goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

◉新型コロナ対応の基本姿勢を改めよ 志位委員長が安倍首相と党首会談

2020年03月04日 18時32分18秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

新型コロナ対応の基本姿勢を改めよ

志位委員長が安倍首相と党首会談

特措法は断念を

写真

(写真)会談する志位和夫委員長(左)と安倍晋三首相=4日、国会内

 日本共産党の志位和夫委員長は4日、国会内で、安倍晋三首相と新型コロナウイルス感染症対策をめぐって、会談を行いました。安倍首相が新型コロナウイルス対策のための新型インフルエンザ特別措置法の改正に協力を求めたのに対し、志位氏は、政府がすでに同法に基づく措置を新型コロナウイルス対策に適用していると指摘し、「法改正が必要だという政府の立法事由がなくなった。法改正は断念すべきだ」と強く求めました。(概要)

 また志位氏は、2012年の新型インフルエンザ特別措置法には人権制約の歯止めがあいまいだとして反対したと述べました。

 志位氏は、ウイルス対策は与野党の枠を超えて協力するべき重大課題だと指摘した上で、安倍首相の対応の基本姿勢について、3点について「改めていただきたい」と提起しました。

 第一は、専門家の科学的知見を尊重する点で問題であるという点です。安倍首相が全国一律の休校要請をする際に、専門家会議の意見を聞いていなかったことをあげて、「専門家の知見を踏まえない『政治決断』では、ウイルスとのたたかいに勝つことはできない」と主張しました。安倍首相は、「今後は専門家の知見を尊重する。批判を受けることのないようにしていく」と応じました。

 第二に、志位氏は、現場の頑張っている方々を信頼する点で問題があると指摘。それは、全国一律の休校要請に端的に表れたとし、感染拡大を防ぐために休校の措置を行うことはありうるが、現場の教職員、教育委員会、自治体などが自ら判断し、負担をかける親たちにも協力を求めるという手順で進めるべきだとのべ、一律休校要請は現場の判断力を信頼しない態度だと批判しました。安倍首相は「現場での自主的な判断を尊重していく」と答えました。

 第三に、国会に相談してことを進める点でも問題があるという点です。志位氏は、歴史的にみても、国民の生命と安全にかかわる重大事態に直面したとき、政府が国会を構成する政党・会派の意見を党首会談などの形でくみあげて事態にあたることは当然のように行われてきたとし、「今回の事態に際して、全国一律の休校要請という国民生活に重大な影響を与える要請を行うさいにも、一切相談がされなかった」と批判。首相の姿勢を改めるべきだと主張しました。

 政府が10日ごろまでに第2弾の緊急対策を決めるとしていることについて、「方針を決める前に、再度、党首会談を持ち、各党・会派の提案を聞いて、政府方針に反映するべきだ」と提起しました。安倍首相は「(提起について)考えたい」と答えました。

2020年3月5日(木)

☕通天閣の歌姫 二代目女王曽野恵子 オリジナル曲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉政権末期…まともなヤツはいないのか/政界地獄耳

2020年03月04日 17時41分14秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

政界地獄耳

政権末期…まともなヤツはいないのか/政界地獄耳

★既に満身創痍(そうい)といえる首相・安倍晋三だが、内閣や党周辺も自分だけに甘い政権の体質が浸透していて首相も手が回らない状態だ。首相自身は専門家の意見すら聞かず学校の休校要請、国民は必要以上に混乱している。だが夜はそうではない。心優しく支えてくれるお友達と会食ざんまい。「夜の会食は宴会ではない」「少数の会食などは感染しない」と国会で答弁するありさまは「募っているが募集していない」と同様の、この首相に多くの権限や特権を与えてはいけないと国民が感じるレベルだ。

★ところがその首相の新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント自粛、学校休校要請の裏でパーティーを開き逆切れした首相補佐官・秋葉賢也、前々から厚労省の審議官と仕事の合間にイチャイチャしている同・和泉洋人と、2月16日の対策本部会合を欠席し地元行事に参加した反省はするが謝罪はしない環境相・小泉進次郎、学校休校は自分の所管なのに何も知らされなかった側近の文科相・萩生田光一、口頭決裁はありますと言い張る法相・森雅子も官房長官・菅義偉を通じて注意したという。

★できればインチキ会見を強引に打ち切った司会役の首相補佐官・長谷川栄一にも注意してもらいたいが、こちらは首相から褒められる立場か。長谷川は昨年6月、福島県で開いた中小企業経営者向けの会合で同選挙区の森雅子を「福島県を代表して参院で頑張っている」と、選挙運動を禁止されている公務員とは思えぬ公正中立さに欠ける発言で公選法違反に問われたこともある。他にも外務省時代、将来の次官候補とか大使候補といわれた自民党参院議員・松川るいは「高齢者は歩かない」とやじった後のトホホな言い訳もひどい。また自民党を離党したIR汚職で保釈された衆院議員・秋元司は今月25日にパーティーを開くが二階派が全面支援し、幹事長代理・林幹雄が講師を務める。このやり放題とまともなやつはいないのか、それとも首相のように振る舞えばこうなるのか。政権末期の様相だ。(K)※敬称略

☕釜ヶ崎人情 中村美律子

💛釜ヶ崎人情  三音 英次

☕釜ヶ崎人情「二代目通天閣の女王」 曽野恵子

💛通天閣の歌姫二代目女王曽野恵子オリジナル曲 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉2020年3月4日 参議院予算委員会・森ゆう子

2020年03月04日 16時15分58秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

2020年3月4日 参議院予算委員会

チャンネル登録者数 7110人
2020年3月4日 参議院予算委員会
森ゆう子質疑含む
森ゆうこVS安倍晋三内閣総理大臣 「特措法にはフリーランス・自由業への補償がない。損失補填・休業補償こそ盛り込むべき。労働者に直接支給できるよう改正すべきだ」安倍「緊急事態宣言」2020年3月4日
昭和の歌謡曲 青春歌謡 ♪♪♪ 昭和の名曲 歌謡曲メドレー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉【山口二郎の加減にせぇ!】安倍晋三という災禍 緊急事態を叫ぶ先に2020/03/03

2020年03月04日 13時02分24秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

【山口二郎の加減にせぇ!】安倍晋三という災禍 緊急事態を叫ぶ先に2020.03.03

チャンネル登録者数 3.02万人
ほらやっぱり、新型肺炎を利用して「緊急事態」宣言を恒常化しようと動く安倍さん、その向こうには憲法改正?準備も見通しもない「全国一斉休校宣言」が象徴する本人だけ高揚する「やったふり」政治、根拠のない指導者の願望に現実をむりやり合わせようと右往左往する官僚機構と批判の薄いマスメディア、どこかで聞いていいたような嫌な時代の流れが見えてくる。日本はこれからどうなっていくのか。山口さんの政治時評は、今回も「安倍晋三よ、ええ加減にせえ!」でした。 収録は 2020年3月3日
+
💛長崎の夜はむらさき(瀬川瑛子)
☕命咲かせて・雨と涙に濡れて/市川由紀乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉【岐阜】新型肺炎、経路解明進まず 県、拡大に警戒強める

2020年03月04日 10時00分19秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

【岐阜】新型肺炎、経路解明進まず拡大に警戒強める

写真

新型コロナウイルスに感染したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者受け入れを県が発表してから、三日で二週間がたった。この間、県内では二人の感染者が判明。千葉県の患者が県内を訪れていたことも相次いで分かり、状況は緊迫した。その後新たに発症した人はいないものの、感染者二人の感染経路は解明できておらず、県は感染の拡大に警戒を強めている。

■2人が感染

 県内初の感染者となった大垣市の五十代男性は、重症の状態が続く。二月十四日に発熱と倦怠(けんたい)感があり、十七~十九日はJR東海道線(大垣-岐阜)を電車通勤して岐阜市内の勤務先に出勤していた。男性には基礎疾患があり、入院する大垣市の感染症指定医療機関で人工呼吸器による治療を受けている。

 二十七日には妻の五十代女性も感染が確認された。症状は軽い。発症した男性と一緒に過ごし、公共交通機関で大垣市と大阪府を行き来していた。男性が治療中のため、発症前の立ち寄り先や他の感染者との接触の有無については聞き取りができず解明できていない。県は男性の回復を待って話を聞く方針だ。

■接触者多数

 感染した夫婦は大垣市の二カ所の医療機関や岐阜市の歯科や薬局などを訪れていた。接触した医療従事者の中には発熱を訴えた人もいたが、ウイルス検査で全員が陰性となった。ただ、検査で一度陰性となっても後に陽性と出る事例が国内で確認されており、県は十四日間の観察中に症状が出れば再度検査する。

 また、千葉県の七十代女性が十七、十八日に高山市の宿泊施設や白川郷(白川村)などを訪れていた。さらに同県の四十代男性会社員が十三、十四日に出張で大垣市を訪れ、市内の仕事先で濃厚接触した人がいたことも判明した。

 岐阜、千葉両県の感染者四人の関連で、県が経過観察の対象とした人は計百十六人に上った。ただ、三月三日時点で新たな感染や疑いのある人は確認されず、千葉県の二人と接触した高山、大垣両市の対象八十人全員が十四日間の観察を終えた。大垣市の男性患者と接触があった同市の医療機関の一人も観察が終わった。

■クルーズ船

 県内の医療機関に受け入れたクルーズ船の陽性患者八人は三日現在、発症していた五人を含む全員に症状がなくなり、二人が退院した。残りの六人も、発症した人は症状が消えてから二度のウイルス検査で陰性となれば、無症状の人は四十八時間症状がないと確認してから二度の検査で陰性が確認されれば退院となる。

 検査で陰性となり、二月十九~二十一日に下船した県内在住者十六人は、発熱などがあった人を含む三人がいずれも検査で陰性。残る十三人に症状はないが、うち九人が検査を希望しており、県が今週中にも実施する予定だ。県は三日、新たに、検査で陰性だった県在住の乗務員一人の経過観察を始めたと発表した。

■感染予防策

 県内二カ所のウイルス検査施設では二日までに、医療機関から依頼があった延べ百二十三人分を検査。現時点で患者との接触者も含めて、新たに感染した人は確認されていない。

 県健康福祉部の堀裕行次長は「県内の限られた(接触者などの)数では(感染力の)判断が難しいが、観察してきた中ではすれ違ったとか一瞬接触があった程度では感染がないのは確か。引き続き観察を続けていきたい」と説明。予防策として、インフルエンザ流行期と同様に手洗いを徹底し、せきや熱のある人は人混みへの外出を避けるよう呼び掛けている。

 (安福晋一郎)


写真

『演歌耳袋帖』 おさらば故郷(ふるさと)さん。杜このみさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉身近にコロナ出たかも?熱が下がらないらしい

2020年03月04日 09時53分33秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

身近にコロナ出たかも?熱が下がらないらしい

チャンネル登録者数 1310人
 
『演歌耳袋帖』おさらば故郷(ふるさと)さん。杜このみさん。
「竹田の子守歌」民謡 東亜樹 12才 歌詞付
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする