goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

「万が一『急迫不正』の侵略を受けたら・・・」の共産党の政策を巡って・・・・

2022年04月12日 08時03分40秒 | 日本共産党
 「万が一『急迫不正』の侵略を受けたら・・・」の共産党の政策を巡って、読売新聞などが「疑問の声」をあげています。
 今日のしんぶん赤旗は、「党の自衛隊政策の非難に反論」の見出しで、「憲法9条と国民の命との両方を守り抜く責任ある方針」と、志位委員長の演説文の一部を紹介していますので、書いてみました。

 日本共産党の志位和夫委員長は、7日開催された参院選挙勝利・全国総決起集会で、憲法9条の完全実施にむけて、国民合意で自衛隊を段階的に解消していく党の方針をのべるとともに、「万が一、日本に対する急迫不正の侵略が起きた場合には、自衛隊を含めてあらゆる手段を用いて国民の命と日本の主権を守り抜く」と表明しました。
 志位氏は、10日の東京都内の演説会で、7日の志位氏の表明に対して自民党の小野寺五典元防衛相が「今まで言っていることと全然違う」と述べるなど、一部から共産党の方針への非難が起こっていることについて反論しました。
 志位氏は「この方針は急に言い出したことではありません。今から22年前の2000年の第22回党大会で公式に決定し、04年に改定された綱領に書き込んでいる方針です。『全然違う』といいますが、小野寺氏が知らなかっただけです。他党を批判するときには、勉強してからにしてほいい」と批判しました。
 さらに、志位氏の発言を「ご都合主義」と非難した声があがっていることについて、「これも的外れです。世界に誇る憲法9条を将来にわたって守り生かすこと、国民の命を守り抜くための政治責任を果たすことの両方を、統一的に追及するのが日本共産党の立場です。これこそ最も責任ある政治です」と述べました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西友部の山林伐採地」から、入り口の重機・鉄板がなくなっていました

2022年04月11日 17時43分07秒 | 桜川市
 今日、広報委員会の帰りに、環境対策課に顔をだしてきたら、職員から「昨日、西友部の山林伐採地から重機や鉄板を運び出して、なくなっています」との情報をいただき、早速、見に行ってきました。

下の入り口から見た山林伐採地



上の入り口からみた山林伐採地



 入り口にあった重機も下に敷いてあった鉄板もなくなっていました。
 入り口のジャマするものがなくなったので、「残土が持ち込まれる」のではないかと、心配の声もきかれますが、入り口の家を訪問し、「何か、不穏な動きがあったら、環境対策課に連絡をお願いします」と声をかけてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市議会だより第67号」の編集会議に参加

2022年04月11日 17時26分55秒 | 桜川市議会
 今日は、連日の街頭演説の疲れがでたのか、午前中は、コタツで居眠りをしながら、だらだら過ごしていました。午後1時半から、「市議会だより第67号」の編集会議が開かれましたので、歩いて岩瀬庁舎にいきました。

 

 3月議会では、一般質問者が10人と多かったこと、一般議案の質問で「国保税の全県一本化」の内容が難しいかったので、市民の方にどう書けばわかってもらえるのか、工夫したので、思いのほか時間がかかってしまいました。
 しかし、記述に問題になる記事はなく、時間はかかりましたが、無事、2時間をちょっとすぎて終わることができました。
 15日に、委員長と副委員長が、最後の校正ををして、印刷に入れます。発行は5月1日の予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は富谷地区で11ヵ所、本鍬田2ヵ所、午後は西・東友部で10ヵ所演説

2022年04月10日 18時37分42秒 | 議員活動
 明日は、議会だより編集会議があるので、1日中演説に使える日は、今日で終わりです。少し、体にはきついのですが、午前中は富谷地区で11ヵ所、本鍬田で2ヵ所の計13ヵ所演説ができました。





 富谷で、私の宣伝カーの看板を見た知り合いから、「日本も核兵器を持って、ロシアにまけちゃうよ」と、冗談とも本気もつかない声がかかりました。
 キクチ
  「核戦争になったら地球そのものが地獄になっていまうよ。私は嫌です」と返答ししました。
 トミヤの人
  「どうせ、みんな死んじゃうんだから・・・」
 この方は、普段は私を応援してくれている方なのですが・・・・・・・。
 
 午後は、西友部で5ヵ所、さらに東友部で5ヵ所演説しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は東那珂地域で15ヵ所、午後は西那珂地域で6ヵ所演説

2022年04月09日 16時25分28秒 | 議員活動
 

 今日は、午前中は10時前に出発。
 上城谷中から初めて、稲荷橋、西小塙まで、15ヵ所演説ができました。
 稲荷橋の袂に、「甲州屋」という商店があります。ここは鬼怒商の教え子さんの家です。鬼怒商の生徒さんは、「こうしゅうや、こうしゅうや」と呼ぶので、私は、これが苗字だと思っていました。今日、母親に会って伺ったところ、「山梨県の出身で、お店の名前を『甲州屋』にした」とのことで、失礼いたしましたと、謝ってきました。
 
 午後は、昼食後、少し休んで、長方、中泉、下泉で6ヵ所演説できました、昨日の演説回数25ヵ所で、疲れがでたのか、体がいうことをききません。
 まだ、選挙前です、無理は禁物と、20ヵ所がノルマと考えて、終わりにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする