相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」では「アジサイ」が続々開花!!

2024-05-22 14:25:34 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台に梅雨期の代表花「アジサイ」では市内随一の規模と本数を誇る「相模原麻溝公園」はある。当園はアスレチック広場横のアジサイ順路、芝生広場よこ散策路、ふれあい動物広場前の東屋、樹林広場に200種類、7400株が植栽されている。今年は順調に生長し色づき始めアジサイの花姿、花形が見え始めてきた。「アジサイ」は手まりのように丸くボリュームのあるシェイプが特徴的な「ホンアジサイ」(テマリ咲)、次に代表的なのが雄しべと雌しべを持つ両性花で花の中心に蕾のような花が集合してその外側には大きな花びらのようにつける「ガクアジサイ」、もう一つは西洋に渡り品種改良された「西洋アジサイ」の3つに分類される。今、芝生広場の遊歩道沿いに植栽された「ヒメアジサイ」「ガクアジサイ」の「ミミ」と「ベンガク」が開花し始めた。差の他「カシワバアジサイ」が白、「アナベル」も白と赤の蕾を膨らませている。梅雨期の代表花である「アジサイ」は、咲き方が七段階に変化することから「七変化」の花と言われる。沖縄も今日(5/21)梅雨入りが発表、間もなく関東も梅雨入りとなりいよいよ「アジサイ」の季節到来となってきた。(2405)
 
 
 
 
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下九沢塚場の鎮守である「八... | トップ | 「県立相模原公園」の「水無... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事