ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

天城山に登ってきました♪

2019-12-26 00:42:45 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

この前の土曜日(12/21)、天城山(静岡県 1406m、百名山)に登ってきました♪

石川さゆりさんの楽曲「天城越え」で有名ですよね。

登ってる途中、何度も頭の中で「天城ぃ~越ぉ~え~♪」と繰り返されてました。”天城山あるある”でしょうか。笑

 

自宅を4時半に出発。

途中、朝食休憩のために道の駅「伊東マリンタウン」に立ち寄ったんですけど、

キャンピングカーがいっぱい駐車しててびっくり。キャンピングカー、いいな~。いつかは乗ってみたいもんです。

 

この道の駅、ヨットハーバーが併設されてました。ヨットもいいけど、所有欲は湧いてきません。維持費高そうだもんね。

 

登山口のある駐車場には8時に到着。自宅からの距離は約140㎞とそんなに遠くないんですが、

高速道を降りたあとの一般道が60㎞あり、しかも海岸沿いのくねくね道なので結構時間がかかりました。

 

駐車場にはトイレがあるのですが、冬季は水道管凍結によるトラブル防止のために閉鎖されていました。

「マジですかー。ちょ、もうそこまで来てるんですけどー。」と焦りましたが、すぐ横にあるゴルフ場のご厚意で

トイレを貸してくださるという張り紙があったのでお借りしました。助かったー。ほっ。ちなみに山バッジも

ゴルフ場の売店で売ってたのでゲットしておきました。

 

今回登るルートは下図ピンク色のシャクナゲコースです(静岡県伊豆市のハイキングマップより引用)。

ちなみに天城山というは連山の総称で、最高峰は万三郎岳(ばんざぶろうだけ 1,406m)とのこと。

 

登山口は駐車場を出たところにあります。

8:40登山スタート。

 

最初はゆっくり歩きます。ずっとゆっくりだけど。(^_^;)

 

ヒメシャラの木。つるっつるだね。小峠さんを連想しちゃいました。

 

20分ほどで四辻(よつじ)に到着。ベンチがあったけど休憩せず先に進みます。

 

歩いてるとこんな標識を発見。冬季で花は咲いていませんでしたが、季節によってはツツジやシャクナゲなどが楽しめるそうです。

お花の咲いている季節にもう一度来てみたいな。

 

ゆっくり歩いていると、後続のハイカーさん達にどんどん抜かされました。皆さん早いねー。

 

万二郎岳(ばんじろうだけ 1,299m)に到着。

 

眺望が開けているようなんだけど、雲で見えませんでした。

 

万二郎岳からは岩ゴロゴロの坂道を下ります。せっかく登ってきたのに下るなんて勘弁してほしい。

文字通り山あり谷あり。人生も一緒だねー、とか思いつつ下りました。

 

これは馬の背かな。

 

この辺りから富士山が見えるらしいんだけど、雲で見えない。。。

と思ってたんだけど、てっぺんだけみえてました。雲と山頂の雪が同化してて、危うく見過ごすところでした。

 

 

視界が開けている場所に出たのですが、スタート地点のゴルフ場が見えてました。

もう2時間近く歩いてるのに意外と近いな。

 

アセビのトンネルがあるんですって。アセビというのはツツジ科で白い小さな花をつけるようです。

 

ちょっとワクワクしてたんだけど、花が咲いてないのでどれがアセビなのか不明。また花のある季節に来よう。

 

石楠立(はなたて)に到着。ピークかと思ってたら谷でした。

 

お次はシャクナゲの群生地エリアに突入。

 

当たり前だけど、シャクナゲも花は咲いていませんでした。。。やっぱ花の季節に再訪しよう。

 

そうこうしているうちに前方にピークが見えてきました! きっと万三郎岳だろう。

 

えっちらおっちら登って万三郎岳に到着。

 

皆さんご飯食べたりして休憩してます。我々もおにぎりなどを頂きました。外で食べると何でも美味しいのはなぜだろう。

自宅でもベランダで食べようか。いや、ちょっと今は寒いのでやめておこう。

 

そうそう、ここで7,8人のパーティが風船やくす玉などを持ってきて記念撮影してたんです。

なんだろうと思って見に行くと、メンバーの1人が百名山を踏破したそうで、そのお祝いをしていたのでした。

すごいですねー。ほんとすごいと思う。周りの登山客も拍手でお祝い。いいですね。

 

 

恒例の三角点タッチをしてから下山開始。

 

木々の隙間から富士山を激写。ほぼ地べたに座り込んで撮影してます(嫁さんが)。

 

ズームアップ。先週も金時山から観てますが何回見てもいいもんですね。

 

万三郎下の分岐点からは急な階段が続きます。

 

この階段、木が朽ちて土も流出していて歩きにくかったぁ。

 

階段を下りきると、あとはなだらかな下りになります。

 

涸沢分岐点。

 

苔。

 

石柱101地点。なんのことかさっぱり分かりません。

 

 

ヒメシャラ

 

四辻まで戻ってきました。あと少し。

 

おつかれさまでした!

 

 

帰り、天城高原を下っているとすごいガスってるところがあり対向車が来ないかビクビクしながら運転。

朝もガスってたけど、地形的にガスが発生しやすい場所なんだろうね。

 

大室山。

 

せっかく伊豆まで来たのだからと、お寿司でも食べて帰ろう!ってことで回転ずし屋さんで晩御飯を頂いて帰ってきました。

 

百名山、44座目ゲットです!

 

 

 

 


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメント

【30㎞走】大きなイチ○ツより、折れない心をください!

2019-12-22 15:57:28 | ラン:練習

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

最近ランニングの練習をサボり気味。

ちょいと故障してたっていうのもあるけど、それにしても休み過ぎた。

ちょいぽちゃになったおなかをつまみ、ヤバいなーと自分で思う。

 

ちょっと走らないとなーと思いつつも、昨日はハイキングに行ってきたのでお疲れモード。

しんどいな、やめとこうかなという思いがちらっと頭をかすめた。

でも、あまりにもふがいないのでハイキングの帰り道、30㎞走をやるぞ!と決意。

 

で、今日です。天気予報では昼過ぎから下り坂。

走るなら午前中。決意が揺らがないよう、起きた後すぐにランニングのウェアに着替えた。

ごはんを食べた後、すぐには走れないのでTVを見ていると意外にも面白くて、

30分、1時間と時間が経ってしまった。。。決意はどこにいったんだ。

 

ようやく重い腰を上げたのが11時。(^_^;)

嫁さんが今日は何キロ走るの?と聞いてきた。

思わず「20㎞以上は走る!」と微妙な答えをしてしまった。30㎞と言えないところが情けない。

 

それでも自宅を出て、スタート位置まで歩いてるとき、

30㎞走るぞ!と決意した。ペースはゆっくりで!とハードルを下げたのは内緒だ。

 

最初の10㎞は4:45ペースでサボってた割にはまずまずのペース。

次の10㎞も4:50ペースでまずまずだった。

最後の10㎞、ガクンと落ちた。急に落ちてビビる。

まるで撃沈したレースの30㎞以降のようなキツさで、1キロ1キロが長かった。

25㎞くらいで自宅の近くを通るんだけど、やめちゃおうかという思いが何回もやってくる。

なんだか足も痛くなってきた。よろよろと走ってて練習になるのか?とやめる理由が次から次へと浮かんでくる。

 

でも鏑木さんが言ってたことを思い出した。

しんどくなってからが練習だよね。

そうだよね。うん、そうだ。

 

とりあえず30㎞を走る!

ペースはどうでもいい。ぜったいに歩かない!

という思いを胸に足を前に出し続けました。

最後の1㎞は6:30ペースまで落ちましたけど、なんとか完走できました。ほっ。

 

 

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメント

足柄峠とアウトレットとキリンディスティラリー♪

2019-12-22 10:08:38 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

(前回からの続き)

金時山から下りてきたのが11時。

山頂で1時間以上も休憩したのにまだこの時間です。

このまま帰るのはもったいない!ってことで、

事前に嫁さんがリサーチしてくれていた、

  • 足柄峠
  • 御殿場プレミアム・アウトレット
  • キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所

に行ってきました。

 

■足柄城址から見える富士山が絶景です。

まずは足柄峠。ここって坂道練習するランナーの聖地?私はそんな印象を持ってます。

この日もランナーを見かけました。すごいですね。坂道が苦手な私、一度チャレンジしてみるか、と思うものの気が進まないなー。

 

その昔、足柄峠には関所があったそうです。自分の好きなところに行けなかった時代があるんですね。

今じゃ考えられないわ、と思ったけど、今でも国間はパスポートやビザが必要で自由に移動できない。

それに昔は移動手段が徒歩のみだったから、それを考えるとそんなに苦じゃなかったのかな。

 

足柄城址があり、「どうせ何もないでしょ?!」とか思ったけど、時間があるので行ってみることにしました。

”城址”の読み方ですが、”じょうし”と読むんだそうです。今まで、”xxxじょうあと”って言ってた。恥ずかし。

 

階段を登ると、広い広場がありました。思った通り、何もないねー。

 

奥に看板があり、一応読んでおくかと思って見たところ、面白いことが書かれてました。

ぜひ下の看板を読んでみてください。

本来の持ち主である小山町、次回は頑張ってくださいね!

 

奥の方にも広場があったので行ってみると、おぉ~、富士山が見えるやん!とテンションアップ。

家族連れが富士山をバックに記念撮影をしていたけど、年賀状の写真だろうか。いいね~。

 

はい、富士山ど~ん! 金時山からも見ていたけど、何回見てもいいもんだ。

 

ズームアップ。富士山が見えるところに住んでみたいと思うけど、住んだら住んだで飽きるかな。

 

■御殿場プレミアム・アウトレット

何か掘り出し物ではもあるかなーとアウトレットにも立ち寄ってみました。

敷地が大きくて、西と東に分かれてるんだけど、1日じゃ足りない感じ。新しいエリアも増設工事中だったよ。

とりあえずアシックス、ノースなどスポーツブランドのお店を覗いてみたけれど、何も買わずに退散。

アウトレットって商品が雑然としていてどうも買う気にならないんですよね。

 

■キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所でウィスキーを試飲(嫁さんが)

お次はキリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所へ。

少し離れてるんですが、移動中も富士山がずっと見えていました。いいね~。うっとりするわ。

 

 

 

工場見学は無料のコースと有料のコースがあり、僕らは無料の70分コースに参加しました。

ちなみに有料コースは満員。意外とウィスキーって人気あるんですね。

 

参加者は20名程度。ガイドのお嬢さんの説明を受けながら、製造過程を勉強していきます。

 

キリンで使用している貯蔵樽は一般的なものより少し小さめなんだって。

そのほうが一定量に対して木に触れる表面積の割合が増えて、いい感じになるんだそうです。

 

 

 

お待ちかねの試飲タイム。試飲できるのはキリン富士山麓シグニチャーブレンド。

 

2つのグラスが用意されており、1つは加水して、もう1つと比べてみてください、とのこと。

加水することで香りがぶわっと開くんだそうです。

嫁さんが実際にやってみて、「ほんまやっ!」といって感動してました。

私にも香りを嗅げ!と迫ってくるので、嗅いでみたけれど違いがよく分かりません。

「嘘でしょ!もう1回ちゃんと嗅いで!」というので嗅いでみたけれど、、、

3回目で、なんとなくそうやね。と言って丸く収めました。w

 

グラスの底が富士山になっております!

 

おつまみはチョコと柿ピー。柿ピーはキリン工場限定のチーズ味。

事前にインターネット予約していたことで1袋追加でいただけました。

 

ドライバーの私は試飲できず。。。

ということでノンアルコールのチューハイ氷零をいただきました。

 

 

帰りに立ち寄った道の駅からも富士山が見えました。またね。

 

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメント

富士山をバッチリ見られる金時山に登ってきました♪

2019-12-17 21:48:06 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

この前の日曜日、金時山(きんときやま、1212m)に登ってきました。

金時山は箱根の北西にあって、富士山がばっちり見えて良かったです。

登りながらずっと、スゲー、スゲーと言ってました。

これまで富士山が見える山にいくつか登りましたが金時山が一番よかったかな。

 

 

今回のコースは一番簡単に登れる北側からアプローチするルートを選択。

往復の標準タイムは2時間弱。

 

お手軽なルートではありますが、最後にグイっと登りが待ちはだかっています。

 

 

登山口への最寄りの高速ICは東名の大井松田ICですが、地道が台風の影響でまだ通行止めのところがありましたので、

1つ西側の足柄SAのスマートICより行きました。足柄SAのスマートICを利用する場合、SAの施設は利用できないので注意が必要。

スマートICの出入り口は、SAに入ってすぐにあるので、たぶん車が交錯しないよう、このような措置が取られているのだろうね。

トイレに行けずどうしようかと思ったが、足柄SAは地道からでも利用できるようになっているので、一旦スマートICから出た後に

SAのトイレを利用させてもらいました。毎日快便っす。

 

足柄SAより富士山がこんなにも大きく見えてました。すごいね。

 

足柄峠に向かって車を走らせていると、富士山がド~ンと姿を現しました。すげー。

なんだろう。裾野までしっかり見えて、手前に工場とかもなく、いい景色。

 

ズームアップ。いいね。

 

足柄峠を過ぎて林道に入ったところで前方に鹿を発見。じっとこちらを見ています。

30秒ほど対峙しましたが微動だにしませんでしたので、少しずつ近づくと森の中へ入っていきました。いるんですねー。

 

登山口の駐車場には7時半ごろに到着。20台くらい駐車できるスペースがありますが、半分くらい空きがありました。

7:40、準備を済ませて登山開始。

 

最初はこんな(↓)林道を進んでいきます。歩行時間的に半分以上が林道。距離としては片道1.9㎞のうち1.4㎞くらいが林道です。

 

25分ほどで猪鼻砦跡に到着。

 

林道を歩いている間、樹々の隙間からちらちら富士山が見える程度でしたが、

ここは視界が開けていて富士山がド~ンと見えました。

 

霜柱。

 

歩いているときふと前の山が気になりました。

ん?もしかしてあれが金時山かな?と思ったら、やっぱりそうでした。

 

ようやく林道が終わり、登山道(階段のほう)へ入っていきます。

 

8:30、新柴分岐に到着。

暑くなってきたのでジャケットを脱いでザックに仕舞う。ついでにおにぎりを1つ食べてちょいと休憩。

 

鳥居がありました。令和元年12月吉日と書いてあったので、つい最近に建立されたんですね。

 

梯子が出てきました。ここから急斜面をずんずん登ります。

急登。直登。そんな言葉がぴったりな登山道でした。

 

なんか頭上で音がするなと見上げたところ、荷揚げ用のリフトが通り過ぎていきました。

 

はい富士山ド~ン。北側からのルートだとずっと富士山が見れます。おススメ。

 

「山頂まで10分」の看板を発見。急登にちょいと嫌気がさしてきたところだったので助かりました。

 

9:00、山頂に到着。看板通り10分で着きました。

 

おー、スゲー。やっぱり富士山はいいなー。

 

恒例の三角点タッチ。茶屋の入り口の前にあって、見落としそうでした。

 

 

しばし景色を堪能した後、茶屋で休憩することにしました。

山頂には茶屋が2件あって、静岡県側と神奈川県側に1軒ずつあります。

なめこの味噌汁が美味しいと評判の静岡県側の茶屋にお世話になることにしました。

 

お店に入ると、お客さんはいるけれど、お店の人がいません。

戸惑っていると、お客の方が「店主さんはあと5分くらいで来るから座って待っとき。」と教えてくれたので待つことに。

どうも常連客のようで、「良かったら記帳をどうぞ」とノートとボールペンを持ってきてくれました。

そのノートを見ていると、氏名、住所のほかに登頂回数も記載しているようで、多い人だと1000回超えててスゲーと思ったのですが、

ふと天井を見上げると、名前を書いた木札がずらっと並んでおり、所々にxxx回という木札も。どうも登頂回数のランキングのようで、

多い人は5000回を超えていました。すごいね。毎日登ったとしても10数年かかる計算。いやはや。

 

その後10分くらいで店主さんが現れ一安心。

なめこのお味噌汁とおしるこ、こんにゃくを頂きました。

 

このお味噌汁、めちゃくちゃ美味しかったです。大きななめこもごろごろ入ってて大満足。

 

おしるこも美味!お餅が2個も入っており、小豆のほか、大きな花豆もごろごろ入ってました。ほっこりしました。

 

 

このお味噌汁とおしるこを食べるために再訪したいと強く思うほど美味しかったです。

 

 

お店を出ると先程より晴れ間が広がっており、再度撮影タイム。

何回見てもいいもんです。

 

ズームアップ。富士山の右奥には八ヶ岳、甲斐駒も見えてました。

 

こちらは南方向。湯気が立ち上っている大涌谷や、芦ノ湖が見えました。

 

10:10、下山開始。結局山頂には1時間以上いたことになります。ゆっくりできて身も心も癒されました。

 

ずんずん下っていきます。少し先の登山道が見えない程の急斜面。

 

振り返って金時山をしばし堪能。

 

猪鼻砦跡まで戻ってきました。青空が広がっていて、富士山が映えます。

 

11:00、駐車場に到着。登山終了です。

 

 

気軽に登れて、富士山をずっと見ながら登れる北側からのルートにしてよかった。

また再訪したいと思います。なめこの味噌汁が飲みたい!

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメント

【散策レポ】第6回石和・春日居温泉郷 富士山眺望トレイルラン&ウォーク(30kmの部)

2019-12-14 19:37:50 | トレラン

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

私が、第6回石和・春日居温泉郷 富士山眺望トレイルラン&ウォーク(30kmの部)に参加している間、

嫁さんは会場の近くを自転車で散策していたそうです。

いつもならレースの途中、移動しながら所々で応援してくれるんだけど、

トレランって山の中に入っちゃうので、応援できるポイントがないんだよね。

 

ということで今回は、嫁さんがうろうろ散策で立ち寄った場所のレポートです。

 

選手たちがスタート。あっという間にランナーがいなくなったという。

ちなみに、今大会の参加者は150人くらいだったそう。最近の都市マラソンだと3万人を超える大会もあってスタートするだけで30分以上かかかったりするけど、

トレランは小規模でいいね。

 

その後、自転車にまたがり散策スタート。雨が上がり青空が広がってきた。

この山の中をヘロヘロになりながら走ってるんやろなーと思って写真を撮ったそうだ。ヘロヘロ正解!

 

大きなイチョウ。写真撮っちゃうよね。

 

山梨岡神社。

 

山梨岡神社には大きな藤の木があるんだって。

 

それがこちら(↓)。写真では暗くて分かりにくいけど、電柱の右に藤の木がありますね。古くなると根元が何本にも枝分かれるんですって。

 

 

 その後、石和温泉駅に立ち寄ったそうです。 

 

ここには足湯や、ワインを試飲(有料)できるスペースもあったんですって。いいね。

それを聞いて、レース後に行きたかったけど、車の運転があるので残念。そっか、次は電車でいけばいいんだね。駅前だしね。

 

その後はネットで検索した良さげなパン屋さんへ。

こちら(↓)は笛吹川。気持ちの良い景色だけど、台風の被害はなかったのかな。

 

お目当てのパン屋さん「モグモグパン」に到着。パン、美味しかったそうです。ちなみに写真はないそうです。お~いブロガー失格やで!

 

その後は地元野菜の直売所を経由して戻ってきたらしいんだけど、

ピーチラインという道路があったそうです。

 

笛吹市って、もも、ぶどうの収穫量が全国1位になったこともあるフルーツ王国なんですって。へぇ~。

もももぶどうも旬の時期を過ぎていたのでありつけませんでしたので、今度は夏に再訪してみたいですね。

 

 

レースも終盤。

会場に戻ってきていたらしいのですが、自転車の掃除をしていて、

私のゴールは見逃したそうです。お~~~~~い!

 

 

 

ゴール後、カフェ「icci KAWARA COFFEE LABO」へ。こちらは自転車で行くには遠かったらしい。

 

いい雰囲気のお店です。お客さん、たくさんいました。

 

シングルオリジンのドリップコーヒーと、竹炭を使ったカフェラテを注文。

竹炭は腸内の余計なモノを吸着して体外に出てくれるという。よく分かりませんが、美味しゅうございました。

 

その後、地元野菜を求めて農産物直売所やスーパーを3軒回りましたが、

時間が遅かったせいか、時期的なものか分かりませんが何もゲットできませんでした。残念。

 

でも、こんな(↓)山のある景色を見ることができました。北岳、甲斐駒など南アルプスの山々が見えてるそうですよ。いいね。

 

 

参加賞でいただいたワインとお茶。

 

また来年もリベンジしたいと思います。

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメント