goo blog サービス終了のお知らせ 

さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

プロ編。

2013年10月10日 | 練習日誌
帰ってきてから何かと仕事が舞い込んできます・・・

やることがたくさんあって、大変です

愚痴ってないで、1つ1つ消化していこうと前向きにとらえます。

さて、今日の練習ですが抜き日です。

体幹トレーニングをして、Hurdle jumpや補強を中心に行いました。

昨日まで、追い込み練習をしたので生徒たちにとってはちょうど良いぐらいだったと思います。

タイトルにも書きましたが、今日は14日月曜日の記録会プロ編でした。

なかなかゆっくりする暇がありませんが、毎年10月はこんなもんなんで倒れないよう上手に息抜きをしながら過ごします。

ん・・・明日は何の仕事をしないといけなかったっけ



< 朝 練 >
個人練習
・各自フリー

<放課後練習>
W-up(Baton Jog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
体幹トレーニング
Hurdle jump 10台×10
補強
Shaft補強×7種類
大腰筋腹筋×20 4set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力感・・・

2013年10月09日 | 練習日誌
昨日、東京から帰郷しいきなり出勤でした。

精神的にはそれほど疲れてないと思うんですが、やはり肉体的に疲れていました・・・

午前中はさほど感じませんでしたが、午後からもの凄い脱力感でした。

何とか乗り切り、仕事を終えて帰宅しましたが、この記事を打ってるだでけ眠気が襲ってきます。

国体が終わりましたが、休む間もなく次から次へと仕事が舞い込んでくるので、気持ちを切り替え次の仕事に取り組みます。

桑名高校生は、次の記録会へ向けて日々練習です。

そして、東海新人がある者はそれに向けて、モチベーションを上げなくてはなりません。

では、眠いのでこのへんで・・・



<今日の練習>
W-up(Mile Baton Jog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Medicine ball投げ
・真上、前、バック、ネット投げ×各10本
Hurdle跨ぎ
・5台×5(ゆっくり)
・5台×5(速く)
マーク走×3
男子:1m80×3、1m90×3、2m×3、2m10×3、2m20×3、2m30×3、23m、2m20×10
女子:1m60×3、1m70×3、1m80×3、1m90×3、2m×3、2m10×3、20m、2m00×10
S,D
・30m×3
メイン練習
・150m+50m、200m+100m、200m+200m
*上記を各自が選択し、2set行う。
補強
・2人組腹筋×5set
・腕立てJump×3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省。

2013年10月08日 | 練習日誌
東京国体が終了しました。

昨日も書きましたが、三重県チームは本日ありませんでした。

今日は、競技場へ行ってお土産を買っただけでした・・・

最終結果は、天皇杯12位、皇后杯13位という結果でした!!

今年の戦力では、上出来のできだったと思います。

しかし、トップ8に入ろうと思うと、優勝をあと2つは増やし取りこぼしなく下位入賞しなくてはなりません。

その課題を、来年への反省課題として持ち越します。

さて、帰りですが東京はアクセスが良いので家に着いたのが早く、娘を迎えに行くまでゆっくりさせてもらいました。

5日振りに娘に会いましたが、忘れられてなく嬉しそうに飛びついてくれました。

ホント可愛い娘です。

追記
写真は一昨日、たまたま京王線の調布駅で出くわしたビッグ選手です。

右からこの大会で引退した醍醐 直幸選手、優勝した衛藤 昂選手、澤野 大地選手です。

下記は桑名高校陸上部の今日の練習メニューです。

<今日の練習>
W-up(Medicine ball投げJog 100m×3往復)
体操、動的ストレッチ
Weight-A
・Squat up×10 1set(full)
     half×5 2set
    静止×5 3set
・Clean&Jerk up×10
         ×6 5set
・Dead lift Up×10
        ×5 5set
・Squat×10 5set(Recovery×20秒)
・平行腹背筋×15 3set
補強
・スタビ 4種類×1分 2set(Recovery×30秒)
快調走
・300m×2
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体4日目。

2013年10月07日 | 練習日誌
東京国体4日目が終わりました。

三重県勢の結果は、以下の通りです。

まずは、少年女子Aハンマー投げに出場した、油谷 文月(相可高)が三重県勢3つ目の優勝を果たしてくれました。

1投目から50mを越して、最後まで1位を譲ることなく見事な試合展開でした。

全国制覇をして自信がついたと思うので、今後の陸上人生に活かしてほしいです。

次に、成年男子400mに出場した、近藤 崇裕(筑波大)が第7位で2点を獲得し4日連続の2桁得点にしてくれました。

予選は非常に良い走りをして、上位へ食い込むかと思いましたが決勝はそう簡単にいきませんでした。

しかし、彼にとっては初の国体入賞。

彼もまた自信を持って、今後の陸上人生に活かしてほしいです。

最後に、準決勝に残った男女の400mRですが、力及ばず準決勝敗退。

三重県勢の東京国体が終了しました。

明日、競技場に足を運びお土産を買って帰路に着きます。



さて、居残りになっている桑名高校陸上部は、先週同様、練習メニューをおいてきたので、その練習を行っていることと思います。

練習内容は、以下の通りです。

<今日の練習>
W-up(Baton Jog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Mini Hurdle Drill(速いversion)
・横向き(左右)×2
・前向き(左右入り)×2
・Running×5
Baton流し×3
S,D
・40m×3
・60m×2
・80m×1
メイン練習
・150mカーブ走×1 2set(ハンディあり)
補強
・Roller腹筋×5set
鉄棒
・懸垂×10
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体3日目。

2013年10月06日 | 独りよがり
国体3日目が終了しました。

三重県勢の活躍は、以下の通りです。

まずは、成年男子走り高跳びで優勝した衛藤 昂選手(筑波大)です。

2m27の大会タイ・三重県新・自己新記録でした。

非常に素晴らしい結果で、圧巻でした。

次に少年男子A砲丸投げに出場した、村上 輝(南伊勢)が第3位。

インターハイと同じ順位でしたが、自己新記録を大きな大会で出したことは自信になると思います。

次に少年女子共通やり投げに出場した、坂倉 杏奈(四日市四郷)が第6位。

今日も17点を獲得してくれました。

明日は国体4日目。跳躍の目標得点が20点なので、0.5点を獲得すれば東京国体は大成功です。

選手はもちろん、スタッフも力を合わせて頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国体 2日目

2013年10月05日 | 練習日誌
東京国体2日目が終わりました。

まずは、自分のところの選手を書きます。

急遽、代打としてエントリーされた大谷 尚文(1年)が、少年男子B200mに出場しました。

結果は、予選を22秒30(-0.8)の2着で通過しました。

残念ながら準決勝は、22秒41(-1.1)の7着で決勝へは進出できませんでした。

アップの時から調子は良さそうで、予選さえ突破すれば勢いに乗るんじゃないかという感じでした。

しかし、全国の壁は厚く決勝進出はなりませんでしたが、良く走ってくれたと思います。

準決勝と前に、さぼるが表彰がありアップをしっかり指示できなかったことは、本当に申し訳なかったと思います。

本人もレース後、非常に悔しそうでしたが良い経験になったと思います。

明日以降のリレーに、気持ちを切り替えて臨んで欲しいと思います。

それ以外の三重県勢の結果は以下の通りです。

少年女子共通棒高跳びで、中林 麻奈(2年)が、3m40で第5位タイでした。

3年目にして初の入賞を果たしました。

中学から指導を続けている、K先生もホッとしたんじゃないかと思います。

次に、少年男子A走り幅跳びに出場した、松岡 修平(2年)が7m32(+1.2)で第4位。

成年女子100mに出場した世古 和(筑波大)が11秒91(-0.5)で第4位。

今日も昨日に引き続き、2桁得点を挙げることができました。

明日もこの勢いを保ち、2桁得点を挙げて欲しいと思います。

頑張れ、三重県



さて、学校に残っている生徒ですが、一応メニューを置いてきましたが、天候の影響で下記の練習をしているかどうか分かりませんが乗せておきます。

<今日の練習>
W-up(Dynamic stretch×12種類)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Shaft squat×10 3set
Shaft walk 10m×5set
Medicine ball投げ
・真上、前、バック、ネット投げ×各10本
Hurdle跨ぎ
・5台×5(ゆっくり)
・5台×5(速く)
マーク走×3(スパイク)
男子:2m00
女子:1m80
Baton流し×3
S,D
・30m×3
・50m×2
・70m×1
メイン練習
・250m全力走×1 2set
補強
・大腰筋腹筋×15~20 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体 初日

2013年10月04日 | 練習日誌
東京国体初日が終わりました。

桑名高校から出場した、内山 恵梨子(3年)が少年女子A100mに出場しました。

力的には、予選を通過するのは非常に厳しい状況でした。

それでも、本人には何とか2本走れるよう頑張ろうと励まし続けました。

結果は、12秒83(-0.2)で組7着。

全く歯が立ちませんでした

いつもより入念にアップをしましたが、予選で敗退です。

しかし、まだリレーが残っているのでそれに向けて、気持ちを切り替え頑張ってくれると思います

さて、それ以外のチーム三重の結果ですが、成年女子5000mで尾西 美咲選手が見事優勝しました。

日本選手権優勝・世界陸上日本代表として、貴重な8点を獲得してくれました。

その他、成年男子3000m障害で梅枝 裕吉選手が第5位、林 風汰選手が第6位に入賞し、初日は15点を獲得しました。

明日以降も、日本を代表する選手が続々と出場予定です。

自分のために、三重のために活躍を期待します。



さて、桑名高校では今日で前期期末テストが終了しました。

全体練習再開です。

事前に渡しておいた、練習メニューをこなしたことと思います。

<今日の練習>
W-up(Medicine ball投げJog 100m×3往復)
体操、動的ストレッチ
Weight-B
・Squat(half)
 1set:W-up×10(full)、Normal×5 5set
・Dead lift
 1set:W-up×10、Normal×5 5set
・Clean&Jerk
 1set:W-up×10、Normal×6 5set
・片脚Squat×10 5set
・平行腹背筋×15 3set(前後)
・プライオステッパー
 前後×10 3set
 左右×10 3set
補強
・スタビライゼーション 4種類×1分 1set
(Recovery×30秒)
快調走
・300m快調走×2
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前日練習。

2013年10月03日 | 独りよがり
今日は朝から前日練習を行いました。

練習をしたのは、内山 恵梨子(3年)です。

9時から始め、終了したのは10時45分でした。

前日練習なんで、1時間半ぐらいにまとめてたら良かったんですが・・・

まっ慣れない競技場、国体ということで良しとします。

ちなみに大谷は、昨日練習をして今日は試合の2日前なので休養です。

いよいよ明日から、東京国体が始まります。

スタートダッシュが大切ですから、三重県選手団の活躍を期待します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京入り。

2013年10月02日 | 独りよがり
本日、国体が開催される東京へやってきました。

去年が、岐阜だっただけに電車で移動するのがとても疲れました。

しかし、国体へ来ると身が引き締まります。

今日は、移動するだけで練習する選手は少なかったんですが、うちの大谷 尚文(1年)は試合の3日前なので練習をしました。

その練習が、リレーのバトン合わせ。

NTN所属の小林 雄一君が、味の素スタジアムまで来てくれてバトン合わせを行いました。

世界選手権・日本代表の小林君とバトン合わせをするということで、本人は非常に緊張した面持ちでした。

1本目は少し硬さが見えましたが、2本以降はいつもの走りでそれなりに走れていました。

個人でも頑張ってもらいたいですが、リレーの1走としてチームに貢献してほしいと思います。

三重県選手団のホテルは、四谷にあるホテルニューオオタニです。

良いホテルですが、でか過ぎて大変です。

さぼるもスタッフも選手も、迷宮入りしてる感じです。

また、競技場まで電車で片道1時間。

通うのにも一苦労です

しかし、こんな立派なホテルに宿泊できることは幸せなことで、それなりの結果を出さなくてはと思います

明日はまだ試合の1日前なので、のんびり過ごしたいと思います。

このホテルは、Wi-fiが繋がるので毎日結果を書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地最終練習。

2013年10月01日 | 練習日誌
今日も良い天気に恵まれました

3限目までテストが入っているので、グランドは使用禁止。

3限終了後、早速2人とも練習を開始しました。

明日から2人とも東京へ向かいます。(ちなみにさぼるも一緒に向かいます)

学校での練習は、今日で最後になります。

あとは本番で、2人が落ち着いて自分の力を発揮するだけです。



<今日の練習>
W-up(Jog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Mini Hurdle Drill(速いversion)
・横向き(左右)×2
・前向き(左右入り)×2
・Running×5
ジグザグ走×3
S,D
・40m×1
・60m×1
・80m×1
メイン練習
・200m+100m×1set(大谷)
・150m+50m×1set(内山)
補強
・大腰筋腹筋×3set
鉄棒
・懸垂×5
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする