最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

Intel Compiler 14.0.2 登場 その1

2014年02月15日 02時14分35秒 | Weblog
Intel Compiler 14.0.2 と MKL 11.1-2 が登場しましたので、比較実験を行ってみました。相変わらず icc と OpenBLAS 0.2.8 の組み合わせでは異常停止しますので、MKL を使う方が良いです。

◯ ソフトウェア SDPA 7.4.0

◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.1-2 : 144.93s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.8 : 206.29s
icc 14.0.2 + Intel MKL 11.1-2 : 149.04s
icc 14.0.2 + OpenBLAS 0.2.8 : 異常停止

◯問題2:nug12_r2.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.1-2 : 61.18s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.8 : 64.79s
icc 14.0.2 + Intel MKL 11.1-2 : 54.84s
icc 14.0.2 + OpenBLAS 0.2.8 : 異常停止

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.1-2 : 119.13s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.8 : 121.66s
icc 14.0.2 + Intel MKL 11.1-2 : 117.75s
icc 14.0.2 + OpenBLAS 0.2.8 : 異常停止


◯計算サーバ:Intel Xeon SandyBridge-EP 32 コアマシン
CPU Intel Xeon E5-4650 (8-core 2.70GHz 16MB cache) x 4
Memory 512GB ACTICA製HPC専用メモリ DDR3 1600Mhz (16GB x 32枚) x 32
OS : CentOS 6.5
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gurobi 5.6.2 リリース | トップ | Intel Compiler 14.0.2 登場... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事