goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

SS3-3 先手急戦向い飛車(2)

2024-03-01 | 基本定跡の研究

メリケン向い飛車の変化で

後手に54歩ではなくて64歩とされた場合は、居玉のまま86歩同歩同飛は無理です。同飛同角65歩・・・後手の反撃が速いです。なので本に書いてあるのは48玉63銀38玉74歩の時に86歩

ここから86同歩、73桂、75歩などの変化 (実戦例) を解説しています。でもこの図の評価値は-172の後手ペース。力戦型なので、横山さんは腕力でなんとかしてしまうのでしょう。

AIに聞くと

48玉には63銀ではなくて74歩同歩63銀のほうが良いと。

後手の攻めが速いです。38玉74銀28玉14歩16歩72飛38銀75銀

65歩には33桂

76歩同銀同銀同飛67金74飛

78飛76歩55角15歩

15同歩17歩64歩54歩46角55銀

AIの最善手を追いかけていくと、評価値は-242の後手良し。先手の反撃手段はあるものの、端攻めされているので寄せ合いで負けてしまいます。

ということでメリケン向い飛車は通用せず。対策を知らない相手ならばうまくいくかもしれませんが。