飛耳長目 「一灯照隅」「行雲流水」「万里一空」「雲外蒼天」

「一隅を照らすもので 私はありたい」
「雲が行くが如く、水が流れる如く」

体育見学者の扱い

2023年02月19日 17時22分08秒 | 体育科
体育の時間、体調不良のため見学する子がいる。
安全上の問題もあるので、最近は教室に一人残してプリント類をさせることもできない。
当然そうなると、運動場なり体育館に一緒に行って、見ている状態になる。
そのときその子は何をしているのだろう。
ただ、ぼんやりと他の子供達の活動を眺めているだけ。
もしくは見学者がいればおしゃべりしている時間になる。
それでいいのだろうか。

そこでこんな方法をとる。
「体育見学カード」を作成して、見学者そこに記入しながら活動から学ぶ。
スポーツの世界にも、スカウティングという方法がある。
相手チームの強みと弱みを試合を観察することにより分析する。
スポーツの技量はそんなに高くなくても、このスカウティング能力に長けている選手がチームにはいたりする。
プロの世界では、この役割の人物が専属でいて、この分析が勝利に大きく影響することは常識だ。

子供の見学なので、そんな高レベルのことは期待しなくてもいいと思うが、ただ漠然と眺めているような状態は避けたい。

こんな形式でカードを作成する。

見る→考える→書く
体育見学カード 低学年
日付  月 日( ) ○時間目
1 友達の動きのよいところは
・よかったところ          ○さん……
・まねしたいところ         ○さん……
・頑張っているところ        ○さん……

○どこがどのようによかったのかをくわしく書くようにしましょう

2 次に
・がんばりたいこと
・やってみたいこと
    など

見る→考える→書く
体育見学カード 高学年
日付   月  日( )  ○時間目
1 見つけたよい動き
・取り入れたい     ○さん、……
・参考にしたい     ○さん、……
・まねしたい      ○さん、……
・うまくいくわけ    ○さん、……

○どこがどのようによかったのかを具体的に書くようにしましょう。

2 次の学習へ
・意識したいこと
・設定したい目標
  など

授業の最後1,2分で全員の前で発表させると見学者と活動した子のコミュニケーションがとれて、両者の学習に対する意識も高まる。

saitani