goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋問題集20200612

2020-06-12 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

仕掛けはここからです。

A 45銀  B 35歩  C 55歩

 

第2問

 

攻めにくそうですが、後手陣には欠陥があります。

A 33歩  B 45銀  C 55歩

 

第3問

 

後手の持駒を考慮しないと見えにくいかもしれません。どれも良さそうな手ですが

A 24銀  B 53銀  C 41金


大山将棋研究(1624);相掛かり(木見金治郎)

2020-06-12 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200612

昭和24年6月、木見金治郎先生とお好み対局(村上辰夫邸)、師匠に教えてもらったのはこれを含めて2局だけです。

相掛かりです。

木見先生は旧型しか指したことがないでしょう。

大山先生の早繰り銀に木見先生は銀で対抗します。

大山先生は早めに仕掛けました。3筋を突き捨てて

5筋も。55同歩に45銀同銀同桂と攻めるのでしょう。飛角銀桂が働くので、まずまずの仕掛けです。

木見先生は55歩を取らずに金を前に出して守りました。

大山先生は単純に銀をぶつけます。自然に進めると45同銀同桂同金22角成同金63角で先手良しです。ということは十分な仕掛けですね。

木見先生は45同金同桂、桂を取らずに34銀と打ちます。ちょっと悪くても粘るのが棋風です。

大山先生は46歩で桂を支え、54歩52歩を利かせます。

24歩と合わせて後手陣を見出しにかかります。

木見先生は高く受けました。

転戦の59飛に対して、53金の打ち込みは怖くないから(怖いと思えば83飛としておけば良い)、32玉とか待っていればよいのですが、木見先生は45桂を取ってしまいました。

受けていて駒損では面白くありません。ここで33角を打てばまだ長いのですが

88歩同金33金というのは攻めと受けがちぐはぐです。

大山先生は55角を打ち、62飛に41金。銀取りの受けは31銀か32玉しかないですね。32玉の方で

42金同玉に53銀。

精算して玉を引っ張り出しました。33角成でも良いですが

44角の両王手。63玉は53飛成で詰みます。42玉は飛を取れる、ということでここまで。

 

木見先生は2年後に亡くなります。弟子の名人獲得には間に合いませんでしたが、大野升田大山、強い弟子を育てました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.43 棋譜ファイル ----
開始日時:1949/06
手合割:平手  
先手:大山8段
後手:木見金治郎8段
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 8四歩(83)  
   3 2五歩(26)  
   4 8五歩(84)  
   5 7八金(69)  
   6 3二金(41)  
   7 1六歩(17)  
   8 1四歩(13)  
   9 2四歩(25)  
  10 同 歩(23)  
  11 同 飛(28)  
  12 2三歩打    
  13 2六飛(24)  
  14 3四歩(33)  
  15 7六歩(77)  
  16 8六歩(85)  
  17 同 歩(87)  
  18 同 飛(82)  
  19 8七歩打    
  20 8二飛(86)  
  21 4八銀(39)  
  22 6二銀(71)  
  23 3六歩(37)  
  24 5四歩(53)  
  25 3七銀(48)  
  26 5三銀(62)  
  27 4六銀(37)  
  28 4四銀(53)  
  29 5六歩(57)  
  30 4一玉(51)  
  31 6九玉(59)  
  32 5二金(61)  
  33 6八銀(79)  
  34 4二銀(31)  
  35 3七桂(29)  
  36 7四歩(73)  
  37 4八金(49)  
  38 6四歩(63)  
  39 9六歩(97)  
  40 9四歩(93)  
  41 3五歩(36)  
  42 同 歩(34)  
  43 5五歩(56)  
  44 6三金(52)  
  45 5四歩(55)  
  46 同 金(63)  
  47 4五銀(46)  
  48 同 金(54)  
  49 同 桂(37)  
  50 3四銀打    
  51 4六歩(47)  
  52 3一玉(41)  
  53 5四歩打    
  54 5二歩打    
  55 2四歩打    
  56 同 歩(23)  
  57 同 飛(26)  
  58 2三金(32)  
  59 2九飛(24)  
  60 2五歩打    
  61 5九飛(29)  
  62 4五銀(44)  
  63 2二角成(88)
  64 同 玉(31)  
  65 4五歩(46)  
  66 8八歩打    
  67 同 金(78)  
  68 3三金(23)  
  69 5五角打    
  70 6二飛(82)  
  71 4一金打    
  72 3二玉(22)  
  73 4二金(41)  
  74 同 玉(32)  
  75 5三銀打    
  76 同 歩(52)  
  77 同 歩成(54)
  78 同 玉(42)  
  79 4四角(55)  
  80 投了        
まで79手で先手の勝ち