名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20211027

2021-10-27 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

これが後手のねらいです。

A 35歩  B 32金  C 64角

 

第2問

 

他の手もあるのですが、これが大山流です。

A 52銀  B 34銀  C 53金左

 

第3問

 

落ち着いた好手です。

A 56歩  B 39歩成  C 44歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2149);力戦向い飛車(二上達也)

2021-10-27 | 大山将棋研究

今日の棋譜20211027

昭和36年12月、二上達也先生と第12期九段戦第6局です。

大山先生はちょっと珍しく向い飛車です。

急戦に備えて、端を受けずに早囲いです。ここまでは良く見る感じですが、

53銀から45歩、これはかなり珍しい指し方です。古くは四間飛車で(32銀型で)45歩を突く将棋があったとは聞くのですが。さて現代の目で見ればどうでしょうか。先手は角交換を避ける方が無難で66歩か77銀か。あるいは後手から交換させて深く囲うとか。

当時の感覚としては、角交換は居飛車有利だと思います。二上先生から角を交換して(互いに)銀を出ていきます。振り飛車に角を打ち込まれる隙が無いから形勢は互角でしょう。

66銀型で75歩を突くのは二上先生のお気に入りです。大山先生のねらいとしては64角のラインで飛の小びんを攻めること。

37銀に35歩

同歩同銀55歩、まあ妥当な進行ですが、

55同歩に76角、二上先生はこの筋に角を打つのが好きなのです。ここでは銀しか射程に入っていないから効果は薄い感じですが。

42金36歩44銀引、局面は落ち着いてきました。すると先手の1歩損が痛いですから作戦負けでしょう。

46歩は仕方のないところですが、大山先生は角筋の銀をかわします。

さらに41金と引くとは。大山流は駒がぶつかっても金銀を玉のほうに寄せていきます。

86歩(77桂のほうが攻め味があったか)に38歩、これも大山先生の好きな手ですが、対抗型では疑問手になることの方が多いです。48銀と引かせれば大きな利かしですが、38同飛とされて24歩では遅いから35歩~34歩の筋で動かれそうです。

二上先生は38同飛ではなくて35歩同銀45歩

45同桂46歩、駒損でも銀桂をさばこうというわけですが、

37桂成同桂44歩、37桂はさばけません。駒損で不利になりました。

54角39歩成66桂、他に持ち駒があればこの筋も厳しいのですが。

42角58飛、中央に目を向けて勝負を求めます。

43銀打65角64歩、角が死んでしまいました。角は18にも引けたのですが、大したねらいはないから仕方なかったか。角を切れば角桂交換ですし、

64同桂同角55銀、これは銀損になっています。

57歩同飛75角

66銀31角53歩

53同角36歩26銀45歩、45同桂としてもらえれば戦えます。

38と44歩同銀、これでは右桂はさばけません。

54角63銀43角成42金上、馬を作ったけれど逃げても仕方ないので、

53馬同金直45桂

45同銀31角52飛53角成、突撃します。

53同金42金、これで一応食いついた形ですが、

54歩52金同銀、角銀桂と飛の交換では駒損がひどく、攻め駒も足りません。

42飛34角46歩、銀を殺しましたが

37と と引かれて取り合いしかないです。

飛を殺されてこれまで。大山先生は九段を防衛しました。

 

何度も通用する戦法ではありませんが、初見ならばこの力戦向い飛車でも成功するかもしれません。7番勝負でリードしていたから使いやすかったと。二上先生は連勝スタートでしたが、追いつかれてからは経験の差で心理的にも追い込まれたでしょう。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1961/12/29
手合割:平手  
先手:二上達也8段
後手:大山九段
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 3四歩(33)  
   3 7六歩(77)  
   4 4四歩(43)  
   5 2五歩(26)  
   6 3三角(22)  
   7 4八銀(39)  
   8 3二銀(31)  
   9 5六歩(57)  
  10 5四歩(53)  
  11 5八金(49)  
  12 4三銀(32)  
  13 6八玉(59)  
  14 2二飛(82)  
  15 7八玉(68)  
  16 6二玉(51)  
  17 3六歩(37)  
  18 7二玉(62)  
  19 9六歩(97)  
  20 6二銀(71)  
  21 1六歩(17)  
  22 5三銀(62)  
  23 6八銀(79)  
  24 4五歩(44)  
  25 3三角成(88)
  26 同 桂(21)  
  27 5七銀(68)  
  28 4四銀(53)  
  29 6六銀(57)  
  30 6二金(61)  
  31 7五歩(76)  
  32 6四角打    
  33 3七銀(48)  
  34 3五歩(34)  
  35 同 歩(36)  
  36 同 銀(44)  
  37 5五歩(56)  
  38 同 歩(54)  
  39 7六角打    
  40 4二金(41)  
  41 3六歩打    
  42 4四銀(35)  
  43 4六歩(47)  
  44 5二銀(43)  
  45 4七金(58)  
  46 4一金(42)  
  47 8六歩(87)  
  48 3八歩打    
  49 3五歩(36)  
  50 同 銀(44)  
  51 4五歩(46)  
  52 同 桂(33)  
  53 4六歩打    
  54 3七桂成(45)
  55 同 桂(29)  
  56 4四歩打    
  57 5四角(76)  
  58 3九歩成(38)
  59 7六桂打    
  60 4二角(64)  
  61 5八飛(28)  
  62 4三銀打    
  63 6五角(54)  
  64 6四歩(63)  
  65 同 桂(76)  
  66 同 角(42)  
  67 5五銀(66)  
  68 5七歩打    
  69 同 飛(58)  
  70 7五角(64)  
  71 6六銀(55)  
  72 3一角(75)  
  73 5三歩打    
  74 同 角(31)  
  75 3六歩打    
  76 2六銀(35)  
  77 4五歩(46)  
  78 3八と(39)  
  79 4四歩(45)  
  80 同 銀(43)  
  81 5四角(65)  
  82 6三銀(52)  
  83 4三角成(54)
  84 5二金(41)  
  85 5三馬(43)  
  86 同 金(52)  
  87 4五桂(37)  
  88 同 銀(44)  
  89 3一角打    
  90 5二飛(22)  
  91 5三角成(31)
  92 同 金(62)  
  93 4二金打    
  94 5四歩打    
  95 5二金(42)  
  96 同 銀(63)  
  97 4二飛打    
  98 3四角打    
  99 4六歩打    
 100 3七と(38)  
 101 4五歩(46)  
 102 4七と(37)  
 103 同 飛(57)  
 104 3一金打    
 105 投了        
まで104手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする