さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

鱖魚群がる~職場へ

2022-12-21 | たわごと・できごと
新暦の、およそ12月16日~20日ごろの今の時期は、
旧暦で大雪の末候、
「鱖魚群がる(さけむらがる)」
です。

鱖魚群がる とは、鮭が群れをなして川を遡るころ。
1~5年の間、海で大きく育った鮭が、
ふるさとの川へ帰ってきます。
産卵のため、食物もとらず遡上してきた鮭は
その役目を終えると力尽きます。
次の命を産み落として。

昨日はかなりの冷え込みでしたが、
今日は少し寒さがやわらいでホッとする思いです。

と、ここまでは昨日書いた記事。
昨日のうちに書きあげてアップするつもりが、
ネットが不調で、このあと書いた後半部分が消え
(まだ保存していないうちで;;)
それからつながらず、断念して寝ました~zzz

という言い訳をしておいて、
大雪末候の末日だった昨日の内容をアップです^^;


昨日は、ケガをしてから初めて電車に乗り、
休職中の職場に行ってきました。
今の様子をお伝えしがてら顔見せ・ご挨拶に。
お休みしている間の職場のことや患者さんの様子などもうかがい、
いろいろ慌ただしくたいへんだったのだなあ、と。。。

それでも、先生やスタッフのみなさんがお元気そうで
ホッとしました。
お正月休みまで、もうひと息。
なんとか乗りきってくださいね。

駅を出入りし、電車に乗り、歩いて職場を往復する中で
(帰りは、駅まで先生が車で送ってくださいました)
まだ問題だなーと感じたのは、
階段と、意外にも下りのスロープ。
膝のちからと関節の柔軟性が、まだ不十分という感じ。
骨折したひだり膝もですが、折れていないみぎ膝も、
強打した影響がまだまだ残っているようです。

あと、職場の休憩室(和室)で、畳にぺたんと座ることができず
低い椅子を借りました。
自宅でも、本当は床に座っている食卓のテーブルですが、
ケガをしてすぐから、脚をつけて、椅子に座るスタイルに変えました。
どちらでも使えるテーブルでよかった!
このテーブル、古い古いものですが、
(なんと、今はもう廃盤のガステーブル。しっかり現役です)
とても使いやすく、重宝しています。

膝は、ゆっくり治していくとしましょう。

年明けから、ぼちぼち復職します。


 行いのすべてリハビリ明日のため さくら


 

今年も可愛いサンタ&トナカイのポストが♪
年賀状の投函も始まりましたが、
まだ取りかかれていません。。。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪・熊穴に蟄る~事故から... | トップ | 麋角解つる~りんのデンタルケア »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (松本宗和)
2022-12-21 13:27:06
職場へ顔見せに行かれたとか、だいぶ良くなられて
いるのだなと思います。
ケガをされた人から話しには聞いていますが、
リハビリも大変ですが、再び快適な日を取り戻すための
試練なので頑張りすぎず頑張ってください。

ここ数日、こちらでも珍しく積雪になりました。
なので、しばらく歩いていません。レオも腹は
立てません。天気予報を見ていますと当分
無理なようですね。ここは、無理をせず
また歩ける日のために、力を溜める期間にしたいと思います。
ではまた。
宗和さんへ (さくら)
2022-12-21 18:05:41
はい、ありがとうございます^^
気をつけながら、なるべく動く(動かす)ようにしており、
平地を歩くのは、ほぼ大丈夫なまでになりました。
まだ階段やスロープ、床にじかに座る、しゃがむ、
などがおぼつきませんが、これらはぼちぼちやっていきます。
そうそう、りんの散歩も…
そろそろ開始してみようかなと思いつつ、何かあったときのとっさの動きに自信がありません;
冷え込んで寒いことでもあるし、もう少しお休みかなあというところです。

そちらでは雪が積もりましたか。
このところ厳しい寒波に見舞われていますものね。
そうですね、しばらくは散歩もむりせず、ちからを蓄えましょう。

コメントを投稿

たわごと・できごと」カテゴリの最新記事