うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

ラズベリーとクリームチーズのブリュレ

2019-11-12 17:04:18 | グルメ
ここではパティシエがおられるのでデザートも欠かせません。以前もいただいたラズベリーとクリームチーズのブリュレ。
ラズベリーを生かすためだと思うのですが、クリームが主張しすぎずカラメルも一つずつバーナーで焦がしていました。
ラズベリーの酸味とクリームの甘さとの対比それとカラメルの固さのアクセント。
変わらないっていいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレッシング

2019-11-11 22:20:16 | グルメ

以前は、何度か行っていた店にほぼ3年ぶりの訪問です。
今回思ったのは以前と何も変わっていないということです。これはいい意味にも悪い意味にも取れると思いますが、改めて過去の画像を見てもほぼ同じでした。
ソーセージは熱々でジューシィ、シュークルートと思われる付け合わせ等も丁寧に作られています。
サラダも新鮮な野菜がたっぷりで、オープンキッチンで調理する様子がわかるのですが、出す直前にボウルでドレッシングと合わせていました。
そもそも私が尊敬するエッセイストの玉村先生によるとドレッシングはもともと「洋服を着せる」という意味で、野菜にまんべんなくドレッシングをまとわせなくてはいけません。
野菜の上からかけるものと思っている人のなんと多いことか!ここでは作法道理ドレッシングしていました。
美味しさのポイントはハーブの使い方にもあるのかもしれません。種類迄わからないのですが、香りがそれぞれの料理の個性を際立たせているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴルスト

2019-11-08 21:37:34 | 日常

これらが今回買ったパン。ヴルストとパン・オ・ノアそれとアンパン。
ヴルストはドイツ語でソーセージの意味、確かにソーセージがはみ出ています。粒マスタードが中に入っていました。
カットしてあるパンはパン・オ・ノア、ナッツ入りのフランスパン、もちろんフランス語、ここではクルミとピーカンナッツが入っているようです。
このように日本のパン屋さんは外国語がいっぱいで言葉を学ぶにはもってこいの場所と思っています。
そういえばドイツに行ったとき、屋台のソーセージがヴルストと知って、バカの一つ覚えのようにヴルストばかり食べていました。
しかし、今思えば、今回のヴルストのほうが美味しい気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・フルール・デュ・ラック 2015

2019-11-05 16:56:49 | グルメ

久し振りにワインバーへ伺い、美味しいワインに出会いました。
グレープフルーツを思わせるきれいな酸で、しかもしっかりとした辛口の白。セミヨンの重さとソーヴィニヨン・ブランの酸がうまく調和しているのでしょうか?華やかで切れのいい味わいが広がります。
シャトーラグランジュの作る白ワイン、美味しいワインを選んでいただいたソムリエの方に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレッセント

2019-11-01 17:03:35 | 日常
このかごに入っているのが今回買ったパン。
一番大きく目立っているのが牛の角のように曲がったパン、これにはクレッセントと店には表示されていました。しかしその下に隠れている茶色っぽいパンがクロワッサン。
私にとってこれらのパンの名前を見過ごすわけにはいきません。これは両方とも日本語で’三日月’という意味だからです。発音から考えてクレッセントが英語、クロワッサンがフランス語だと思います。
クロワッサンはよく見かけますが、このクレッセントは過去に買った覚えがありませんでした。
パンの名前は、その国で多く食べられているあるいは発祥地の言語で表記するのが基本だと思います。その例でクロワッサンは異論がないのですが、クレッセントは調べてみるとオーストリアのパンという記事を見つけました。画像を比較しても同じタイプのパンで、名前もクレセントロールとほぼ同じです。
さらにそこではクロワッサンの原型と記載されています。
はて・・・であるならば、なおさら何故オーストリアの言語ドイツ語で書かないのでしょう?
ドイツ語は難しいので区別するだけなら英語がいいと思ったのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEUR

PAYSAGE