ロニセラフラグランティッシマ▲はうぐいすかぐら(鶯神楽)▼に花が似ている。
色は鶯神楽より鶯に似ている。そして鳴く代わりに芳香がある。
名前が長過ぎて覚えられないから、「うぐいすかぐらもどき」、にしたらいいと思うが、やっぱり長いかなぁ。
森林公園北口に繋がる長~いボーダーガーデンにはカタカナの花が多く、頭が痛み舌を噛む。
和名も併記して下さいね。あ、チューリップはそのままでいいよ。
なお、鶯神楽は藪の中にありました。はい。
いちばん下はチューリップではないかもしれません。
110415B
ロニセラフラグランティッシマ▲はうぐいすかぐら(鶯神楽)▼に花が似ている。
色は鶯神楽より鶯に似ている。そして鳴く代わりに芳香がある。
名前が長過ぎて覚えられないから、「うぐいすかぐらもどき」、にしたらいいと思うが、やっぱり長いかなぁ。
森林公園北口に繋がる長~いボーダーガーデンにはカタカナの花が多く、頭が痛み舌を噛む。
和名も併記して下さいね。あ、チューリップはそのままでいいよ。
なお、鶯神楽は藪の中にありました。はい。
いちばん下はチューリップではないかもしれません。
110415B
『プレスタンスユニカム』という、
原種に近い花が枝咲きする可愛い
斑入りのミニチューリップのようです。
以前ネットで仲間と書き込み合っていて、
『君の唇に、ちゅ~リップ♪』
なんてふざけていたら、
『チューリップって、京一。さん見たい。』
と言われました。
『え?何故?ヽ(・∀・)ノ ?』
と尋ねたら、
『鼻の下が長い。』
モニターに吹き出しました。爆
春は身も心もウキウキしてきますね♪
楽しいことが沢山あるといいな~♪♪(^-^)
プレスタンスユニカム!
ありがとうございました
chu~lip!
そういう意味でしたか!
森生が就職した職場は 綺麗なお姉さまが大勢いた会社でした
課長は仕事より そういうお姉さまが大好きのため ヒンシュクを買っており 「鼻下長」と 言われておりました
当時のお姉さまたちは結構強く 法律に頼ることなく 課長をとっちめ 泣かしたことがありました
森生はどうか?ですって
.......まだ純真で お姉さまたちに可愛がられましたよ
おおらかな 楽しい時代でした
チューリップのことを「鼻の下が長い」の意。
花の下の枝?茎?が長いですからね。
鼻下長 かまとと 金魚のトト交わり
昔は 面白い言い方がありました