松竹梅 買いました
何故に今
と思われるでしょ
経ヶ峰に登った日、帰りに立ち寄った赤塚植物園で買ったのです。
タイムバーゲンです
12,000円のところ、500円
鶴の前に福寿草が植えてある松竹梅は、9,800円のところ、500円
こちらの松竹梅は、松も梅も姿が良く 、6,800円のところ、500円
つまり、松竹梅が すべて500円のタイムバーゲン
3時(午後)から松竹梅が、すべて500円のタームバーゲンをします
と館内放送があった。
私たち、山の帰りにたまたま立ち寄った初めてのお店。
松竹梅って何やろ?
どこであるの?
何時、今?
などと相棒と話しながら歩いてたら店員さんがいたので聞いてみたら、今からやりますよ とおっしゃるのでついて行ったら、売り場にすでに数名のお客さんがスタンバッていた
今からこのコーナーすべて500円にさせていただきます
えーっ! これ、全部???
相棒 どれにしよか?
私 考えたらあかん すでに9.800円の松竹梅ゲット
相棒 これ、ええな 12,000円のをゲット
皆さん、最初は遠慮がちだったけど、ペースが速くなってきた
人々の隙間をかいくぐり、6,800円の松竹梅もゲットだぜ (アタシ
)
おっと 相棒がゲットして店員さんに500円の値札を貼って貰ったものを、地べたに置いてたら、年配の女性が持って行こうとしてるではないか
相棒 それ、うちのですわ すんませんな
ということで、3鉢の松竹梅の盆栽をゲットし、私の狭い4DWのトランクと後部座席になんとか積んで、そろりそろりと運転して帰ったのだった
う~ん・・・・・・・、今度の新居に合うかな?
かねてより盆栽に少し興味があったものの、育て方などさっぱり分からない
両方の実家へひと鉢ずつあげるとして(要るかな?)
せっかく買ったのだがら、ひと鉢は我が家で育ててみるかな
せっかくゲットしたんだもの
*写真再生 2020/01/30
この時の盆栽は、のちに、両方の実家へプレゼントしました。
我が家には、この一番元値が高かった12000円の盆栽を育てていたのですが、今残ってるのは、
こちらだけ。
盆栽の真ん中の南天。
これだけです^^;
あとは、松や梅は植えられないので実家へ。
その後、どうなったかは分かりません^^;
6年前の出来事ですが、懐かしいです^^
こういうの思い出せるのも、写真再生のおかげかな^^;
こんな感じで、暇な時にぼちぼちと、写真再生しています^^;
<追記>
頂いたコメントを読み返していたら、石塚さんのコメントへのお返事はあるのに、石塚さんのコメントが消えています。
なんでだろう???
ごめんね、石塚さん。
話の内容が別の話になっているので、別のブログにコメント、頂いたのかな???
ブログは残しておきたいもの以外、かなり削除したので(写真が消えた時)、そこのところは分からないのです。