goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「継続捜査ゼミ」を読んで。

2018-03-06 21:09:55 | 作家さん/か行
今野敏さんの「継続捜査ゼミ」を読了しました。

この作家さんで読んでる本は、どれも派手な事件が出て来るわけではないのに、何故か手が伸びてしまいます。
登場人物の女子大生は誰が誰だかイマイチでしたが、支障なく読めました(汗)
シリーズ化するのかな・・・と思いつつ、満足度は70%です。

序盤で放置のゲームは多数あるのに、どれも何となく食指が動きません・・・。

先月買ったPS4の「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアックエイジ」もゲームオーバー連発で嫌になってしまいました(泣)

せっかくの休日がもったいないと思い、手持ちのソフトを物色していて見つけたのがPS Vitaの「俺の屍を越えてゆけ2」です。

これは中盤あたりで飽きてしまった気がするので、今回はトロフィーコンプを目指して頑張ろうと思います。

それでは、また。


「カネと共に去りぬ」を読んで。

2018-02-26 21:13:24 | 作家さん/か行
久坂部羊さんの「カネと共に去りぬ」を読了しました。

いつもなら暗い爽快感のようなものを感じるのですが、今作は『人間』の勝手さが胸に刺さりました。
老いることが恐怖にしか思えない本でした・・・。
丁寧に読めた短編と、斜め読みしてしまった短編が混在していて、満足度は65%です。

旧レコーダーが完全に死ぬ前に、慌てて録り溜めたドラマを見まくっています(汗)

先週は「そして、誰もいなくなった」を1年半遅れで見終わりました。

脚本が秦建日子さんだったのを知らなかったので、好きな作家さんなので嬉しかったです。

ノベライズや原作本でもあったら読みたかったのですが、今のところ発売されていないようで残念です。

それでは、また。


「桜田門のさくらちゃん」を読んで。

2018-01-30 20:33:14 | 作家さん/か行
加藤実秋さんの「桜田門のさくらちゃん」を読了しました。

前作を読んだ時に、続編が出るとは思っていませんでした。
今作も短編のせいかサラッと読み終わってしまいました。
少し物足りなかったので、満足度は65%です。

マックのダブルビーフダブルチーズバーガーに挑戦してみました!

先日食べたトリプルチーズバーガーよりかは好みかもしれません。

ただ420円という金額に見合っているかと考えると違うかも・・・。

それでは、また。


「ゴールデンコンビ」を読んで。

2018-01-10 20:06:26 | 作家さん/か行
加藤実秋さんの「ゴールデンコンビ 婚活刑事&シンママ警察通訳人」を読了しました。

軽い感じで読めて、続編がありそうな余韻で終わりました。
もう少し読み応えが欲しかったな・・・、と満足度は65%です。

去年は2ヶ月ほどで挫折してしまった家計簿に、気持ちを新たにして再チャレンジです(汗)

去年は自宅で書いていたのですが、今年は会社の休み時間に書いてみることにしてみました。

自宅だとどうしても「後でやろう」「まとめて書こう」とノビノビになっていたのが敗因なので、会社の就業時間前にサクッと済ませています。

何とかこのやり方なら続けられそうな気がするので、今年こそ頑張ろうと思います。

それでは、また。

「極楽プリズン」を読んで。

2017-12-08 22:44:18 | 作家さん/か行
木下半太さんの「極楽プリズン」を読了しました。

途中で謎が解けるまでは、全然予想出来ていない内容でした。
ここに出て来るような死後の世界があるのなら、死ぬのも恐くないのになぁ。
愛する存在は愛猫だけなので、心残りの面ではどうなるんだろう。
満足度は70%です。

先週末に諦めて耳鼻科に行き、アレルギー症状を抑える薬を処方してもらいました。

80%の不快指数が70%には低下しましたが、相変わらずナザールを手放すことが出来ません(泣)

薬が切れかけてきたので、次はもう少し強い薬を処方してもらおうと思います・・・。

それでは、また。

「デンジャラス」を読んで。

2017-11-22 22:59:15 | 作家さん/か行
桐野夏生さんの「デンジャラス」を読了しました。

事前知識がないままだったので、タイトルからハラハラするストーリーかと思っていました。
谷崎潤一郎が出て来るストーリーだったのですが、作品を読んだ記憶がないせいかハマれませんでした。
読了後に少し「細雪」あたりを読もうかな、と思いはしましたが・・・。
満足度は65%です。

今日のランチはマックの新作「デラックスバーベキューチキン」にチャレンジしてみました。

いつもは写真と実物の差にがっかりすることが多いのですが、今回は写真通りの実物だった気がします!

・・・逆に厚さのボリュームが凄すぎて、食べるのに苦労しました(汗)

それでは、また。


「お父さんを冷蔵庫に入れて!」を読んで。

2017-11-20 22:55:48 | 作家さん/か行
加藤鉄児さんの「桐谷署総務課渉外係 お父さんを冷蔵庫に入れて!」を読了しました。

軽い感じでサクサク読めて、読了感も良かったです。
他の作品もあるようですが、それほど食指は動かないかも・・・。
満足度は65%です。

序盤で放置中だった「ワールドオブファイナルファンタジー」を1年ぶりにプレイ中です。

今回は順調にサクサク進んでいて楽しいのですが、楽しすぎて腱鞘炎気味です(汗)

起きている時間をほぼ全部ゲームに注ぎ込んでいたので、右手の親指が痛くてヤバイです・・・。

今週末は4連休にしたので、またまた没頭するために腱鞘炎予防のサポーターを探しておこうと思います。

それでは、また。

「真友」を読んで。

2017-10-31 21:18:50 | 作家さん/か行
鏑木蓮さんの「真友」を読了しました。

今作を読んでハマれなかったら、もうこの作家さんの本は止めようと思っていました。
今作も方言が出てきましたが、イライラすることなく最後まで読めました。
ボリュームも満足だし、ラストの方までドキドキしました。
真相は少し物足りなかったですが、満足度は70%です。

今年の1月から摂取し始めたマヌカハニーは継続しています。

相変わらず自律神経や免疫力に効いている気はしませんが、口内の殺菌面では満足です。

起床後の口内が爽やかでいられるので、もうこれ無しでは落ち着かない感じです。

それでは、また。

「救命拒否」を読んで。

2017-10-11 18:42:40 | 作家さん/か行
鏑木蓮さんの「救命拒否」を読了しました。

・・・今作を読んで、何となく方言が出てくる作品は苦手かも、と思いました。
この作家さんの本は、あともう1冊手元にあるのですが、それにも方言が出てきたらハマれない予感です。
もっとバリバリの医療モノかと思っていたので予想が外れましたが、満足度は65%です。

昨晩はモスの「秩父わらじカツバーガー 深谷ねぎ味噌ソース」にチャレンジしてみました!

お腹が空いていたので「スパイシーモスバーガー」も一緒に頼んだのですが、思ったよりボリュームがあって誤算でした(汗)

もう一つの「長崎トルコライス風バーガー」もカツバーガー系なので、チャレンジはしないかも・・・。

それでは、また。

「時限」を読んで。

2017-10-02 20:55:49 | 作家さん/か行
鏑木蓮さんの「時限」を読了しました。

前回「白砂」を読んだ時と同様に、あまり好みな作風ではないかも・・・。
京都弁に馴染みがないせいか、読んでいて落ち着かない感じでした。
続編があるようですが、読むかどうか迷います。
満足度は65%です。

松屋の「テリヤキ月見ハンバーグ定食」にハマってしまい、今日で3回目です(汗)

カロリーを考えて、今晩も夕飯抜きにしなくては。

それでは、また。

「白砂」を読んで。

2017-09-27 20:10:55 | 作家さん/か行
鏑木蓮さんの「白砂」を読了しました。

何となく読んでいて年配の方が書かれた本のように感じてしまいました。
実際は1962年生まれのようなので、予想が外れましたが。
読了後はほのかに悲しい気分になり、満足度は65%です。

松屋の「テリヤキ月見ハンバーグ定食」を食べました!

あまり濃ゆいテリヤキソースは好みではないので迷ったのですが、あまりドロドロしていないソースだったせいか美味しかったです。

会社のランチで食べたのですが、ボリュームがあったようで夕飯を食べずに済みました(汗)

それでは、また。


「デビル・イン・ヘブン」を読んで。

2017-09-01 20:14:19 | 作家さん/か行
河合莞爾さんの「デビル・イン・ヘブン」を読了しました。

鏑木特捜班シリーズが面白かったので、他の作品にも手を出してみたのですが、今作はハマれませんでした。
登場人物があっけなく殺されてしまったり、誰にも感情移入できなかったからなのか・・・。
とりあえず登場人物がかぶっている「スノウ・エンジェル」は読んでみようと思います。
満足度は65%です。

とりあえず3DS版のドラクエⅪもエンディングは見て、クリア後の世界に突入しました。

何とか頑張ってコンプリしようと思っているものの、PS4版の攻略本を買ってしまったので、我慢出来ずにPS4でリスタートしちゃいました(汗)

3DSは画面が小さくて連続プレイは目が霞むし、PS4は画面酔い+世界が広くて疲れます・・・。

このまま行くとどっちも途中で飽きてしまいそうな気がしなくもないです。

それでは、また。

「デッドマン」を読んで。

2017-08-08 20:57:57 | 作家さん/か行
河合莞爾さんの「デッドマン」を読了しました。

先行してシリーズの2・3作目を読んでからの1作目でした。
続編たちの方が面白かったので、先に1作目の今作を読んでからだったならば、シリーズを追いかけてなかったかも(汗)
4作目が刊行されるのが待ち遠しく、満足度は70%です。

先日から(7/19)一時ステロイドの中断をしていたのですが、また酷い痒みが復活しつつあります・・・(泣)

ベビーオイル等の保湿ではダメになってきてしまったので、ストックしてあったステロイドを塗布する生活に戻ってしまいました。

アレルギー体質のせいなのか、他に何か理由があるのか分かりませんが、本当に鬱です。

それでは、また。

「ホーンテッド・キャンパス 白い椿と落ちにけ り」を読んで。

2017-08-01 20:14:56 | 作家さん/か行
櫛木理宇さんの「ホーンテッド・キャンパス 白い椿と落ちにけり」を読了しました。

今作も程良いホラーさで満足でした。
2人の仲がなかなか進展しないのも、何故かあまりイライラしません(汗)
・・・次作はいつ刊行されるんだろう。
1年に1冊ペースだと淋しいな、と思いつつ、満足度は75%です。

ここ最近は暑いせいか、食事を作るのが面倒で、ほぼ毎回主食オンリーの食生活です・・・。
麺モノにご飯モノ、パンに冷凍パスタと、見事に一品モノしか食べていません。

テキメンにせっかく減量していた体重も戻りつつあり、ガックリです。

それでは、また。

「ダンデライオン」を読んで。

2017-07-14 18:42:27 | 作家さん/か行
河合莞爾さんの「ダンデライオン」を読了しました。

前作に引き続き、シリーズ1作目を読まないままで次へ進んでしまいました(汗)
真相については前作感じた印象よりも良かったです。
ストーリー自体、今回は重く感じました・・・。
何故なのか分かりませんが、読んでいて『このシリーズは安易に映像化してほしくないな』と思いました。
満足度は75%です。

実家の両親の終活絡みで、私の残してある荷物を片付けるように催促されました・・・。

もちろん拒否できないので会社帰りに立ち寄ったのですが、思い出が邪魔をします(汗)

10年以上着ていない洋服や、スーファミのカセット、初代プレステのゲーム、CDに雑貨・・・etc。

1つ1つ吟味してしまうと、懐かしいというより泣きたいような気分になりそうです。

それでは、また。