うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

日本酒

2009-12-29 23:15:40 | グルメ
久しぶりに「勝駒」を開けました。純米吟醸酒です。グラスに入れたときから吟醸香が豊かで、口に含むと角の取れた旨みが溢れます。美味しい日本酒です。人によっては甘いというかもしれませんが、私はこういった旨みが凝縮した、華やかな香りの酒が好きです。特に勝駒は出色の酒蔵だと思います。日本酒は本醸造、純米、吟醸とランクが上がって美味しくなると思いますが、勝駒はワンランク上の味がします。美味しい酒は大事に飲みたいと思います。でもお正月までもつでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッシュ・ド・ノエル

2009-12-24 22:23:33 | グルメ
今日はクリスマス・イブで妻がケーキを作ってくれました。私がフランス好きなのでブッシュ・ド・ノエルです。フランスのクリスマスでは定番ですが、一度しか食べたことが無かったので作ってくれました。美味しかったです。今度はタルト・タタン(フランスのアップルパイ)をリクエストしたいと思います。静かな聖夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい定食屋さん

2009-12-23 20:21:23 | グルメ
大戸屋という定食屋さんに行ってきました。美味しくて値段も手ごろな店です。東京に居たときは営業で色々な町を回っていましたのでよくお世話になりました。私の好きな焼き魚やとんかつなど、ちゃんとした素材をきちんと調理してあり、栄養のバランスもよく独り者の私にはうってつけでした。さらに、定食屋なのに店もきれいでサービスも満足です。この店は富山では唯一ですが、今ではメニューも増え地元の味”白えび”なども味わえます。ですから近くに来るとどうしても寄ってしまいます。ちなみに今日食べたのは「陸奥湾産ホタテのせいろご飯と本にがり豆腐とチキンのトロトロ煮せっと」820円です。長くてわかりにくいかもしれませんが、美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2009-12-21 20:00:45 | 日常


桜並木が雪で覆われました。雪景色の桜並木もいいものですね。


そういえば、学生の頃、友達とキャンパスで雪合戦をしてとても楽しかったことを思い出しました。そして、東京にいた頃は、雪が降ると寒いし交通機関が乱れたりと不満しかありませんでした。しかし、今、富山に来て雪が桁違いに多いにも関わらず素直に受入れ、景色を楽しむ余裕も生まれました。今年はホワイトクリスマスでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜並木

2009-12-14 23:11:19 | 日常


桜並木です。今は12月で花どころか葉も無く誰も見向きもしません。ひっそりと静かです。しかし4月の花の時期には花見客が多く訪れさぞ賑やかになることでしょう。以前こんな話を聞いたことがあります。桜はやはり満開の時期に見たいのが人情なのですが、ある人が、「桜は何時でもそれなりに見頃です。」と言われました。そうなんですね。満開でも桜、新緑でも桜、葉が無くても桜です。時期により表情は違いますが価値は変わらないと思います。要するに見る側が問題なのですね。人の価値も似ているのではないでしょうか?


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEUR

PAYSAGE