うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

ねこまたぎ

2023-07-29 12:36:56 | 釣り
 釣りをしていても、釣りたくない魚がいることは確かです。
 まず筆頭はフグでしょう。これは議論の余地が有りません!
 そして次はエソでしょうか?もし他の釣り人に「エソを釣りました」と言ったら嫌な顔されるのは間違いありません。それは見た目が、書くのが嫌なくらいインパクトのある顔をしているからでしょう。私も蒲鉾の材料にしかならないと思っていました。しかし、今月釣ったエソは自己最大の39cmで良く引くので姿を見るまで本命のマゴチかと夢を持たせてくれました。また先月もエソを釣ったのですが、嫌なのが来たとフックを外すのを手こずっているとキジトラが一瞬で掠め取っていきました。猫には大好物の様です。
 ヒイラギも嫌われる魚です。まず10cm以下の大きさしかなく、トゲも有るので食べる気がせず自然に返すしか手は無いと思われます。これも私がヒイラギを釣った時の事です。そばに黒猫がいたので与えてみました。そうしたら猫としての義理を感じたのか?2度ほどクンクンした後、そのまま去っていきました。この行動は新鮮な発見でした。ねこまたぎとはまさにこの事でしょう🐈‍⬛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッサータ

2023-07-07 14:29:33 | グルメ
 一見、飴菓子のヌガーのようですが、シチリアのお菓子だそうです。シチリアといえば、映画のゴッドファーザーに出てくるカンノーリが有名でそれしか知りませんでした。
これは、リコッタチーズを使ってクリームを作り、ドライフルーツなど入れて冷やして固めたもののようです。冷たくて甘さも優しく、色も白く涼しげで今の季節にぴったりではないかと思いました。
 そういえば3月に行ったイタリアンでは、お菓子ではないのですが、イワシの料理がシチリア風にしてありとても美味しかったのを思い出しました。他にも今の時期に美味しいカポナータ(夏野菜の煮込み)もシチリアが発祥と言います。
シチリアには美味しい物がたくさんあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEUR

PAYSAGE