うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

夏水仙

2010-08-21 21:36:32 | 
今の時期、強い日差しのためか花は少ないようです。ですから、目立つのは百日紅(サルスベリ)くらいかと思っていました。しかし美しい花を見つけました。夏水仙というそうです。名前は水仙とついていますが、彼岸花の仲間だそうです。
猛暑の中、背も高く優雅で力強く咲き誇るさまは、ほんの少し見習いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老の春巻

2010-08-17 20:12:24 | グルメ
最近、富山とその周辺でフランス料理店がいくつもオープンまたはオープンを控えています。金沢にはポール・ボキューズとひらまつのコラボのレストランができています。富山の神通峡のホテルには、ベルナール・ロワゾー・オガニザッションと提携したレストランがもうすぐできます。そして氷見にはオーベルジュ(フランス料理メインの小さなホテル)ができるそうです。以上のレストランも行ってみたいですが、もう少し気軽に行けるところがあればいいと思っていました。
お盆の休みを利用して、金沢のレストランへ行ってきました。欧風料理とのことですが、見たところフレンチだと思います。結論としてとても満足しました。その中でも、写真の魚料理が一番でした。魚料理は特に身自体の力と味が足りないものが多いのですが、これは、しっかりした味わいを持っています。それと付け合せの”海老の春巻”が出色です。パリッとした食感で海老の香ばしい香りが口に広がります。ガルニも手を抜かず、他の料理(中華)の要素も取り入れしかも値段が安い、是非季節ごとに訪問したいと思います。
この店の名前はフランス語で”人より先に進んでいること”だそうです。納得!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEUR

PAYSAGE