかった!!

 

▼イチョウ並木。やはりこのイチョウ並木は美しい。東京のシンボルストリートでしょう。

 

▼イチョウ並木から神宮球場へ向かう沿道の緑

 

▼常緑広葉樹シイノキの鬱蒼とした緑もいいですね。

 

▼球場敷地内の緑

 

以上、2023年9月8日時点の神宮外苑の緑の現況でした。

 

開発区域内の緑を見てきました。

あらためて見てみると、それなりに緑はありますが、杜というほどのまとまった緑は多くないな~、というのが印象です。むしろその周辺の方がまとまった緑があります。

美しい緑の景観をつくっているのは、イチョウ並木とその周辺、それと、ヒマラヤスギ・シイノキ等の常緑の高木がまとまってあるところの鬱蒼とした緑、軟式野球同沿道の灌木・高垣・中高木に構成される緑等です。もちろん、緑は美しさだけの問題ではないのですが。

これから進められる開発計画の中で、これら既存の樹木がうまく保全され(移植も含め)、新たに植栽される緑と融合して、新しい緑の空間・景観が創造されることを期待したいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷区上原3丁目の屋上から見た夏の雲

2023-08-25 18:05:47 | 気ままに

2023年8月25日、金曜日、猛暑の中、久しぶりに屋上に上がりました。

 

暑かったですが、迫力のある「入道雲」を見ることができました。

雲っておもしろいですよね。ずっと見てても飽きない。

が、屋上に長くいるのは危険なので5分ほどで退散。

▼渋谷区役所跡に建ったタワーマンションに迫る入道雲

▼セリリアンタワーの裏をアルパカのような入道雲が通っていきます

▼スカイツリー方面の入道雲はスカイツリーが小さく見えるぐらいの大きさです

▼新宿副都心側の雲はまた違う形です

 

▼上原3丁目の屋上から見た、渋谷駅方面から時計回りのパノラマです。

▼東大駒場キャンパス方面

▼丹沢方面

▼幡ヶ谷・笹塚方面

▼代々木上原駅方面

▼新宿副都心

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールシェア

2023-08-18 14:18:25 | 気になった記事

今回も新聞記事です。最近、暑くて街に出られません。

紹介するのは2023年8月9日、水曜日の日経新聞。

『暑い夏 家から出て涼もう』と都が「クールシェア」呼びかけ

連日猛暑が続く中、熱中症対策と節電を同時に実現するため、「クールシェア」を呼びかけている。

で、「クールシェア」って??

公共施設や商業施設などに涼みどころを設け、猛暑の時間帯に都民に利用してもらうというもの。

これにより熱中症対策と節電を促す。

その背景には、政府が熱中症対策として各自治体に誰もが涼める場所の設置を促している。

そんなわけで、都内で涼みどころが増えているらしい。

広尾にある都立中央図書館では、エントランス部分にクールシェアを周知する幟を設置。

館内各所には冷房の効いた涼みどころとしてソファーが配置され、ゆっくりと涼むことができる。

都内にはこのようなクールシェアのできる都有施設が84箇所ありHPで紹介されている。

■東京都のクールシェア施設一覧

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/tokyo_coolhome_coolbiz/coolshare/index.files/coolshare_list_metro_20230816.pdf

そのほか、イトーヨーカドーなど商業施設の一部店舗でもクールシェアスポットが設けられている。

 

政府は2024年夏に施行する方針の改正気候変動適応法で、冷房の効いた図書館や商業施設を「クーリングシェルター」として住民らへの開放を施設管理者に義務付ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルのリサイクルについて考える

2023-07-28 15:12:56 | 気ままに

■日経MJ2023年7月26日の記事

アサヒ飲料とキリンビバレッジ茨城4市とペットボトル回収の協定締結

現在、日本のペットボトルリサイクル率は2021年度で86%。欧州43%、米国18%と比較すると高い。

そのうち、水平リサイクルである「ボトルtoボトル」は20%にとどまる。

飲料業界はこの比率を2030年度までに50%まで高めるのが目標。

このような中で、茨城県内に工場を持つアサヒ飲料とキリンビバレッジは、茨城県の常総市、取手市、守谷市、つくばみらい市の4市と連携協定を結び、年間約400トンの回収ペットボトルをふたたびペットボトルの資源として活用を目指す。

------------------------------------------------------------------------

気になったのでペットボトルの再生について少し調べてみた。

PETボトルリサイクリング推進協議会のHPによると、ペットボトルの再生利用すると新規に石油由来原料(化石由来原料)を使用して製造したペットボトルと比較して約42%のCO2排出量削減にもつながる、と記されている。

ペットボトルからリサイクルされるものは、食品用トレイ(卵パック、青果物トレイなど)、衣類・自動車・鉄道関連等の繊維など……。私たちの身の回りには想像以上にペットボトルからつくられたものがあふれており、ペットボトルは単なる容器ではなく「資源」である。 

なるほど。

 PETボトルリサイクリング推進協議会のHP: https://www.petbottle-rec.gr.jp/more/introduction.html

 

日本コカ・コーラとサントリー食品インターナショナルも協業し、水平リサイクルであるボトルtoボトルに取組んでいる。

 日本コカ・コーラのプレスリリース: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000820.000001735.html

ペットボトルのリサイクルは、地球の貴重な資源をこれまで通りに使っていくと、いつか枯渇してしまう。それならば、すでに地上にある資源の価値を最大化して有効に利用するほうがいいわけで、ペットボトルという既にある「資源」を最大限に活用することで、限りある地球の資源を守っていこう。

さらには、水平リサイクルであるボトルtoボトルを推進することで、地上の資源であるペットボトルを何度もリサイクルしていくことが、サーキュラー&エコロジカル・エコノミーの目指すところ。 

リサイクル適性が高く、国内で再資源化の仕組みが整っているペットボトルは、適切に回収すれば資源として何度も循環利用が可能で、ペットボトルに再生することで新規資源の使用削減と容器由来の廃棄物削減に貢献する。

二社はこれまでも各社の企業努力において「ボトルtoボトル」水平リサイクルを推進してきたが、さらなる「ボトルtoボトル」比率の向上のためには、「ペットボトルは資源」であるという認知の向上と、消費者をはじめとした関係機関の理解とリサイクルへの協力が不可欠だということで協業に至った。

 

ペットボトルの再生はの意義は

 ◎新規資源の使用削減

 ◎CO2の削減

に貢献することであり、水平リサイクルであるボトルtoボトルの推進の意義は

 ◎業界として容器由来の廃棄物の削減

につなげることにある。

必ずしも水平リサイクルでなくとも、リサイクル率が高まればよいと考えるが、水平リサイクルに取り組んだ方が、業界全体で協力・連携しやすいことから、リサイクル化が推進しやすく、結果的にリサイクル率の向上につながるのではと思う。

それはそれとして、一方で自販機の横に飲み終えた空き缶や空きペットボトルを入れる回収用ボックスが設置されていないケースが多い。さらには、回収容器がいっぱいになっていることが多い。

販売する以上、回収ボックスの設置と回収はセットでは??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木上原情報&御殿山から阿佐ヶ谷をポタリング

2023-07-24 13:33:49 | 気ままに

■2023年7月24日、火曜日、猛暑!! 久々の投稿です。

とてもランダムです。

はじめに代々木上原情報。

▼上原銀座のお豆腐屋さんの前にできたスイーツのお店「SO TARTE」

▼駅前の坂の途中にできたカフェ「NO」(ナンバー)。以前は長い間、駐車場でした。こういうお店、66歳のオジサンには敷居が高い。オジサンが上原で入れるカフェは「ファイヤーキング」と「dish」ぐらい。

▼古本屋さん「LOS PAPELOTES」の外側にいつの間にか屋根が架かっていた。新発見!!ちなみにこのコーナーは安い本が並んでます。

▼上原郵便局のポストがもうすぐ「ヒイラギモチ」に覆われそうだ。ポストの暑さ対策だろうか?

▼レストラン古賀の「シマトネリコ」がものすごく大きくなっている。しかも、猛暑の中、花を咲かせていた。ここまで大きなシマトネリコは見たことないがこの木は成長が早いらしい。

▼駅前の「音楽村通り」。ちょっと外国っぽい?!

▼行こうと思いながら、なかなかいけない大人の居酒屋「中戸川」さん。大人なんだから、思い切って一人で行ってみるかな。

中戸川さんのこの日のメニュー。

▼整体やさんの店の前に無料で楽しめる「アヒルすくい」がありました。上原に来たらぜひ楽しんでください。ただし、ひとり一つまでね。

ここからは上原とは関係がありません。

▼先日、としまえんシネマに行った時に撮った石神井川の写真です。川の水がとてもきれいでした。

息子に貸していた自転車をとりに御殿山に。そして御殿山から自宅のある富士見台まで猛暑の中、ポタリングを楽しみ??ました。

▼目黒沿いはサクラの木が大きく育ち緑陰をつくっています。快適でした。暑かったけどランナーも多かった。

▼目黒川沿いにあるスタンレーの本社ビル。1階には幼稚園が入ってた。

▼山手通り沿いにあった山崎学園。動物看護の学校。たしか多摩ニュータウンの南大沢にもあった気がする。エントランスのキリンのアートがなかなかいい。

▼阿佐ヶ谷までたどり着きました。阿佐ヶ谷のシンボルケヤキ並木。このケヤキ並木は阿佐ヶ谷の宝です。

5年ぐらい前に(もっと前だったかな?)剪定されましたが、剪定が上手だったようできれいな樹形が戻っています。

結局、御殿山から1時間半もかかってしまった。

帰宅後のビールが美味しかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に関する参考資料』が公表されました

2023-06-01 16:24:13 | 賃貸住宅

国土交通省住宅局業務にて弊社が作成をお手伝いさせていただきました

『「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に関する参考資料』が国土交通省HPにて公表されました。

 

実務での使用が一般的となってきている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について、

よりわかりやすく事例を踏まえて解説した参考資料になります。

 

原状回復に関するトラブルの減少に少しでもお役に立てばと思っております。

 

「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html

 

「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に関する参考資料

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001611293.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘザウィック・スタジオ展を観に森美術館へ

2023-05-25 11:05:18 | 建築

■2023年5月23日、火曜日、雨

友人からのLINEで「ヘザウィック・スタジオ展」がいいらしい、というので早速行ってきた。

六本木ヒルズには基本用事がないので、中に入るのはこの日が3度目。

ヘザウィックさんについては、ニューヨークのハドソン川にできた公園・リトルアイランドの設計者であること以外何も知らず。

そんなわけで、ヘザウィックさんはランドスケープアーキテクトだと思いこんでました。

森美術館に行ってはじめて、ヘザウィック・スタジオが、世界が注目するデザイン集団であることを知った次第!!

そして、森ビルが手掛ける麻布台ヒルズの低層部のデザインを担当している事務所だということも。
で、森美術館でヘザウィック・スタジオ展を開催してるわけか。

会場にあるのは、基本的に模型とプロジェクトの解説ビデオですが、その中でヘザウィックさん自身が自分の建築に対する思い等をプレゼンしているものがありました。とても分かりやすく、かつ共感できる。その考え方をきちんと建物に落とし込んでいる気がする。
デザインもユニークでおもしろい。
ちょっと奇抜な部分もあるが、これは嗜好の問題なので仕方がない。ろくろを回して作るような壺的な形状が好きなようだ。

「ヘザウィック・スタジオ」の作品は建築雑誌「a+u」に特集号があります。

▽ハドソン川のリトルアイランド(ニューヨーク)。pierからの発想だ。

▽ハドソンヤードのランドマークとなっている「ヴェッセル」(ニューヨーク)。あ~、これもヘザウィックだったのか、って感じ。この発想はすごい!!

▽グーグルの本部?だったかな

▽アフリカ現代美術館(ケープタウン)。トウロモコシの巨大なサイロを上手にかつ大胆にいかしている。

▽シンガポールの理工系大学。プレゼンビデオで本人が多様な交流の生まれる大学づくりを目指したと言っています。

○○蒸留所

麻布台ヒルズ

▽麻布台ヒルズの低層部の計画をヘザウィック・スタジオが担当

それと、ヘザウィックさんとは関係ないが、森美術館52階からの眺めは最高だった。
自分の知っている建物を一つひとつ確認したり、いろいろな発見がある。

たぶん2・3時間は十分楽しめる。

みなさんも時間があったら「ヘザウィック・スタジオ展」と52階からの眺望を楽しんできてください。
当日は地図をお忘れなく!!

▽溜池山王・虎ノ門・神谷町方面(以下時計回り/一部ズーム)

▽赤い屋根は東洋英和

▽真ん中が一ノ橋ジャンクション

▽ヒルズのレジデンシャルタワー

▽内井昭蔵さん設計の元麻布ヒルズ

▽広尾ガーデンヒルズ

約6.6ha、建設年度は昭和57から61年、4~14階建て、全15棟1228戸。

日赤病院跡地に建ったわけだが旧日赤病院は広かったんだね~。残念ながら昔の日赤は知らない。

こうやって見ると、超高級マンション「広尾ガーデンヒルズ」もただの団地だ。

が1億円/戸(実際は1億円以上)とすると、ヒルズ全体で最低でも1228億円か。

▽渋谷方面

▽都営青山霊園方面

この墓地の広さは26ha。明治7年開設。もとは美濃郡上藩(現在の岐阜県郡上市)の藩主・青山家の下屋敷。

▽東京ミッドタウン方面

ヒルズを出て、霞町交差点~広尾~恵比寿駅まで歩いた。

▽広尾の商店街を抜けて恵比寿方面に向かったら渋谷川があった。

▽恵比寿2丁目。このあたりを歩くのは初めて。多少店舗はあるが基本住宅街。ゆるやかな坂の感じがいい。

▽「エビスネオン」、なんかいい響きだ。残念ながらピンボケだった。

▽この外壁はすごい!!このマンションは現役です。

▽恵比寿駅前にはベンチがたくさん置かれていた。ほかの駅も見習ってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山交差点から東北沢駅方面を散策

2023-05-12 15:24:58 | 代々木上原お昼さんぽ

■2023年5月10日、水曜日、五月晴れ

この日のお昼さんぽは、大山交差点~東北沢駅方面まで足を延ばしました。

 

【ドラマの撮影に出会う】

井の頭通りの小田急線のガードをくぐったところで、なんかのドラマ?の撮影をしていた。

監督さんらしき人が

「ここを二人が並んで歩いてきます」

とスタッフに声をかけていたが、俳優さんはどこかで待機していたようで、残念ながら会えなかった。

この路線バスも撮影用です。

ドラマの中で京王の路線バスが出てきたら撮影場所は、ここ代々木上原です。

【井の頭通りのケヤキ並木は美しい(大山方面)】

この季節、井の頭通りのケヤキ並木がきれいです。

東京ジャーミー周辺は沿道の建物のデザインも洗練されているので街並みが絵になります。

【和菓子屋さんとエジプト料理の店発見】

大山交差点を左に折れ、少し歩くと右側に落ち着いた店構えの和菓子屋さんを発見。

のれんに「ほさか」と書いてあります。

和菓子「ほさか」の反対側にはエジプト料理のお店がありました。

お昼をまだ食べてなかったので、入ろうと思ったのですが満席でした。

なんか美味しそうです。

お店の名前は「deli shopウチムラ」です。

大山の交差点から左に折れたところは現在都市計画道路を整備中です。

【東北沢駅前広場】

しばらく来ていなかったら、東北沢駅には駅前広場が整備されていました。

【大樹荘】

駅前のビルで食べたランチ、結構おいしかった。お店の名前は忘れましたが。

駅前の道をちょっと入ると「大樹荘」があります。

大樹莊についてはネットで調べても出てきません。

5・6年前は、

一帯はもと水戸徳川13代当主圀順公爵邸のあった地で公爵邸が玉川瀬田町(現・瀬田温泉山河の湯)に移ったあと

所有者が移転し、今は住友家評議員会の管轄。

というのが出てきたのですが、今は検索しても出てきません。

なんか気になる「大樹荘」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの修繕決議 出席者の過半数で決議

2023-05-09 16:31:26 | マンション

■2023年5月1日、日経新聞朝刊記事

マンションの共用部分などの修繕は、所有者で構成する管理組合の総会での決議が必要である。

しかし、物件管理に無関心な住人や別の場所に住んでいて連絡がつかない人がいると欠席者が多くなり、

欠席者から賛否表明がないと反対とみなすため、改修に必要な決議ができないケースがある。

そこで、マンションの修繕を促進させるため、分譲マンションの修繕決議案を

「現在の所有者の過半数の賛成から、出席者の過半数」で決議できるよう法改正を検討する。

今後法制審議会で議論し、2024年度にも区分所有法の改正を目指している。

【注:総会の成立について】

なお、総会は、実際に出席した人と、委任状や議決権行使書を提出した人の議決権総数の合計が

議決権総数の半数以上を超えないと成立しません。

※ちなみに、総数が100の場合、半数以上→50、過半数→51です。

▼2023年5月1日、日経新聞朝刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮下公園(MIYASHITA PARK)に行ってきました

2023-05-08 21:01:24 | 公園

■2023年5月2日、火曜日、晴れ

ゴールデンウィークのはざまの5/2、天気が良かったので、仕事の合間に宮下公園に行ってきました。

平日でしたが渋谷はお休みモードでした。

▼タワーレコードのある交差点から見た宮下公園。横を埼京線が走ってた。

▼道路を跨ぐ部分は上下階を結ぶ階段になっています。2階建てのロンドンバス頻繁に通ります。

▼右側の建物(木の後ろのビル)は営団地下鉄の本社ビル。昔のままでした。

▼正面の最上階の赤い文字を見てどこのビルだろうと思ってよく見たら「kewpie」マヨネーズでした。な~んだ。

▼大きく育ったケヤキ並木の緑がとてもきれいです。

このあたり(明治通り沿い)は、30年ぐらい前に若者向けのアパレルショップ等が立地しはじめたものの、それほど人通りは多くなかった。しかし、その後、少しずつ増えてきて、今ではこんなに人が集まる場所になってしまった。しかも外国人まで。

▼「THE TOKYO TOILET 」プロジェクトのひとつ、安藤忠雄さん設計の神宮通公園トイレ。きれいなトイレのある場所・街はポイントが高い。

▼公園の北側に建つホテル棟

▼フロアマップ。この建物は3階建てで屋上が宮下公園。宮下公園は立体公園制度を活用して整備されました。

▼宮下公園のバーチャル空間というのもあるようです。QRコードからアクセスできます。

▼明治通り沿いから見た宮下公園。正確には公園は屋上部分のみで、ほかのフロアーは三井ショッピングパーク。そして端の高層棟がホテルsequence。デザインは軍艦をスケルトン化し、スマートな商業施設にリノベーションした感じでしょうか。

もしかして、屋上の公園の管理費は三井不動産が出している?確認してみます。

▼1階は高級ブランドショップが並んでます。

▼1階部分(渋谷駅側)には現代版のんべえ横丁「渋谷横丁」が配置されています。

▼各フロアーの通路にはいたるところに「座り場」「眺め場」が設けられ、お金を使わなくても、思い思いの時間を過ごすことができます。こういう場所があるのがこの施設の魅力です。

▼それれと上下階の移動空間がたくさんあるのがいいです。これにより空間の変化が楽しめ、回遊性が生まれている気がします。

▼既存の古い歩道橋と施設をじょうずにつなげています。

▼いたるところに「座り場」「眺め場」があって訪れた人を飽きさせません。ここからは山手線が見えます。外国人観光客も多い。

▼ホテルの公園とつながるフロアは公園利用者のためのカフェレストラン的な感じです。

▼ホテルのこのフロアでは、宮下公園のオリジナルグッズが販売されていました。結構オシャレです。

▼明治通りを挟んで宮下公園の反対側にあるこの再開発ビル、上層階は住宅でした。知らなかった。

▼「SHIBUYA WINERY」なる店舗を発見。最初読めませんでした。

▼ガード下の壁はきれいにペインティングされています。

以上、宮下公園訪問記でした。

【ひと言】

商業施設としてはおもしろいですがこれは公園ではないですね。デパートの屋上に遊園地があるのと同じです。

 

以下オマケです。

▼電力館はシダックスに代わり、かつて丸井の分館?だった建物はいつのまにか「NITORI」になっていた。オマエもか!!った感じです。

たまたま写真に写っているマリオカートですが、事務所のある井の頭通りを1日に何回も通過します。ノーヘルなので事故がないことを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VILLA COUCOU(ヴィラ・クゥクゥ)

2023-04-21 17:49:23 | 建築

■2023年4月21日、金曜日、晴れのち曇り

約2ヶ月ぶりのブログ更新。

今週読んだTOTO通信(2023年春号)の話。

https://jp.toto.com/pages/knowledge/useful/tototsushin/#newNumber

この雑誌で藤森照信さんが住宅の名作を紹介する「現代住宅併走」を毎回楽しみにしている。

今回、とりあげられた住宅は吉阪隆正さん設計の「VILLA COUCOU(ヴィラ・クゥクゥ)」。

こんなデザインの建物を1957年(昭和32年)に作っているんだから、やはり吉阪さんはすごい。

とあらためて感心した次第なのでR。

 

そして、この解説の中に、

竣工後ずっと建築関係者には閉ざされていた「ヴィラ・クゥクゥ」の門が、

このたび、住宅遺産トラストと俳優の鈴木京香さんのおかげで開き、

中に入ることが許された。

と書いてあったのがちょっと気になっていたら、

その数日後、yahoo ニュースで日本建築学会文化賞受賞というニュースが流れた。

鈴木さんが取り壊しの危機にあった東京都渋谷区の住宅「ヴィラ・クゥクゥ」を購入し、

保存再生と一般公開を視野に入れた改修を行ったことが評価されたようだ。

鈴木さんは、文化庁の建築文化に関する有識者会議の委員も務めているらしい。

へ~~~、である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交番前のUEHARA GARDENに春が

2023-02-15 13:56:13 | 代々木上原お昼さんぽ

■2023年2月15日、水曜日、晴れ、超寒いです

今日のお昼は朝日屋さんの「けんちんうどん」。

朝日屋さんの帰り、交番前にある「UEHARA GARDEN」をのぞいたら、チューリップ、スノードロップの芽が伸びてました。

まさに

SPRING IS JUST AROUND THE CORNER

です。

▼スノードロップ

▼チューリップ(おととし植えた球根から今年も芽が出てきました)

下は上原ではなく、日曜日に訪れた石神井公園・三宝寺池湖畔のメタセコイア。樹形がきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木上原のお店 最新情報?!

2023-02-09 17:25:43 | 代々木上原情報

■2023年2月9日、木曜日、晴れ

ガトウショコラの専門店「Minimal The Baking 代々木上原」のある路地の入口に

2月11日(土)13:00、「gallery paradiso」がオープンします。

オープン日の企画は

 ・パラディソ蚤の市

 ・浜田一平small エキシビジョン

と書いてありました。

どんなギャラリーかよくわかりませんが楽しみです。

HP見つけました。

 https://www.gallery-paradiso.com/

先着でオリジナルのハーブティをくれるそうです。

お近くの方は是非。

路地を通ったら、Minimal The Bakingはお客さんでいっぱいでした。

流行ってますね~~!!

▼gallery paradiso 

こういう壁の使い方もあおるのかと感心してしまった。

それと、数年前に閉店してしまったお蕎麦屋「長寿庵」のあとに、

いつの間にかコジャレタ感じの飲食店がオープンしていました。

お店の名前はわかりません。

お昼のメニューは

 ・だし巻き玉子定食 1200円

 ・とろける豚角煮定食 1300円

 ・ギンダラ西京焼き定食 1300円

 ・うなぎのかば焼き定食 2500円

でした。

駅なかの文教堂が1月末で閉店してしまったので、代々木上原には新刊本の本屋さんがなくなりました。

上原の本屋さんは古本屋のLos Papelotesだけです。

ちょっと不便です。

どこか出店してくれないかな~

▼このロゴデザインは和田誠さんだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする