飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

読書メモ:資源探査への応用(2):鉱物資源・その他

2013-09-13 06:49:39 | 佐鳥新の教授&社長日記

書 名:資源探査への応用(2):鉱物資源・その他

著者名:財団法人資源観測解析センター 編

出版社:財団法人資源観測解析センター(ERSDAC)

 

 

第I部 総論

第1章 はじめに

 

第2章 リモートセンシング・データから得られる情報

2.1 岩石の分類・識別のための地形情報

2.2 地質情報に関する地形情報

2.3 スペクトル情報

2.4 熱情報

2.5 マイクロ波による物性情報

 

第3章 資源探査とリモートセンシング

 

 

第II部 鉱物資源

第1章 概要

1.1 はじめに

1.2 鉱物資源の概要

 

第2章 金属資源

2.1 金属鉱物資源(鉱床)の分類

2.2 探査手順と手法の概要

2.3 探査におけるリモートセンシングの利用例

 

第3章 ウラン資源

3.1 はじめに

3.2 ウラン鉱床の概要

3.3 探査の方法

3.4 ウラン資源探査とリモートセンシング

3.5 オーストラリア・ルーダル地域での応用例

3.6 まとめ

 

第4章 非金属資源

4.1 はじめに

4.2 鉱床の分類

4.3 探査におけるリモートセンシングの利用可能性

 

第III部 地熱資源

第1章     はじめに

 

第2章 地熱資源の概要

2.1 地熱資源の分類と利用

2.2 地熱地域の分布

2.3 地熱地域の地下構造

 

第3章 地熱資源探査

3.1 地熱探査手法

3.2 広域調査

3.3 概査

 

第4章 地熱資源開発

4.1 開発調査

4.2 地熱貯留層評価

 

第5章 リモートセンシングの位置付け

 

第6章 リモートセンシングの利用例および利用の可能性

6.1 地熱異常域の検知

6.2 火山、カルデラ及び環状構造の判読

6.3 リニアメント

6.4 変質帯

6.5 地すべり地形

 

 

第IV部 石炭資源

第1章 はじめに

1.1 石炭の生成

1.2 石炭の分類

1.3 石炭のリモートセンシングにおける物性値

 

第2章 探査方法とリモートセンシング

2.1 石炭の探査方法

2.2 リモートセンシングの応用

 

 

第V部 水資源

第1章 はじめに

 

第2章 地下水の在り方

2.1 被圧地下水と不圧地下水

2.2 低地の地下水

2.3 台地や段丘面の地下水

2.4 扇状地の地下水

2.5 火山山麓の地下水

2.6 丘陵地の地下水

2.7 山地の地下水

 

第3章 探査方法とリモートセンシング利用の可能性

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿