林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

巾着田が森に?

2009-07-31 | 高麗便り


巾着田の蓮が咲いている。僅かに残った田圃の稲は大きくなった。
水嵩を増した高麗川では、お爺さんが投網で頑張り、子どもたちは跳ねている。
結構結構。


ところが、だ。
市は巾着田を駐車場に変えるのか、と思っていたら、今度は森にするらしい。
善意でやっている方々には申し訳ないが、巾着田は、拡張してしまった駐車場を田畑か原っぱに復元することが正解ではないだろうか。

植樹なら、あいあい橋袂の外来樹ニセアカシア林を伐採し、昔から里山にある落葉樹を混植すれば、と思う。原っぱの真ん中に一直線にモミジを植えるとは...........。


巾着田は3分の1が民有地とか。
その内、市民農園として使われている一部2200㎡を約1400万円で買い上げる由。これも結構結構。
更に公衆便所を水洗化したり、鹿台堰の改修も予定している、とか。

既に1億円で買い上げた旧新井家住宅は、その後、どういう風にしようとしているのか全く聞こえてこない。いつものように仲良しだけが集まって、観光客の巾着を掠め取る道具にしようと企んでいるのだろうか。それも悪くはないが、スマートにね。

因みに、今ある丸太小屋風汲取り便所は壊して、現在の管理事務所を大きく建て直し、その中に広い水洗公衆便所を作ればいい。同時に近くのガラクタな観光協力会売店や、雑多な看板を整理統合して、景観を綺麗にして欲しい。また腐食して、取り外したままの水車はどうしたのか。

補助金をアテにしながら、なし崩しにあれこれ厚化粧を付け加えるのは、もう止めよう。
先ず、将来的にどういう巾着田にするのかを決めて、毎年少しずつ「計画に沿って整備」してゆこう。計画には外部有識者や新住民の意見を汲み上げて下さいね。

「綺麗にする」とは「ヘタな欧風化」ではなく、「新しい里山風景化」ということです。
コンクリ使っても構いませんよ。


蝶ネクタイ

2009-07-31 | 遠い雲

就職先ではネクタイ着用を義務付けられていた。
夏、一生懸命に働いているフリをするには、背広は着なくても、ネクタイは必要だった。上司の評価は、むしろ背広は着ない方が良かったようだから。

ネクタイは、力仕事もさせられる駆け出し社員にとって邪魔なモノだった。
昼飯のラーメンの丼に垂らしてしまうこともあり、大損害を蒙った。
ホンコンシャツが発売されたあの頃は、まだ蝶ネクタイが結構使われていて、ネクタイの代わりとして、人事部も認めてくれていた。

蝶ネクタイをしてみると、胸のまわりがサッパリして、気持ちがいい。
値段はネクタイよりずっと安く、色柄も豊富だった。

ボータイなど普通の蝶ネクタイは結ぶのがややこしい。
だからワイシャツの襟にパチンと挟むだけの簡単着脱仕掛けがあるものを使った。
これは首周りの襟裏に紐を通さず、首が楽で便利なものだった。

だが、痩せた人が付けると食堂の給仕係か楽団員に見えてしまう。
若い男がするとキザかナマイキに見え、今思い出すと我ながら恥ずかしい。
サスペンダー同様、少しメタボな人や団塊以上の人に似合う。

ネット通販で調べてみると、蝶ネクタイは礼装用、芸人用、そしてお犬さま用しか無く、まさに絶滅危惧種である。
特に夏場、復活させたいものの一つですね。

挿絵は山藤章二画「熊倉一雄」。スポーツニッポン社刊「軟派にっぽんの100人」から。


安上がり消夏法

2009-07-30 | 林住期

シャツと半ズボンを買いに出かけた。

閉店大売出し中の百貨店は8000円を4000円に。半額でも値段が折り合わない。
衣料品スーパーは1000円で買えるけれど、センス悪過ぎ。

どうせ誰かに注目されてるワケじゃない。折角よれよれが板に付いてるのだ。
買うのは止めた。

代わりに駅ビル「ペッペ」で文庫本などをまとめ買い。
気が付けばジジイものばかりだが.....。

これで暑い町を徘徊しないで済む。メタボ対策は、食うもの減らせばいいさ。
これだけあれば、ブログのネタが転がってるかもな......。
 
つん読にしても、安上がりな消夏法だ。

あっ、「老いらくの花」を忘れてた。

                                       


背広で痩せ我慢

2009-07-29 | 床屋放談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議員先生のノーネクタイ背広姿は見苦しい。
あれは威張って、冷房をギンギンに効かせているので、実は寒いのだ。
ノータイはただダラシナイだけである。

でなければ、最早ヒトというより血液が冷たい蜥蜴類である。
確かに尻尾は直ぐ切るからね。

真夏、街頭で背広にネクタイ姿の議員候補には、人間の血が流れてない。
かりゆしウェアやアロハシャツは盆踊りに行ってくれ。
ポロシャツ、丁シャツは微妙だ。

清々しい開襟シャツ姿なら、尊き1票を考えてみる。

  !!!

冷房温度を高く設定した事務所で働く下々に、背広やネクタイは要らない。
この蒸暑さに、正装で決めているつもりの下々は、哀れである。

クールビズの順序は、背広を脱ぎ、次にネクタイを外すこと。
そしてネクタイを外す場合、ワイシャツでなく、いざぎよく半袖開襟シャツにしよう。

  !!!

クールビズは「まるで発展途上国」だ、と思うお方がまだいるらしい。
背広を脱げない議員たちのクールビズは、そのとおりである。
しかし下々は、世界が瞠目する原宿娘に習い、この際、新しい仕事着を生み出そう。

暑さを我慢する痩せ我慢はカラダに毒。他人に押し付けるものではない。

  !!!

背広はイギリス、ネクタイはクロアチアで生まれ、フランスで今の形になったらしい。
元祖英仏の夏は、日本より涼しく空気は乾燥している、と聞く。
エアコンが無かった頃、アジア・アフリカの高温多湿な植民地では、開襟シャツだったのではないか。

もし英仏が日本並みの亜熱帯だったら、相応しい服を発達させていただろう。
気候が違う日本で、英仏の猿真似をする必要はない。

  !!!

紳士服業界は不景気らしい。
いっとき、クールビズのせいにしていたようだが、違う。
売上不振は業界が不勉強のせいだ。

就職した夏、ホンコンシャツという半袖ワイシャツを東レ・帝人が売り出した。
争って買ったことを覚えている。クールビズは開襟シャツにしよう。

不況を他人のせいにしないで、業界は夏服を開発して下さい。

あ、羽田先生が着てた半袖背広は、もう止めようね。


信長とねね(早口言葉)

2009-07-29 | 知ったかぶり

   中原淳一画「八月-影」。 

  新しい早口言葉の発見です。

  織田信長殿も織田信長殿じゃがねね殿もねね殿じゃ・・・

斉藤美奈子先生の文芸時評(朝日新聞朝刊)が面白い。
一昨年、大流行した(?)ケータイ小説をバッサリ斬り捨てて本論に入る。

今月の俎上小説は、

  山田詠美「学問」
  川上未映子「ヘヴン」
  松尾スズキ「老人賭博」

である。どれも少年少女小説だそうで、そんなもの買って読むワケ無い。
だが近頃この種の小説は生易しくはないらしい。
斉藤さんの時評で読んだことにする。

「学問」はちょっとしんみりしそうな、
「老人賭博」はナンセンスドラマで後半のドタバタ劇は爆笑できる小説だ、とか。
ま、詳しくは今朝の朝日新聞をご覧下さい。最新の小説業界の傾向を学べます。

で、信長とねねの早口言葉は「老人賭博」から仕入れたそうです。
時評の最後を、この早口言葉で締め括ったワケを想像するのも面白いです。
やはり「老人賭博」は読まなくちゃいかんかな?


それでも山道

2009-07-28 | 高麗便り

▲買物帰りの高嶺者夫妻。これから長い坂道が始まる。

国道に歩道を設けても、スーパーへ徒歩で行く買物難民は山越えの道を選ぶだろう。
国道経由では団地内を入れて長い上り坂を往復3回上るが、山道なら2回で済むし、国道は排気ガスをまともに浴びるからだ。

どっちみち辛い往復だけれど、まだ山道の方がいい。
問題は出来たばかりの山道が荒れてきたことである。ぬかるみが残り、雨水が土を流し、道はガレ場と化してきた。草も茂るし、夕方以後は不気味だ。

ヘタな写真で坂道が坂道に見えないけれど、先ずは現場写真です。

▼団地の頂上。ここから山道に入る。右は多峰主山へ。



▼団地頂上へ行く中央通りも、長~い坂道だ。



▼入口から少し下り、泥濘を避けて歩く。



▼今年は刈り払われている叢の平坦な道。



▼ここから長い下り坂が始まる。



▼急な坂道は雨水が浸食し、小石がごろごろ。



▼急坂が終わると、道は水が乾かない。

▼暗がりで道祖神が迎えてくれる。

▼旧渓流に架けられた古い石橋を渡る。

▼西武車庫の陸橋に着いて、ほっとする。

▼ようやく平地に出たが、火葬場裏、車庫脇の道を更に歩く。

▼飯能観光案内所、百円ショップの先、最奥が終点のスーパーだ。

    この山道は、渓流沿いの昼なお暗い道だった。
    西武が車庫・車両検査修理工場を建設する際に出た残土で埋め立て、フェンスを作り、
    その内側にコンクリ製の大型側溝を敷設した。

    この辺の山は殆ど全てが西武の所有地である。
道の両側は、例年雑草が生い茂るが、今年は西武が刈り取ったらしい。

この山道の利用者は全て日高市民だが、山道は飯能市に属している。
飯能市が補修や舗装をする筈がなく、同様に日高市が飯能市の山道を手入れすることも考えにくい。市は市政に関心が無い団地住民には冷淡だ。

そこでどうするか。ただいま準備中です


庭かぼちゃ

2009-07-28 | 遠い雲

南瓜がカラダにいいことは知っている。
南瓜の姿には愛嬌があるが、どうも好きになれない。

それは子どもの頃、南瓜が主食だったからだ。一生分食ってしまったからだ。
多分カラダは殆ど南瓜から出来上がっている。

食料難の頃、庭を壊して南瓜は母が作っていた。
肥料は下肥しか使わないのに、どういうワケかいくつも収穫できた。

畑が殆ど無い山あいの古い町にも、横浜辺りから食料品を買出しに来る人がいた。
隣の農村には阿漕な農家が多く、今考えると、いわば穴場狙いの人たちだった。

母は余った南瓜を家の前の県道に並べて売った。
家にお金が無いことは知っていたが、酷く恥ずかしかった。

南瓜には随分世話になった。
南瓜の思い出はひもじく、恥ずかしく、申し訳なく、悲しい。

だから南瓜を好きにはなれない。


加齢臭

2009-07-28 | 林住期

カレーライスが好きだ。
安く、栄養はタップリのようだし、柔らかいので合わない入歯でも食い易い。

問題は入歯の間に入ってしまうことだ。
食後しばらく、牛のように反芻する楽しみがあるが、カレー臭が気になる。

で、食後、お茶でブクブクやってたら軽蔑のマナコで見られた。
耳がよく利くオバアめ。

加齢したら、見ざる聞かざる話さざる、が一番。
ヨメに嫌われますよ。ふんっ。

写真は「三ツ星れすとらん」のカレー前と、カレー後。
サラダが付いて600円。ごちそうさま。


下がった血圧

2009-07-27 | 病院巡り

健康診断を始めて以来、ずっと血圧は高かった。
が、2ヶ月半前に強い降圧剤を追加されてから、最近、上は100を、下は60を割ることが多くなった。

定期診察の時、血圧測定帳を見せ、その旨申告したら、「低血圧とまでは言えませんが、ま、弱い薬に変えときましょうね」、と言われた。
蒸暑くて毎日だるく眠いのは歳相応で仕方がないようだった。

院外薬局で今度は40日分を、またドッサリ頂いた。

●○●

帰ってから、念のために数量と内容を点検した。
数量は正しかったが、内容は前回と同じである。錠剤の名前が同じなのは分かるが単位というのか、錠剤の重さというか、どこを見ても全て同じである。

ん...........?。
薬剤師が間違えたのか、先生が、か.......。

前回は胃薬を減らした、と言われたのに、薬局ではその前の回とおりに出したので、疑義を伝えたら、その場で先生に電話確認し、胃薬を減らした。

状況から言えば、間違ったのは、どうも先生のような気がする。
先生はパソコンの読み取り書き込みに熱中し、まるでパソコンを診察しているようだった。

あの電子カルテは面白そうだ。遠くから覗いたのでは字が小さくて読めないが、色んなことが詰っているらしく、患者としても是非触らせて欲しい。
「病院に落雷したらどうなりますか?」、と尋ねたら、答はむにゃむにゃ。

●○●

直ぐ薬局に問い合わせようとしたが、止めた。何もカドを立てることもあるまい。
飲まなきゃいいさ。庭を無断通過するサカリ猫に食わせてやろう。

性格が丸くなったのは、血圧が下がった効果だろうか。


幹事長のホンネ

2009-07-25 | 床屋放談

下は今朝の朝日に載った小さな記事です。
自民党細田幹事長のホンネが読み取れますね。

   

自民党の不人気は、ご本人が涙と共に認めたとおり、太郎君の責任が大きい。
そして細田幹事長の憎々しげで、夜郎自大な発言連発にも。

福田官房長官の後に細田が官房長官に就いが、その頃の言動は誠に頼り無かったのに、現在の猛々しい発言には毎度驚かされる。
だが、このマスコミと国民に対するホンネは、アンタに言われたくないけど、「そのとおり」、だと思う。わざわざ取り消すことは無い、のである。
だから「程度の低い国民」は投票日まで、よ~く覚えておかなくてはならない。

◇◇◇

話変わって、政治家のクールビズはだらしなくて醜いですね。
ネクタイを折角外したのに、背広は相変わらず着ている。きっと言ってるほど冷房温度を上げていないのだろう。体験から言えば、事務所の暑さは背広のせいです。

この幹事長、先日、沖縄の夏服「かりゆしウェア」を着せて見せてくれた(前列中央)。
その時、ウェアの裾をズボンに入れて、CB元祖マダム寿司(その右)に注意されたのだそうだ。

もぅちょっと似合えば、常日頃の憎たらしい発言も赦せるのだが.....。
痩せ腹には晒しをグルグル巻いてるのだろう。
このセンセイには、祭りの縁日にヤシが着るダボシャツが似合うのかも。

記事は7月25日朝日新聞朝刊から。
写真は「国際イメージコンサルタントのイージーな一日」さんから転々載。


土石流

2009-07-25 | 床屋放談

 

老人ホームに押し寄せた土石流の惨害は物凄い。
思わぬ災害で亡くなった高嶺者の方々のご冥福を祈ります。

恐ろしいことは、この災害は「思わぬ災害」では無かったことだ。

老人ホームなど公共的な施設は、安価で広い土地が必要である。
そういう条件の場所は、もともと災害が予想されるようなところが多い。
山口の場合でも、土石流危険地域に指定されていた。

今度のベラボウな降雨量は例の地球温暖化の影響とも言われている。

崩落し易く土石流があちこちで発生する国土になった。
こうなったのは「林野庁の林業暴走の結果だ」と繰り返し主張しているブログがある。
九州の林業家平野虎丸さんの「林野庁の林業暴走」です。

しかしこの方の意見は一部の活動家以外にはあまり受け入れられてはいないようだ。
それで平野さんはしばしば怒っておられる。

低山徘徊老人の森生は、このブログを愛読している。

今度の場合、大本の原因は記録的な豪雨による災害であろう。
だが、林野庁を中心に、行政や政治の「暴走」にも大きな原因がありそうだ。
防府市担当者の頓馬な対応も追求すべきではあるが.....。

 

いずれ施設にご厄介になるかもしれない森生にとって、これは深刻な問題だ。
老衰死は仕方が無いけれど、屋内で溺死はしたくないからね。

ご同輩の方々も、是非、平野虎丸さんのブログを覗いてみて下さいね。
そして平野さんを応援しましょうね。

写真は「SANSPO.COM」、下は「TBS NEWS」から。


武装蜂起せよ

2009-07-24 | 先輩のお言葉

 

きのう朝の朝日新聞に「有権者に告ぐ 投票用紙で武装し、蜂起せよ」という面白い檄文が掲載された。
寄稿した人は森巣博氏で、以前は博打打ち稼業、現在豪州在住の作家、の由。

朝日新聞読者である中産階級の眉を顰めさせるかもしれないが(と森巣さんは書いている)、中3階級(中学3年生程度の知識の持ち主、と森巣さんは定義している)の森生には、分り易く、軽妙洒脱、かつ過激なので要点を下に記録しますね。

現在日本では15~24歳の若者の5人に1人が学校にも行かず、就職もしていない。
ある世代で20%超の人間が切り捨てられているのは「自己責任」ではなく、制度が破綻しているのだ。
しかも彼らは先行世代が残し、増やしている国と地方の多重債務を背負わされている。

働き盛り世代は賃下げ、ボーナスカットの嵐に見舞われ(国家公務員は違うけどね、常に首切り恐怖に怯え、退職金もアテにできない。

「新自由主義経済原則=受益者負担」の所為で公共料金は上がり続け、社会保険支払額も増加した(天引健康保険税・介護保険税のべらぼうな高さよ)

国際人権規約で決めてある「高等教育無償化条項」を実行していない国は最貧国マダカスカルと日本だけ(ははん、それで民主党が高校授業料無償化を言い出したのか)

総人口の約20%を占める65歳以上、なかんずく75歳以上の「後期高齢者」は「国庫負担が大きい」との理由で、国から実質上「末期高齢者」と邪魔者扱いされ、死ぬのを待たれている。年寄りをバカにしくさって(これで、世界一の長寿国家、とはね)

よろしい。そっちがその気なら、こっちもやっちゃるよ。(そうだっ)。

日本国内の自殺は年間3万人を超えている。専門家の計算では自殺1人につき10人の未遂者がおり、これまで殆どの場合「世間に迷惑をかけない」自殺方法を選んできた。しかしそれがいつまで続くか?

人は希望が無ければ自殺かテロを選ぶ。
秋葉原通行人無差別殺傷、社保庁元長官指名殺人、大阪パチンコ店放火殺傷、と日本国内のテロは多様化した。きっとこれからも.......。

蜂起には武器が必要だ。
武器は農業用肥料(オクラホマ連邦政府ビル崩壊)、カッターナイフ(世界貿易センタービル航空機突っ込み)、ガソリンスタンドで買える透明の液体......、と誰もが手に入れられる。

し、し、し、しかしちょっと待って下さい。
民主主義の強みは殺傷力のある武器ではなく、投票用紙という武器で制度の変革できることだ。また、政策に最も影響を受ける人たちが最も強い発言権を持てることだ。
すなわち人々は投票用紙でもって制度を変革できるのだ。
(野党もシッカリせいっ)。

投票用紙で武装して、蜂起する日が近付いてきた。
若者たちは暴走族よろしく、

   天上天下造反有理 厭離穢土南無阿弥陀仏

働き盛りは、

   連帯を求めて孤立を恐れず 別個に起って共に撃つ

そして高嶺者はそれに加えて、

   失うものは入れ歯しかないっ

と。

以上は中3階級の森男が、具合の悪い入歯で咀嚼したものです。(括弧内黒文字は森生賛同の掛け声ですが)。
しかも200行を超える長文を大幅に圧縮したので、読みマチガイが多いだろう。お暇なら是非、原文をお読み下さいね。

あ、大切なとこを落としてた。追加します。

    こんな政治リーダーしか持てないのは、私たち一人ひとりの責任だ。

また太郎総理は、な、な、な、なんとカトリックだったので、

    アーメン そうめん 冷やそうめん

と。
      

                 注・冷や素麺の消費期限は8月30日です。
                 近頃、goo ブログの調子が悪い。パソコンにウィルス侵入かも。