林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

専門馬鹿

2008-11-30 | 床屋放談

裁判員候補通知が届きはじめ、辞退相談が多いそうだ。アタリマエですね。

少し前に新聞折り込まれた大きな政府広報によると。
Q.何故裁判員制度が始まるのですか?

A.国民の皆さんの視点、感覚が、裁判の内容に反映されます。
  その結果、裁判が身近になり、
  国民の皆さんの司法に対する理解と信頼が深まることが期待されています。

冗談じゃないね。
まず、裁判なんかロクでもないことは身近にしたくはない。
裁判って言うものは、揉め事か犯罪があるからでしょうが。そんなものには係りたくない。

確かに、どうもこの裁判長ヘンじゃないの?という判決が時々あった。冤罪事件を素通りさせた判決もあった。
だから裁判を全面的に信頼はしていない。

だからと言って、国民を無差別に裁判に参加させれば、国民の皆さんの視点や感覚が裁判の内容に反映される、とは呆れた無責任ではないか。
裁判所の連中が自分たちで努力して、「国民の皆さんの視点や感覚」をどうして採り入れないのだろうか。シッカリ給料を貰っていて、怠慢も甚だしい。

僅かな日当で普通の国民を半強制的に仲間に引き入れ、高給を取って非常識不勉強な裁判官の責任を分担させるつもりである。
裁判官よ街へ出よ。

 

いま森男はある弁護士に対して猛烈に怒っている。

父方の叔母の遺産相続の決着が付かなかった。
法律上のイトコがなかなか同意しないから、と弁護士から知らされてはいた。

それが突然、「書類送付のお知らせ」が届いた。内容は

 ・当職の提示した案について共同相続人全員の同意を得た。
     (こんな案は初めて見たぞ)
 ・遺産分割協議書その他に捺印しろ。
     (協議書は意味不明不適切。整合性が無い書類や表が多数ある)
 ・一人でも捺印が遅れると、遺産処理がストップするので、さっさと返送しろ。
     (これは長い間待たせた法律上のイトコに対する文言だろ?無礼者メ)
 ・分らないことがあれば、電話を寄越せ。
     (経費で落せるお前が電話を寄越せ、電話代が高いんだぞ)
     (それでお前はいくら報酬を掴み取るつもりだ、誰から、何時?)

とある。なお、( )内は森男の「視点と感覚」です。
森男は激怒して早2週間。
共同相続人全員が集まり、この弁護士の納得がゆく説明を聞かない限り、死んでも捺印しないつもりになった。

裁判官と弁護士と検察官。いずれも専門馬鹿が多い。


たらたらよぼよぼ

2008-11-29 | うわごと

たらたら白湯(サユ)を飲み、病院れすとらんの低食を食い、下らねぇブログしかやってなかったら、すでに12月になってしまった。

え?まだだ? ........あっそう。

お祖父(オジー)が地道にしか働かなかったので、森男の納税額がやけに少ない。本当に申し訳ありません、お許し下せぇまし、総理さま。
そろそろ国民健康保険税の督促状がくるはずだが、あんなもの怖くねーや。

医者に診せるから病気になる。
病気になるから長生きする。
長生きするからアイアムソーリーに叱られる。
医者に行かなきゃいいんだろ? 南無妙法蓮華経だぃね。

 

ブログネタも底を突いた。自分で何とかせねばならぬ。
と、官費の付き添いも無く、よぼよぼと歩いて、病院へ昼飯を食いに行った。

病院の先生や職員は、森男に会釈する。エレベーターの扉を押さえていてくれる。
常識の無いヤツラだ。どうも価値観がチガウな。太郎くんちの病院と同じだ。

え?もう直ぐお得意さま? .......ふんっ。

いつもの二つ星れすとらんへ行き、低食を食った。
森男風情(フゼー、不浄じゃないからね)がれすとらんである。ごめんなさい首領さま。

鶏の唐揚げを噛んだら、入れ歯が口の中で外れた。
.....あっそうだ、今日は歯医者に一番で予約してたんだ。また、かいな........。

  

   ▲眺めがいい病院れすとらんテラス。写真上は日和田山。中は西武団地。

雨上がりの町をよぼよぼと歩いた。同窓生には見られたくない。何て言われるか、知れたもんじゃないからな。
まだ水溜りがあるのに、テニスで鍛えてる脳天気がいた。
喜べ太郎坊ちゃま。ニッポンの年末は明るい!



早い日暮れ。明日は晴れるだろう。 

    

   ▲こっちは東急、向こうは西武。


大根

2008-11-28 | 知ったかぶり

けんちん汁の先生が、広大な自家菜園の大根を届けてくれた。
やれ有難や。

皮を剥けないので八角に削ぎ落し、大根おろしにして、なめ茸をトッピングして、食った。ハイカラでしょ。

口がひん曲がり、舌が痺れた。味わうどころじゃなかった。
とても食いきれない。死んじまう。
残りを半分にして艦長さんちに持ってった。

艦長さんは薩摩隼人のくせに料理が上手い。

大根、人参、筍、竹輪、はんぺん、蒟蒻........、それからなんだったけかな。
要するに何でも鍋にぶち込んで、ただの水道水を入れ、調味料は塩だけで、ぐつぐつ煮て、鍋のまま食卓に出す。
単純豪快薩摩料理である。そう、薩摩揚げも入ってました。
これが結構な美味だ。

さて、あの料理法で大根はどんな味になるのかな。いひひ。

 

子どもの頃、大根は葉っぱまで食わされた。
口の中でガサガサして、飢えてた子どもにもいい想い出は無いが、栄養豊富の由。

先生から借りた本は野草や樹木の薬効本だ。
大根については載っていないが、ネットには色々出ている。
辛さはすりおろし方で変わるらしい。

借りた薬効本は和綴じのうえ、古本屋で見つけたそうなので、相当古いものかと思っていたら、京都の「山口青旭堂」という絵葉書屋の発行だった。
とても読み易い。

巻末に既刊の和本一覧があり、なかなか面白そうだ。例えば、

   ・おばあちゃんの玉手箱
   ・明るい暮らしの知恵袋
   ・おばあちゃんのおそうざい
   ・おばあちゃんのお漬けもの
   ・おばあちゃんの台所の知恵
   ・ふる里の鍋料理
   ・明るい老後のために和尚さんのボケない法
   ・和尚さんの健康睡眠法

ほか多数ある。
お婆さんや和尚さんばっかりではありませんよ。エッチというか、アイに関する考察本もあるみたいです。

やはり脚は、牛蒡より若大根がまだマシ。
なんのこっちゃ。
                                

       ▲挿絵は氏原忠夫「類は友を呼ぶ」(「にっぽんいろは絵本」ダヴィッド社刊より)。


ホッケの煮付け

2008-11-27 | 知ったかぶり

    

今頃「ホッケの煮付け」です。先ず、4人の標準家庭を前提に。
 
 ◎材料 
  生ホッケ2尾、酒大匙2杯、生姜1片、人参半分、筍100g、ししとう8本.。
  A= 水2カップ、砂糖大匙3杯半、醤油大匙4、酒大匙1、味醂大匙3。

 ◎作り方
 1.ホッケは頭と腸わたを取り除き、2枚におろし、長さを半分にし、酒をかける。
 2.生姜は皮を剥き、千切り。ししとうは縦に切り込みを入れる。
 3.人参と筍は5mの厚さの半月切りにする。
 4.鍋にAを入れ、火にかけ、沸騰したところにホッケを並べる。
   その上に生姜を散らして4~5分煮込む。
   途中、人参と筍を加え、味が浸み込むまで煮る。
   最後にししとうを入れて、ひと煮立てさせて、召し上がれ。

   なお、一人分179kcalになります。

    @@@

何故ホッケの煮付けなのかと言うと、また愛しの太郎君なのだ。

太郎くんは下情に疎いのを反省して、ホテルでの晩餐の前に、居酒屋で大学生と懇談会を開いた。大学生たちはジミン党都連青年部の諸君だった。

会の後、3000円の会費でホッケの煮付けを食った、と言ったら、ジミン党国会対策委員長が、ホッケは焼いて食うもんだ、煮付けなんかナイ、嘘つくな、だとさ。

国対先生は46も肩書きのほか「その他要職多数」とHPに書いている超エライ人らしい。
だが、所詮太郎くんの部下でしょうが。全く躾が出来てない。ビンボー人の出なんでしょうか、カレは。上司の嘘は、あそう、と聞き流し給え。

    @@@

森男はサカナといえばサンマ、サバ、メザシ、くらいしか食ったことがない。あ、それに配給の臭いクジラを子どもの頃食わされたな。しかし、ホッケという魚がいるとは知らなんだ。で、ウィキで調べてみた。なるほど、です。

    

ホッケの漢字はIMEパッドには載っていない。サカナヘンに「花」です。それほどほどの高級魚だ。お仲間の「だんだんよく鳴る法華の太鼓」じゃないですからね、念の為。

上の料理法で分るように「ホッケの煮付け」は色々ぶち込んで結構贅沢だ。多分高級料亭で出されるのだろう。国対先生はもっと夜の世界を勉強し給え。
太郎君は貧しい部下たちに、キミの貯金から定額越年資金を配り、口をふさぐといい。

    @@@

ガツガツしてる一郎君は育ちが悪くて「YA」だ。セレブな太郎君は「ya」くらいだった。
でもこの頃だんだん慣れて、スキになってきた。
ブログネタが底を突いたときに、誠に有難い存在だったのだ。

太郎君はこれまでどおり、殺人犯報道ばかりの新聞なぞ読む必要は無い。代わりに天敵朝日に載っていた漫画3枚をブレゼントします。漫画「ザンマイ」ですよ。
毎晩旨いホッケの煮付けを肴に、いい酒飲んで、ウサを晴らして下さい。

   
    楽しきかな 悦楽三昧                   やく みつる

    
     いかがでしょう、一度 精密検査を.........        針 すなお

     
      こっちは尻に火が付いてんだ そっちも危ねえぜ  山田 紳

なお、定額給付金、生きてるうちに下さいね。
応援してますよ。

▼速報▼

今度は医療保険料についての大胆発言だ。全く元気だねぇ。頼もしい。
ま、お馬さんと鹿は風邪引かないもんなぁ.........。
どんどん、たらたら、やれやれぇ。

(この速報は朝日じゃなく国営放送で聞いたんですからね、権兵衛さん)

      ▲「気楽坊」木彫 平櫛田中作


大判小判

2008-11-27 | 庭いじり

 

秩父育ちのたい平クンによると、
小遊三師匠の故郷山梨県大月では、葉っぱがおカネ代わり使われる、とか
秩父に近いわが猫額亭の木蓮は、今、 大判小判がざっくざくである。

木蓮は成長力が旺盛で、根が排水菅に入り込み、詰まらせる。
取り除くために大判小判は、風と共に去りぬ......


吉祥草

2008-11-26 | お節介

 

多峰主山で知り合った人から、「大発見!」といわれた。
植物図鑑を取り出して、「これ!」。

  「なぁんだ吉祥草じゃないですか。あれ森男が移植したんですよ」

  「だって随分ありますよ、あっちこっちの木の根元に」

と残念草。
そう、この春、人知れず頑張ったのだ。

       

吉祥草は強い。知人から頂いた数株が庭に広がり雑草のようになってきたので、引きちぎり、移植したのである。

あの時移植した山野草は他に、ほととぎす、紫蘭、雪ノ下、そのほか。来春は花が咲く椿と辛夷と山吹を、と勝手に予定している。
一緒に金蘭、銀蘭を植えた人もいた。

花は見て貰いたいが、咲くと株ごと盗るヤツが多い。無事だろうか、と気になっていた。

以前、道端にアロエを植える人と、反対する人が言い争っていた。アロエは不自然だし、露地では無理である。
また、洋花を移植する人がいるが、日本の里山に、そりゃないよ、と言いたい。

かといって、吉祥草などを庭から移植しても構わないだろうか.......。

下刈や間伐をした林は、陽射しが入るようになり、山野草は自然に甦る。
だが、高嶺者はそれを待ってる時間がもう無いんですね。

       
       
この山では時間と力を持て余している高嶺者が多いようだ。

木や草を植える人と盗む人。道普請をする人とバイクで蹴散らす人。道案内を付ける人とわざわざ壊す人.。オオタカ最優先ダァ何もするなぁ、と叫ぶ人。塵を拾う人と捨てにくる人............。ごちゃごちゃになってきた。

交通整理が必要だが、市は気付いているのだろうか。

高嶺者を保護対象者とばかり看做さないで欲しい。
活用すれば、お互いにシアワセです。

       

頂いた時、吉祥草の花が咲くとシアワセがある、といわれた。
沢山咲いているが、ウチにはイイコトありませんね。
稀に赤い実が付くことがある。
そういう時はシアワセな気分になれます。

▲吉祥草の写真は、内容豊富で写真が綺麗な「花の写真館」さまからお借りしました。


不謹慎

2008-11-25 | 床屋放談

     

元事務次官と家族の殺傷事件は、年金テロかと思っていたら、そうではないようだ。
そして不謹慎不適切と言われるだろうが、実は、テロでなくて残念、という気持ちが無いわけではない。

殺害された人は確かに被害者だ。だが、そんなに立派な官僚だったのか。
「あの人はいい人だ」の「いい人」の前には、「アタシにとって」という枕詞が付くものだ。事件の直後、近所の住人が悪口を言うはずが無い。それが礼儀だもの。

どこの会社でも役所でも、組織内で部下たちは、そこの最高位者の言動をじっと観察していて、その意向に沿う動きをする。
厚労省や社保庁の現在のテイタラクは、歴代事務次官の言動思想の結果である。

昔、会社の業務改革部門にいたとき、ハウツー本を沢山読んだ。
全ての本に、改革は本社の社長会長から始めないと絶対成功しない、とあったが、全く同感だった。そしてわが社は失敗した。

    ■■■ 

そもそも.......。
これまで発覚した不正について、原因は何か、責任者は誰か、どういう処罰をしたのか。厚労相は、犯罪者は必罰、と大見得を切ったが、その後は音沙汰無しだ。
また、歴代社保庁長官の責任と、退職金返納はどうなったのか。身辺警護費用は個人負担にしろ。
それやこれやが、うやむやになっているのである。

官僚は景気がこんなに悪くなっているのに、雇用は保証され、年末ボーナスをシッカリ受け取り、定額給付金まで支給される。ボーナスは止め、給付金は辞退しろ。

厚労相は厚労省が被害者のようなことを言ってるけれど、とんでもない話で、厚労省と社会保険庁の官僚たち、特に高級官僚は国民に対する加害者である。

    ■■■ 

犯人が名乗り出て、犯人の心理分析や犯行動機の分析で大騒ぎだ。
ああいう異常な人物を、普通の人間が理解出来るものでは無い。
ただ、官僚に対する国民の憤懣が、そこまで充満している、ということだろう。

また、殺傷方法について矢鱈に詳しく報道しているが、そんなものは必要無い。惨たらし過ぎるし、報道で知り、真似するヤツがきっと出て来る。

そんなどうでもいいことに紙面や時間を消費するより、トヨタの奥田相談役の「言論テロ」について、徹底的に追加報道して貰いたい。

暗に名指されたみろ・もんた氏の番組も、いつもなら火が付いたように騒ぐ朝日新聞も、全然続報が無い。早々と奥田の恫喝に降参してしまったようだ。
これでマスコミの厚労省社保庁批判は尻すぼみになるのだろう。
そして本当の「年金テロ」が起るかもしれない。

    ■■■

トヨタの広告を拒否する新聞があれば、それを購読したい。
トヨタの車はもう買わない。

以上、不謹慎不適切な思いですが、つい書きたくなりまして.........。権兵衛さん怒らないでね。
トヨタは売ってくれない?結構結構。もう買えないもんね。 


けんちん汁

2008-11-24 | 林住期

 

先生のお宅で、先輩と一緒にけんちん汁をご馳走になった。
昔、母が作った苦く牛蒡臭いけんちん汁より、ほのかな甘みがあり、美味かった。
野菜は庭採り。出汁も油も上等のうえ、優しい奥方の心尽くしである。

いい夫婦の日の深刻なアンケート結果に、先輩と、共に共感し、共に慰め合い、だんだん声が小さくなったが、先生はただニヤニヤ。

この幸せ者メが。......それとも壁に耳あり、かな。

三人で、子どもの頃の話が弾んだ。二人は昔の高麗郷の貴重な語り部である。
新住民が原住民に招かれ、昔の話を聞けた幸せな午後だった。

先生からは和綴じ本を借りた。おおいに参考にしたい。
先輩からは、まだ臭い銀杏を頂いた。銀杏は高麗川の清流で洗い、果肉は魚が寄ってきて、全部食ってしまったそうだ。

                      

                                       ▲けんちん汁の写真は熊谷市のHPから。 調理法も載っています。


足音

2008-11-23 | 林住期

スーパーからの帰り道も、山道を歩いた。

西武の車両基地を過ぎると、夕方にはまだ早いが、周りは急に薄暗くなる。まるで物の怪が出てきそうな道になる。
道祖神を過ぎると坂道だ。

20年前、ここは山あいの荒れた暗い植林地で、細い渓流が流れていた。
そこを西武が、近くのゴルフ場工事で削り取った土砂で埋め立てたのである。工事中はダンプを通したため道幅は広い。

だが工事が終わると、道はまた荒れ地に戻った。
道の湿った両側は、猪が餌を探すために掘り返した。人が歩く真ん中は川底のように小石がごろごろしている。

石を避けながら歩いていると、後ろの方から、タッタッタッ、と規則的な足音が迫ってきた。追い抜かれるのは癪だし、振り返るのは失礼だ。後ろからグサリかも.........。
少し不安になり、明るい坂の上まで急ぐことにした。

息が切れた。
それでも結局途中で追いつかれ、追い越され、町の方へ遠ざかっていった(▲)。
並んだ時にちらっと見たら、あれま、あの子狸爺さんだった。

爺さんは真夏の炎天下、半ズボン姿で、タッタッタッと町の坂道を歩いていた。よくまぁエライねぇ、と感心したものである。脚は森男より短いし、どう見ても大先輩である。
快足は真夏の成果だった。

若いヤツに追い抜かれるのは仕方が無い。後進には道を譲ってやろう。
だが、あの爺さんじゃあなぁ.......。

よーし、と決心はした。決心だけは。




写真は記事とは逆順に貼り付けました。


誰もいない巾着田

2008-11-22 | 高麗便り

 

散歩日和が続いている。

近頃滅多に行かなくなった巾着田へ行った。
一周したが、平日のせいか人は3人しかいなかった。

なるべく綺麗なところだけを切り取って写真にしてみた。
この十数年で巾着田に市民が残したものは醜いが、自然はきれいだった。

今から初夏までが、自慢できる巾着田です。

▲上は西武高麗駅からの玄関口・鹿台橋から巾着田の堤を見た。堰の水は巾着「田」へ。



▲巾着田は田圃と畑だった由。痕跡はまだあるが、今は駐車場と原っぱがやけに目立つ。
水路は鹿台橋下の堰から引いている。


▲川の水は少なく、冬、花火で遊ぶ人はいまい。管理事務所は古い看板を大切にする。
彼岸花は突然咲き、花後に出る葉は春になると枯れて秋迄休眠する。


▲上は日和田山。下は「わが愛しの」多峰主山。両山ともハイキングの名所です。
頂上からの眺望(→昨日の記事)は低い多峰主山の勝ち。


▲あいあい橋。ふるさと創生資金1億円で完成。渡る人は殆どいない。
木橋のため、多額の補修費に市は困っている、とか。


寒さのピーク

2008-11-21 | 重箱の隅

 

  この冬、いちばんの寒さでした。

と言えば済むものを、国営放送の穴たちは、

  このシーズンの寒さのピークでした。

と言った。
あんた、「不幸の絶頂」って言うか? 「幸せのどん底」って言うか? 
穴たちは、そのほか、

  ・車両トラブルで電車がストップ。
  ・物価がアップして、給料がダウン。
  ・「きよしとこの夜」は今夜オンエア。
  ・このグッズはリーズナブルなプライス。
  ・マイホームからオフイスまではアクセスが悪いのでマイカー通勤。

などと言っている。

国営放送の穴たちは日本語の専門職なのに、率先して日本語を滅茶苦茶にしている。
強制徴収した視聴料から給料を貰いながら、日本語をカタカナにしようとしている。
これを非国民........、おっとと、誤解を与えたとしたらイカンです。タモガミ前閣下、こっちもよろしくお願いしますですよ。

ところで、品格本元祖藤原正彦先生の本に「祖国とは国語」がある。

われわれ日本人は日本語で考え、伝え、聴き、書き、読み、理解するのだから、英会話より、まず日本語を正しく教え、使い..........、というお説だ、と理解したつもりです。

これはパソコン操作に行き詰まったときに、つくづく実感し、共感するお説ですね。
どこにどういう不都合があるのか、を素早く正しく簡潔に質問出来ないし、どういう解決法があるのか、全然理解出来ないからだ。

森男はパソ語を知らず、相手は日本語を知らない若い日本人だから、質疑応答に関する会話が成り立たないのだ。
それで、いい歳をした非行少年になってしまい、周りの人に斬り付けたりする。
近頃の不穏な空気は国営放送の所為だ、と思う。 

さぁ、藤原先生の「祖国とは国語」を読みませう。
特に太郎くんはね。あ、絵が無いか.......。

 

まぁ、今や、やんごとないお宅でも、プリンセスはパパママだからしょうがないやね。

そこで、このシーズンの寒さのボトムだったエスタデイ、またマウントトーノス(多峰主)にアップした。クリンクリンなマウンテンビューだった。

近乱遠視のストリップアイでも、秩父武甲、奥多摩大岳ほか、新宿サブ都心(▲)、富士、日光男体・白根、蝦蟇のオイルな筑波のピークが見えた。

バット、マイコンデジではシャドーもタイプもノー。
これでグーかな?

                              ▼富士山 

                                          ▼大岳 

                                             武甲山▼

                           ▼男体山・白根山

                        ▼筑波山

町の紅葉は盛りですが、山はまだまだです。


山野草泥棒

2008-11-20 | お節介

お馴染みの一人にやっと逢えた。
ご出勤は、朝は遅くなり、夕方は早く引き揚げていたそうだ。

お互い生きてたことを喜び合ったが、共通のお馴染みの一人が亡くなった由。
ここから見える山並みの、それぞれの名前と地理に詳しい写真家だった。
残念なことである。合掌。

 

近頃、山野草泥棒が多いそうだ。
山頂直下にあった竜胆(▲)は昨日盗まれ、山百合は全滅とか。

気軽にチョイ、とやってるのだろうが、その行為は「泥棒」だからね。
根株ごと抜き盗るとは言語道断だ。


秋模様

2008-11-19 | 高麗便り

マクロも駄目。望遠も駄目。
結局、風景を図形化か真っ平らにすると、まぁ見られる写真が出来上がる。
その辺に転がってるブザマな物件でも立派な秋になる。
と思うことにして.......。




▼下へ続きます。


武蔵横手へ

2008-11-19 | 高麗便り

 

団地の長い坂を下りると横手の集落である。
西武高麗駅から武蔵横手駅近くまでの高麗川沿いの集落である。

団地は北向きの高台にあるので、これからは台風並みの強風にさらされる。
だが、横手の集落は暖かく穏やかだ。
ただ日暮れが早い。



耕作しなくなった畑が多く、生きている畑は猪除けの柵の中に。

▼下へ続きます。


川の秋

2008-11-19 | 高麗便り

駆け足で秋が来た。毎日、木の葉の色が変わる。
坂道を下りて高麗川沿いに歩いた。祥雲橋から諏訪橋までの短い距離。
全然有名じゃないが、ちょっと自慢できる横手集落だ。




▼下へ続きます。