goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「神の子 上」を読んで。

2015-03-04 20:06:03 | 作家さん/や行
薬丸岳さんの「神の子 上」を読了しました。

まさに待ち望んでいた彼の本だ!!と大満足の内容です。
通勤タイムだけではなく、家でも続きを読んでしまうほど展開が気になりました。
下巻も一気に読んでしまおうと思いますが、読み終わるのがもったいない感じです。
今作の満足度は85%です。

・・・失敗しました。

ネットで記事を読んで一目惚れし、予約注文をした「PlayStation4 ドラゴンクエスト メタルスライム エディション」なのですが、プレイしたいソフトがなかったのでクローゼットに入れっぱなしでした。

ようやく「ドラゴンクエストヒーローズ」が発売されるとのことで、ソフトを注文しワクワクしていました。

ソフトの発売日当日は平日でしたが、帰宅してからイソイソと初期設定だのをしていて気付きました・・・。
「メタルスライム エディション」には「ドラゴンクエストヒーローズ」のダウンロード版のソフトが同梱されていたのです(泣)

つまりソフトを買う必要が無いのに買ってしまい、気付いた途端ガックリと力が抜けてしまいました。

ソフト代は6,800円だったので諦めきれず、翌日に近所のショップへ売りに行ってみたところ予想外の5,500円で買い取ってもらえて嬉しい誤算です。
それでも1,300円のマイナスは出てしまいましたが、これで少しは立ち直れました。

ま、これを良い教訓にして、これからはちゃんと自分の注文した商品を把握しようと思いました(汗)

それでは、また。

「ギフテッド」を読んで。

2014-12-04 20:15:03 | 作家さん/や行
山田宗樹さんの「ギフテッド」を読了しました。

ラストに到達するまでは楽しめたのですが、最後はちょっと拍子抜けと言うか、少し物足りなかったかも・・・。
読んでいて「NIGHT HEAD」を思い出しました。
CSで再放送していたのを撮りためているので、正月休みにでも見ようかなー。
満足度は70%です。

私に超能力があったとして欲しいのはテレポーテーションです。

他人の心は恐いから読みたくないし、サイコキネシスがあまり便利にも思えないし・・・。
テレポーテーションが使えれば、無駄な通勤時間やラッシュも経験しなくて済むんだろうなぁ。

それでは、また。


「祈りの朝」を読んで。

2014-09-17 16:56:23 | 作家さん/や行
矢口敦子さんの「祈りの朝」を読了しました。

彼女の作品は少ないものの、好きな作家さんだったのですが、今作は楽しめませんでした・・・。
内容も分かりにくく、読了後もスッキリとはしませんでした。
ジャンル的にはミステリと言うよりSFな気がして、満足度は60%です。

顔面痙攣は着々と悪化しています・・・。
顔が引きつり気味な時間の方が、正常な時より多いような気がします。

自分の不摂生が原因なのなら自業自得ですが、本当に落ち込みます。

それでは、また。

「その鏡は嘘をつく」を読んで。

2014-05-07 20:10:02 | 作家さん/や行
薬丸岳さんの「その鏡は嘘をつく」を読了しました。

序盤は登場人物の入れ替わりで、なかなか内容を把握出来ませんでした(汗)
中盤辺りでも登場人物の区別がつきにくくて、それが響いたのかラストまであまり没頭出来ませんでした。
この作家さんの本はヘビーな内容だろうと思い込んでいたのですが、今作はそれほどではありませんでした。
読了後に知ったのですが、どうやらシリーズ物の2作目だったようです。
前作の「刑事のまなざし」を読んでいたのに、全然気付きませんでした。
満足度は65%です。

11連休中は録りためていた邦画等を消化しました。

その中で強烈だったのが「悪の教典」です・・・。
原作を読んでいて知識があったものの、つい観ちゃって後悔です(泣)
続編が有るような感じですが、チャレンジする勇気はないです。

ボロボロ泣いたのは「その日のまえに」です。
これも原作を読んでいて、原作がすごく良かったので楽しみにしていました。
BSでのドラマ版でしたが、民放とは違ってCMがないので合間合間で興ざめしません。

後は「麒麟の翼」や「犯人に告ぐ」、「人間失格」に「ダブル・フェイス」・・・と全部は思い出せません(汗)

『原作本』を先に読んでいると、『映画版』での端折りなどが気になります。
モヤモヤしてしまうことがあるので、原作本の内容を忘れた頃に映画版を観るのがベターなのかも。

それでは、また。

「リカーシブル」を読んで。

2013-12-16 20:23:44 | 作家さん/や行
米澤穂信さんの「リカーシブル」を読了しました。

彼の作品はハマれるものとハマれない作品があるのですが、今作は楽しめました。
とは言っても内容はモヤモヤしたものが残るし、ラストは余韻を残す感じなので、読了後の爽快感はありませんが・・・。
満足度は75%です。

・・・ついに「PlayStation Vita」を買ってしまいました!

ここ最近ずーっと悩んでいたのですが、ボーナスも出たし、年末のお休みに向けて大人買いしちゃいました。
総額5万円也なので、しばらくは質素に暮らさねば(汗)

それでは、また。

「友罪」を読んで。

2013-10-23 20:59:15 | 作家さん/や行
薬丸岳さんの「友罪」を読了しました。

この作家さんならではの重い重い内容で、読んでいる間は気分が落ちました・・・。
ラストは少し救われるような展開がある感じで、満足度は85%です。

「親は死ぬ寸前まで、自分の子供に責任を持たなければいけないような気がするんです。それを子供が求めていようと、求めてなかろうと・・・・・・子供が未成年であろうと、年をとっていようと・・・・・・親は自分の子供に対してだけは絶対に諦めてはいけないんです」

親になる予定はありませんが、何故か胸に刺さりました。

私の母親はまさにこんな感じで、たまに重くも感じますが、独立した今も守られてるな・・・と感じます。

それでは、また。

「百年法・下」を読んで。

2013-10-04 21:19:18 | 作家さん/や行
山田宗樹さんの「百年法・下」を読了しました。

ラストもキレイに終わって、読了感も良かったです。
それほどSF色も強くなかったし、常に「自分だったらどうするだろう」と考えつつ読みました。
久しぶりに読み応えのある本を読んだ気がして、満足度は80%です。

たまたまロッテリアを通りかかったら、「エビツリーバーガー」の文字が!
ネットで何となくは知っていたのですが、「本日限定」の文字にやられて思わず買っちゃいました(汗)

お持ち帰りして食べたのですが、・・・・・・辛かったです。
もっと胃腸が元気な頃なら美味しく完食出来たのでしょうが、今の私にはボリュームが凄すぎました。。。

5枚のエビカツをそのまま食べることが出来ないので1枚ずつ分解しながら食べたのですが、2枚目以降は油っぽさに負けそうになりました(泣)
それでも悔しかったので、後半は根性で食べきりました。

もしまた食べるチャンスがあったとしても、1人でチャレンジするのは避けようと思いました・・・。

それでは、また。

「百年法・上」を読んで。

2013-10-02 20:25:09 | 作家さん/や行
山田宗樹さんの「百年法・上」を読了しました。

かなり前にTVの「王様のブランチ」で特集していて、後で図書館で予約しようと思っていたのに、まんまと作者名とタイトルを忘れてしまってモヤモヤしていました。
ひょんなきっかけで情報が分かり、図書館の予約高倍率を経てやっと手元に届きました・・・。
そんな思い入れもあり期待値が高い状態で読んだのですが、予想を裏切られること無く満足度は85%です。

イマイチ納得できなかった皮膚科の先生ですが、処方された薬はバッチリ効きました(汗)

認めたくはないものの、やはり年齢による油分の低下か・・・(泣)

それでは、また。

「名被害者・一条(仮名)の事件簿」を読んで。

2013-07-04 21:21:28 | 作家さん/や行
山本弘さんの「名被害者・一条(仮名)の事件簿」を読了しました。

ラストは「えぇぇぇ・・・、そんなオチなの?!」という感じでしたが、軽い感じで楽しめました。
満足度は65%です。

・・・スマホのOSをバージョンアップしてから、メール機能がおかしくなりました(泣)

今まで使用していた適度な文字の大きさが表示されずに、非常に大きいか、非常に小さいかの2択になってしまったのです・・・。
またメールの改行の位置も変になってしまったりで、地味にイライラする感じなのです。

ネットで調べても同様な症状に悩んでいる人の情報が見つからなかったので、諦めてドコモショップに行って来ました。

店員さんに相談すると、アッサリと原因が分かりました。

どうやらOSのバージョンアップをするだけではダメで、「spモードメール」もバージョンアップをしないといけなかったそうです・・・。

とりあえず、それもバージョンアップすると、不満だったおかしな表示も元に戻りました(汗)

・・・スマホは難しいです。
2つ折りに戻りたくなりました。

それでは、また。

「いよう!」を読んで。

2013-03-29 21:17:17 | 作家さん/や行
山田宗樹さんの「いよう!」を読了しました。

通勤の片道で読み終わってしまうボリュームで、少し物足りなかったかも・・・。
ストーリー自体はホロッとさせてくれ、満足度は75%です。

あー!スッキリした!!

・・・ここ何ヶ月も探していた本がありました。
「王様のブランチ」で紹介されていたのを見て、『図書館で予約しよう!』と思っていたのに、誰の何という本だったのか忘れてしまっていて(汗)
紹介された内容は何となく覚えていたものの、キーワードで検索しても見つからなくて諦めていました。

今日読んだ本について調べていたら、「百年法」という他作が引っかかりました。
もしかして・・・と調べてみたら、それが私の探していた本でした!!

あぁ、これでようやく胸のモヤモヤがスッキリしました。

それでは、また。

「逃走」を読んで。

2012-12-20 21:30:31 | 作家さん/や行
薬丸岳さんの「逃走」、小路幸也さんの「探偵ザンティピーの惻隠」を読了しました。

まずは「逃走」から。

重い真相なのでしょうが、胸をえぐられるような辛さは感じませんでした。
もう少しダークっぽさが欲しかった気はしますが、満足度は75%です。

次に「探偵ザンティピーの惻隠」を。

何か最近小路さんの作品を読む機会が多い気がするな・・・。
今作はさらっとしていて、事件の真相もあまり重く感じませんでした。
満足度は65%です。

甥っ子と姪っ子へのクリスマスプレゼントは、ギリギリ気味の今日届きました(汗)

今回はなかなか決まらず、吟味し過ぎて分からなくなってしまった感じです。

もう開き直って姉情報から本人たちが欲しがっていた品物にすることにしました。

甥っ子へはスポーツバッグ、姪っ子へはLaQというブロックになりました。

サンタさんからのプレゼント扱いになってしまいますが、喜んでくれると嬉しいなぁ・・・。

それでは、また。

「警視庁超常犯罪捜査班File#2」を読んで。

2012-12-10 21:38:43 | 作家さん/や行
吉村達也さんの「警視庁超常犯罪捜査班File#2-勉強」、秦建日子さんの「らん」を読了しました。

まずは「警視庁超常犯罪捜査班File#2」から。

この続きが読めないのは残念です・・・。
序盤ではラストがどうなるのか全然予想がつきませんでした。
ラストは少し物足りない気もしましたが、満足度は70%です。

次に「らん」を。

ボリュームがなく、ストーリーにもあまりハマれませんでした。
満足度は65%です。

甥っ子が空手を習い始め、その姿を見に来て欲しいとのことなので見学してきました。

通いたてなのでまだまだ動作にキレはありませんが、楽しそうだったので安心しました・・・。

キッズスクールのうちは和やかな雰囲気なものの、本格的に道場に通うとなるとスパルタなんだろうなぁ。

それでは、また。

「魔欲」を読んで。

2012-09-25 22:14:16 | 作家さん/や行
山田宗樹さんの「魔欲」を読了しました。

斜述トリックがあるのかな・・・と身構えて読んだのですが、その点は大丈夫でした。
フィクションですがリアルに感じられる箇所もあって、読んでいて引きずられそうになりました。
満足度は75%です。

・・・そろそろ秋の花粉シーズンが始まったようです(泣)

日常生活に支障が出るほどではないものの、点鼻薬に頼りたくなる日もあるような感じです。

夏は夏で暑くてだるかったのですが、秋の気配が感じられたらこれか・・・とさらに憂鬱です。

それでは、また。

「死命」を読んで。

2012-08-30 22:22:07 | 作家さん/や行
薬丸岳さんの「死命」を読了しました。

もうちょっとダークさがあったら・・・と思いました。
暗いストーリーは、とことん暗い方が好きです。
満足度は70%です。

猫を飼いだしてから、フードを買いまくっています・・・。

あれもこれも試してみたくて、良さそうなのを片っ端から買い集めた結果、小さめのダンボール2箱分になっちゃいました(汗)
1匹しかいないのに、多頭飼いでもしてるかの感じです。

まだ勇気がなくて味見はしていないのですが、ドライフードはお酒のツマミに良さそうな予感がします。

それでは、また。