A PIECE OF FUTURE

美術・展覧会紹介、雑感などなど。未来のカケラを忘れないために書き記します。

未読日記608 『大阪人 vol.66-01』

2012-05-15 23:52:29 | 書物
タイトル:大阪人
卷号:第66巻第1号
編集委員:内田樹、佐藤友美子、釈徹宗、橋爪紳也
編集制作:出版編集集団140B
表紙イラスト&デザイン:長友啓典(K2)
本文デザイン:中村健(K2)、田中直美、疋田彩子、吉村麻紀
発行:大阪:大阪市都市工学情報センター
発行日:2012.1.16
形態:128p ; 26cm.
内容:
「特集 鉄道王国・大坂」
大阪トレイン〝絶景〟レビュー
 安治川を渡る阪神なんば線
 桜ノ宮駅高架をゆく大阪環状線
 城東貨物線淀川橋梁・貨物列車と人
 十三駅で三線同時発車の阪急電車を見る
 大阪城と京阪特急8000系のツーショット
 トワイライトエクスプレスが大阪駅に入線
 夕焼けの大和川を渡る阪堺電軌阪堺線
 大阪ドームをバックに岩崎運河を渡る大阪環状線
オオサカ鉄道ジャーナル
 京阪なにわ橋駅アートエリアB1「鉄道芸術祭」
 交通科学博物館~実物大展示から模型のパノラマまで
 大阪が生んだ偉大なる鉄道模型作家・原信太郎の神業
 年に一度だけ!? 大阪市交通局・車両管理事務所訪問記
 ひとまずお別れ、鉄ちゃんの聖地[旭日屋書店本店]7階
 「のりもの」を愛する人をつなぐ 大阪交通資料研究会
鉄道王国・大坂の正体
 創業者の顔が見える阪急
 過剰とバロックの凄み南海
 普通電車はスピード命の阪神
 欧州エキゾチシズム満開の近鉄
 職人肌の技術とセンスが冴える京阪
 ターミナルからネットワークへ、のJR
 コラム~私鉄用語集/駅そば各駅停車
大阪地下鉄・8つの〝謎〟を解く
 ①ラインカラー ②複合駅名 ③駅の構造・貧富の差 ④乗換楽チン駅と苦行駅 ⑤チンチン電車の法律で敷設 ⑥パンタグラフがない ⑦梅田駅全国1位 ⑧マークの形
大阪に市電があった頃
 1968-1969 廃止直前の市電フォトギャラリー
 大阪市電の走った明治・大正・昭和
〝鉄子の旅〟大阪編 街なか旅情派路線で行こう
 阪堺電軌(上町線・阪堺線)
 JRおおさか東線
 南海高野線(汐見橋線)
祝・JR大阪環状線全通50周年を語ろう
 大阪環状線前史/環状線ロングユーザーは語る
 環状線ガード下の6名店を語る

内田樹「巻頭言~大阪を機嫌よく生きる」
24区はこうなっている
町田康「関東戎夷焼煮袋」其の四【うどん不定】
新明解 現代大阪語辞典④【コテコテ大阪弁】
大阪を読み解く
オオサカノオト④ 大植英次と大フィルの9年
観ごろ、聴きごろ大阪の席
伊集院静短期特別連載 終「清っつぁんの葬儀で」
つながる書店魂④
インタビュー「おおさかは遠きにありて」サトウサンペイ(漫画家)
大阪名物製造工程~大阪錫器のタンポ(酒器)
24区「らしい」店
大阪インフラストラクチャー!!~駅舎

バックナンバー&定期購読のおすすめ
次号予告、編集後記

購入日:2012年5月12日
購入店:Calo Bookshop & Cafe
購入理由:
 先日、『大阪人』の最新号を購入した際に巻末のバックナンバーリストで欲しいと思った1冊をたまたま見つけたのでとりあえず購入。雑誌は品切れになると探すのが大変だ。
特集は鉄っちゃん垂涎の内容だが、私の興味は鉄道ではなく、鉄道表象や鉄道文化である。関西は個性的な私鉄が多いことで知られているが、本特集を読んで勉強したい。

 余談だが、東京には『東京人』という雑誌があり、長く刊行されている。鉄道の特集もたびたび組まれていると記憶しているが、『大阪人』での鉄道特集は今回が初めてのようだ。