goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「あの日に帰りたい/駐在日記」を読んで。

2019-11-28 20:09:04 | 作家さん/さ行
小路幸也さんの「あの日に帰りたい/駐在日記」を読了しました。

前作を読んだ時に続編は出ないだろうと思っていたので、続きが読めて嬉しかったです。
今作も読了感が良く、心が少し温かくなりました。
あまり密な人間関係を結んでいないので、こういった話を読むと後悔しそうになります。
満足度は70%です。

先日、隣家が補修工事を行う際にウチの駐車場を貸してほしいと頼まれました。
1日だということと、ガラ空き状態なので快諾したのですが、お礼にビール券をもらってしまいました。

ビールは飲めないわけではないですが、好みではないので悩んでいました。
お酒を取り扱っているスーパーでダメ元で聞いたところ、ビールと交換だけでなく、金券として使えると教えてもらいました。

お礼に5枚もらったのですが、1枚800円程度の換算になるそうです。
そう考えると高額なお礼をもらってしまった・・・と恐縮してしまいました(汗)

それでは、また。



「白バイガール 最高速アタックの罠」を読んで。

2019-11-19 20:57:12 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「白バイガール 最高速アタックの罠」を読了しました。

特に軽すぎることもなく、重すぎることもないストーリーでした。
サラッと読み終わってしまい、満足度は70%です。

・・・またスピリタスに手を出してしまいました。

月イチ程度で行くスーパーの見切り品で、千円の破格で2本売れ残っていたので、ついつい買ってしまいました(汗)

別に美味しいと思っているわけではなく、単に少量で酔っぱらえるという理由で飲んでいます。

肝臓のためにあまり常飲するのは止めようとは思いますが、ここ最近ストレスが溜まりがちなので危険です。

それでは、また。


「ファイア・サイン 女性消防士・高柳蘭の奮闘」を読んで。

2019-11-01 20:43:00 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「ファイア・サイン 女性消防士・高柳蘭の奮闘」を読了しました。

あらすじを先に読み、誰が殉職してしまうのだろうとハラハラしました。
○○さんなのか・・・、と前作で好印象を思っていたので悲しかったです。
幸いにも消防士さんにはお世話になったことがありませんが、想像もつかない大変な仕事なんだろうなぁ。
てっきり今作は前作で匂わしがあったラブが進展していくのだろうと思っていたのに、無かったのでホッとしたような物足りなかったような・・・。
満足度は70%です。

あまり乗り気で無かったはずなのに、ペルソナ5 ザ・ロイヤルを発売日にゲットし、平日だというのにプレイし始めたら楽しいです(汗)

このまま途中で飽きずにトロフィーコンプ出来ることを祈ります。

それでは、また。



「消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生」を読んで。

2019-10-04 20:04:48 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生」を読了しました。

ハマれることを期待して読んでみました。
途中まではあまり没頭できませんでしたが、後半は楽しめました。
続編も手元にあるので、そちらは最初からストーリーに入り込めたら嬉しいです。
満足度は65%です。

乾燥のシーズンなのか、またここ最近肌が痒いです(泣)

浸出液だかリンパ液だかが出るほど、腕や足を掻きまくってしまう感じです・・・。

また保湿剤を塗りまくる日々になりそうです。

それでは、また。

「白バイガール 駅伝クライシス」を読んで。

2019-09-26 20:16:15 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「白バイガール 駅伝クライシス」、櫛木理宇さんの「少女葬」を読了しました。

まずは「白バイガール 駅伝クライシス」を。

これまでの作品は読了感が非常に良かったのですが、今作は普通に感じてしまいました・・・。
登場人物の名前とエピソードが一致している登場人物が少なくて乗りきれなかった気もします。
続編は読みたいですが、満足度は70%です。

次に「少女葬」を。

FEED」の文庫落ちで多少内容が変わっているのかな、と思い読んでみました。
3年ほど前に読んだのですが、ラストの方が少し付け加えられたのかな・・・という印象です。
新鮮さは感じませんでしたが、満足度は70%です。

左手人差し指の痺れは、先生の診断通りに落ち着いてきました!

感覚が鈍かったのもほぼ改善しました。

原因は分かりませんが、ひとまずホッと出来そうです。

それでは、また。

「白バイガール 幽霊ライダーを追え!」を読んで。

2019-09-18 20:34:54 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「白バイガール 幽霊ライダーを追え!」を読了しました。

前作同様に読了感が良い作品でした。
バイクの知識が無くても、置いてきぼりにされる感じはありませんでした。
チームワークや同僚とか羨ましくなってしまいました。
続編も手元にあるので、読むのが楽しみです。
満足度は70%です。

久々に次姉から連絡が有り、何事かと思ったら、先日の台風で屋根が破損したそうです・・・。

補修工事をする間、マイカーを預かって欲しいというお願いで、ガラ空き状態の我が家の駐車場なので即OKの返事をしました。

・・・そう言えば、去年あたりに長姉の家も雨漏りがして修繕工事をしたという話を聞いており、我が家も不安になってきました。

一軒家というのは、メンテナンスのことを考えると、色々と恐いものがあります(泣)

それでは、また。

「白バイガール」を読んで。

2019-09-11 22:10:33 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「白バイガール」を読了しました。

爽やか系のストーリーなのだろうな、と予想しながら読みました。
序盤ですぐに『この人が犯人なのだろう』とピンと来てしまったのが残念でしたが、それ以外は楽しく読めました。
シリーズ化されていて続編も出ているようなので、追いかけて行こうと思います。
満足度は70%です。

先日の関東を直撃した台風は、さすがに恐かったです。

寝る時になってガタガタと家が揺れる様な感覚や、大きな物音、寝られるか!という感じでした。

こんな時に一人暮らしの心細さを感じましたが、あまりにも恐かったのか愛猫が私に乗り、ビクビクと震えている様を見て、自分が守らなきゃ!と弱い心が吹っ飛びました。

それでは、また。

「極限の婚約者たち」を読んで。

2019-09-10 22:08:28 | 作家さん/さ行
新堂冬樹さんの「極限の婚約者たち」を読了しました。

今作もハマれませんでした・・・。
登場人物の誰にも感情移入できず、誰も応援する気にもなれず、読んでいてイライラしてしまいました。
どう決着を付けるのかは気になって最後まで読みましたが、ラストも好みではありませんでした。
満足度は60%です。

スマホを新調して10ヶ月目、不注意で落とし画面にヒビが入りました(泣)

今までケータイ&スマホを何回も落としてきましたが、画面が割れたのは初めてです・・・。

よーく見てみると、ハルトコーティング部分がヒビってるようなので、これを上手く剥がせて再コーティング出来れば!と淡い期待です。

とりあえず近々ドコモショップで相談してこようと思います。

それでは、また。


「セブンス・サイン 行動心理捜査官・楯岡絵麻」を読んで。

2019-08-09 20:27:36 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「セブンス・サイン 行動心理捜査官・楯岡絵麻」を読了しました。

次作が気になるラストでした・・・。
他のシリーズの登場人物が出てくると、少しお得な気分になります。
夏休み前の読書はこれがラストで、休み明けの10日後まで本を読むのはお休みです。
満足度は70%です。

9連休だというのに、積極的にやりたいことが見つかりません・・・。

いつもならそれなりにゲームを買い込んで没頭する日々なのですが、やりたいゲームもないので真っ白です(泣)

それでは、また。


「おまえの罪を自白しろ」を読んで。

2019-08-06 20:23:09 | 作家さん/さ行
真保裕一さんの「おまえの罪を自白しろ」を読了しました。

政治が絡むストーリーは苦手なのと、私には登場人物が多かったようです・・・。
最後まで読み切りましたが、あまりスッキリとは出来ませんでした。
満足度は65%です。

・・・今度は会社のエアコンが死にました(泣)

何故かいきなり電源が入らなくなり、この暑い中どうしてくれるんだという感じです。

それでは、また。


「花咲小路三丁目北角のすばるちゃん」を読んで。

2019-08-05 20:22:08 | 作家さん/さ行
小路幸也さんの「花咲小路三丁目北角のすばるちゃん」を読了しました。

シリーズもので全部読んではいるものの、詳細な記憶までは残ってないようです(汗)
断片的なエピソードは覚えていましたが、どんな人だったけ・・・という登場人物もいました。
あまりホッコリした気分にはなれませんでしたが、満足度は65%です。

自宅リビングのエアコン水滴漏れは、2日間続けて漏れていたものの、それ以降はパッタリと止まってしまいました・・・。

正常に戻ったのは嬉しい気もしますが、原因不明なままなのでモヤモヤします。

電気屋さんからも相変わらず連絡が来ないので、それにもモヤモヤ中です。。。

それでは、また。

「幸福の劇薬 医者探偵・宇賀神晃」を読んで。

2019-07-31 20:16:04 | 作家さん/さ行
仙川環さんの「幸福の劇薬 医者探偵・宇賀神晃」を読了しました。

真相は考え込んでしまう作品でした。
自分の身内が認知症にかかってしまい、何年も一人で介護をする環境になったとしたら、自分も薬に手を出したくなってしまう気がします。
経験もしてないくせに、と思わないでもないですが・・・。
人間と比べるのもどうかと思いますが、もし愛猫が長生きをして認知症になってしまったとしたら、安楽死だのはとんでもないと思うのに。
満足度は65%です。

・・・自宅リビングのエアコンから水漏れ中です(泣)

前触れもなくポツポツポツポツポツとひっきりなしに水滴が垂れてきて、パニックになりました。

ひとまず経験のありそうな実家の親に相談し、電気屋さんに見てもらうことにしましたが、激しく憂鬱です。

それでは、また。

「犯罪心理分析班・八木小春 アイアンウルフの箱」を読んで。

2019-07-25 19:17:20 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「犯罪心理分析班・八木小春 アイアンウルフの箱」を読了しました。

前作よりも面白さは控えめに感じてしまいました。
ただ軽くサラッと楽しめるので、このシリーズは読み続けたいです。
満足度は65%です。

会社のPCを入れ替えすることになり、非常に面倒臭いです・・・。

あまり機械系に強くないので、ヒスを起こしそうになりながら移行作業を頑張っています(泣)

Windows7から10に変更するので、ガラッと変わるのが恐怖です・・・。

それでは、また。

「たぶん、出会わなければよかった嘘つきな君に」を読んで。

2019-05-11 20:34:17 | 作家さん/さ行
佐藤青南さんの「たぶん、出会わなければよかった嘘つきな君に」を読了しました。

純愛ミステリーと裏書きがしてありましたが、ひたすら嫌な気分になりました・・・。
誰も幸せにはなったとは思えず、モヤモヤした気分だけが残りました。
どんでん返しというほど衝撃も受けませんでした。
満足度は65%です。

・・・今年で愛猫が7歳になりました。
人間で例えると44歳となり、高齢期に入るそうです。

不確かな未来を想像するのは不健康だと分かっていますが、やはり誕生日を迎えると色々と考えてしまいます。

それでは、また。


「読んではいけない殺人事件」を読んで。

2019-04-23 20:55:16 | 作家さん/さ行
椙本孝思さんの「読んではいけない殺人事件」を読了しました。

あらすじでは「サイコミステリー」と書かれていたので、恐いのかなぁと身構えながら読みました。
あまり感情移入出来ないまま読んでいたのですが、ラストの方で殺されてしまった彼女のシーンは嫌な気分になりました・・・。
殺される必要があったのかと疑問に思いつつ、満足度は65%です。

今週末から10連休だと言うのに、攻略するゲームが見つかりません・・・。

やりかけのゲームがたくさんあるものの、あまり食指が動きません。

リディー&スールのアトリエ」を先日買ったものの、イマイチハマりきれなくて残念です。

それでは、また。