うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

ワン キャスト ワン フィッシュ

2015-12-19 11:50:54 | 釣り
よくやるテトラの上に場所を移して一投目当たりがありました。二投目、やはり乗らない。しかし魚がいるのはわかりました。その後すぐその正体はシーバスとわかりました。
それからはお祭り騒ぎ、投げればヒット!ワン キャスト ワン フィッシュ サイズは40cm台から60cmまでの元気な個体
普通私の釣りはほとんど当たりさえもないのでキャストしてリーリングがほぼ仕事の大部分です。
しかし今回は、やり取り、ランディング、フックをはずす、リリース、つまり魚相手の仕事がほとんどとなりました。
書くとそれまでですが、一匹はそれぞれ、えら洗いしながら走られたりテトラに入られたり、魚との綱引きで腕はパンパン!
本来、釣るために釣りをしているのでこの上もなく幸福なはずですが、何匹も釣ったからといって幸福が何倍にもなるわけではないようです。
逆に、案外少しさめた自分がいる気がします。
話では一晩で20本釣った。とかシーバスのナブラで50本までは覚えていたけれどそれ以上は忘れた!などという話を聞いたことがありましたが、所詮、釣り人の話で半分は信用していませんでした。
しかし、あるんですね。
結果、1時間30分で12本の釣果でした。時間さえあれば20本~30本はいけたと思います。
4年前から始めたシーバスの釣りですが、昨年までで10本の釣果を記録しています。ですから、たった90分で4年間の記録を越えたことになります。
私の中でとんでもないことが起こったことになります。自分の中で事実が整理できない中、ネットでこんな言葉を見つけました。
「釣れない釣り人は哲学者。連れた釣り人はただのお調子者.......」
爆釣して初めてこんな言葉が響いてきます。やはりいくらか浮かれてた気がします。
ただ釣れないときのほうが、月が美しく見えたり、鳥のさえずりが聞こえる気がします。また夜が更け、ふと夜景が目に届きます。
そして、最近やっと釣れなくてもいいんだ。とその時間の価値を認めるようになりました。
無論、哲学者には程遠いのですが......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピローグ

2015-12-17 19:50:45 | グルメ
料理にエスプーマや液体窒素を使ったりと最新の料理法を取り入れていますが、単なる最先端の料理ではありません!ゲンゲや鱈など富山の素材を新しい切り口で美味しく提示しフレンチのベースであるソースがとてもしっかり作ってあります。また、ワイン好きの私にとってもソムリエの選んでくれたワインは料理の味わいを広げるいい脇役となってくれました!
つまりトータルとして完成度の高いレストランです。これからも目が離せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋梨/青林檎

2015-12-16 20:13:15 | グルメ
デザートはあっさりとキューブの果実が盛られています。青みが効果的に配され今までの料理の流れに溶け込んでいます。これにあわせるワインは南アフリカのリースリングを使ったデザートワイン。甘口ですが後味はすっきりしています。
そうです!私はデザートにもワインを合わせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むぎやポーク

2015-12-15 19:13:00 | グルメ
肉のかたまりが出るとメインデッシュという感じがします。歯ごたえと脂の旨み、上質な肉です。ここに来てやっと赤、シャトーヌフデュパフ、ほとんどグルナッシュのワインはポークにはベストな選択でしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆黒

2015-12-14 18:48:54 | グルメ
鱈の身に富山の黒作りを塗りゆっくり火を通した料理だそうです。鱈といえば鍋か塩鱈の料理ぐらいしか知らない私にとって初めての食感と味わい、生に近い火の通し具合に黒作りの風味が補いまったく新しい鱈の料理になっています。
下に隠れている料理がまたすばらしい!フュメドポワソンに自家製のベーコンとエゴマを組み合わせたソースは旨みが十分、中に香ばしいアスパラと生のりが入っています。
ここでソムリエがあわせたのはソーヴィニヨン・ブラン、ニュージーランドで日本人が作ったワインだそうです。ロワールのソーヴィニヨン・ブランに比べ酸味がソフトで、フルーツの香りが豊かな印象
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEUR

PAYSAGE