今日は、午後2時から、取手市民会館で、日本共産党副委員長・市田忠義氏を迎えての演説会が開かれました。
私は、日本共産党の幹部の中では、市田さんの話し方が一番好きであるし、あのように話をできたらと思って参考にしています。また、来年1月早々、取手市議選挙がおこなわれます。その決起集会もかねての演説会でした。
さすがに取手までは遠いです。12時前にでたのに、午後1時半にやっとつきました。利根川の河川敷が駐車場です。場所は広いのですが、そこへ行くまでが狭い道をくねくね行くのが大変でした。もちろん、帰りもです。
今日の、市田さんの演説の主題は、戦争法反対の国民連合政府をつくる方針の内容とその進捗状況、実際に進めている当事者から聴くことですから、聞く価値がおおありの演説会でした。
茨城県は、1月から3月まで地方選挙が続きます。その候補者が勢ぞろいしました。
まずは、司会は上野高志県議
昨年暮れの県議選挙で当選しました。

1月の取手市議選挙から3月末の阿見町議選まで選挙が続きます。

取手市議選挙の1番手は小池えつこさん。
今年の市議補選で当選した初々しい議員です。

次は、関戸 勇さん。
私の家にも選挙応援の弁士として来ていただきました。声が魅力的で、私もこんなに話せたらと、いつもうらやましく思っています。

3人目は、遠山ちえ子さん。藤代町議をへて取手市議は5期目です。4年前、私は、10日間、藤代に通いました。

最後は、市議団長・加増みつ子さん。かぞうと読むそうです。

続いて、7月の参議院選挙茨城選挙区予定候補・小林きょうこさん。
3年前の参議院選挙の最終版では、「きょうこ!きょうこ!きょうこ!」の大合唱がおこり、参議院選挙躍進の象徴となりました。

大トリは市田忠義さん。73歳になるとのことですが、まだまだ元気です。市田さんの話し方には味があります。聞いていて心地よくなるから不思議です。

久しぶりに、演説を堪能しました。
私は、日本共産党の幹部の中では、市田さんの話し方が一番好きであるし、あのように話をできたらと思って参考にしています。また、来年1月早々、取手市議選挙がおこなわれます。その決起集会もかねての演説会でした。
さすがに取手までは遠いです。12時前にでたのに、午後1時半にやっとつきました。利根川の河川敷が駐車場です。場所は広いのですが、そこへ行くまでが狭い道をくねくね行くのが大変でした。もちろん、帰りもです。
今日の、市田さんの演説の主題は、戦争法反対の国民連合政府をつくる方針の内容とその進捗状況、実際に進めている当事者から聴くことですから、聞く価値がおおありの演説会でした。
茨城県は、1月から3月まで地方選挙が続きます。その候補者が勢ぞろいしました。
まずは、司会は上野高志県議
昨年暮れの県議選挙で当選しました。

1月の取手市議選挙から3月末の阿見町議選まで選挙が続きます。

取手市議選挙の1番手は小池えつこさん。
今年の市議補選で当選した初々しい議員です。

次は、関戸 勇さん。
私の家にも選挙応援の弁士として来ていただきました。声が魅力的で、私もこんなに話せたらと、いつもうらやましく思っています。

3人目は、遠山ちえ子さん。藤代町議をへて取手市議は5期目です。4年前、私は、10日間、藤代に通いました。

最後は、市議団長・加増みつ子さん。かぞうと読むそうです。

続いて、7月の参議院選挙茨城選挙区予定候補・小林きょうこさん。
3年前の参議院選挙の最終版では、「きょうこ!きょうこ!きょうこ!」の大合唱がおこり、参議院選挙躍進の象徴となりました。

大トリは市田忠義さん。73歳になるとのことですが、まだまだ元気です。市田さんの話し方には味があります。聞いていて心地よくなるから不思議です。

久しぶりに、演説を堪能しました。