goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

桜川の青木堰工事現場を見てきました

2021年01月03日 16時02分26秒 | 桜川市
 桜川市青木には、江戸時代に二宮金次郎が作った「青木堰」があります。桜川は、桜川市山口の鏡が池が水源地です。そして、つくば市を通って、土浦で霞ヶ浦に注ぎます。今、一番のネックは旧大和地区といわれています。そこで、今回、県も予算をつけて、青木堰の改修工事が始まったということです。
 この工事は、2億円以上も費用をかけていますから、かなり大きな工事です。工事もかなり進んで、近寄りやすくなったので、正月休みに、再度、現場を見てきました。

 まず、全景です。



 この工事は、堰の概要としては、横幅20㍍の堰のうち可動堰部分の改修と固定堰をラバーダムに改修するものです。

東側のコンクリートの可動堰は残します。







西側の固定堰は、ラバーダムにして、大雨の時には、空気を抜き、オーバーフローするようにするというのです。
 


 とにかく、かなり大きな工事です。
重機がなかった江戸時代に、二宮金次郎の苦労が偲ばれます。



 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「今年こそは」ー東京新聞本... | トップ | 統計いばらき(隔月版)で見... »
最新の画像もっと見る

桜川市」カテゴリの最新記事