4.エアコン設置、国の補助内容の確定はできたのか
11月初旬、国の補正予算が可決されました。ここには台風被害等の復旧予算も含まれていますが、今年夏、菅官房長官が打ち上げた「全小中学校へのエアコン設置」のための予算が含まれているとのことです。その具体的内容について伺います。
注)首相官邸の側で、「エアコン全校配置」を打ち上げた以上、なんらかのあらたな予算措置が予想されます。その内容を質問するものです。
5「選挙無効」の異議申立てと供託金の返還について
市議選挙は9月2日投票が終わって2ヶ月以上経ちます。未だに供託金の返金がありません。投票総数と開票総数が同じである以上、選挙の開票に不正があったとは考えられません。今回の選挙の不正、無効を訴えられる方は、どのような内容で訴えているのか。それは、どのような審議をして、どこが決定するのか。市民からは、そこがよくわからないという方が居られますので、説明願いたい。
注)開票不正を訴えた方は、市選管の「棄却」の判断を不満として、今、県選管に訴えています。さらに、東京高裁、最高裁と訴えれば、供託金の返金は1年間は遅れるとなっています。いつもこのようなことをされていたら、われわれだけでなく、市選管もたまったものでありません。その訴えの内容がいかに荒唐無稽なものかを市民のみなさんにも知ってもらいたく、質問するものです。
11月初旬、国の補正予算が可決されました。ここには台風被害等の復旧予算も含まれていますが、今年夏、菅官房長官が打ち上げた「全小中学校へのエアコン設置」のための予算が含まれているとのことです。その具体的内容について伺います。
注)首相官邸の側で、「エアコン全校配置」を打ち上げた以上、なんらかのあらたな予算措置が予想されます。その内容を質問するものです。
5「選挙無効」の異議申立てと供託金の返還について
市議選挙は9月2日投票が終わって2ヶ月以上経ちます。未だに供託金の返金がありません。投票総数と開票総数が同じである以上、選挙の開票に不正があったとは考えられません。今回の選挙の不正、無効を訴えられる方は、どのような内容で訴えているのか。それは、どのような審議をして、どこが決定するのか。市民からは、そこがよくわからないという方が居られますので、説明願いたい。
注)開票不正を訴えた方は、市選管の「棄却」の判断を不満として、今、県選管に訴えています。さらに、東京高裁、最高裁と訴えれば、供託金の返金は1年間は遅れるとなっています。いつもこのようなことをされていたら、われわれだけでなく、市選管もたまったものでありません。その訴えの内容がいかに荒唐無稽なものかを市民のみなさんにも知ってもらいたく、質問するものです。