goo blog サービス終了のお知らせ 

三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

ありがとうゴールド免許

2006年02月16日 06時05分57秒 | Weblog
盆と正月が昨日の午前中、やって参りました。
一日千秋の思いと言いますか、なんといいますか、
念願以来、はや十数年(だと思いますが?)の月日が経って
ついにわたくし、ゴールド免許を取得いたしましたことを
謹んでご報告いたします。
2週間前くらいに、免許更新のお知らせが来まして
確か、間違いはない、とは思っていたのですが、
現実にゴールドのお知らせと言うことで、有頂天になっておりました。

思い起こせば、この制度が開始された時期にまで
経緯はさかのぼりまして、当時5~6年無事故無違反を継続していたのですが
わたしの誕生日は3月でございまして
制度のスタートが4月、
というところからボタンの掛け違いがスタートしたのです。
むなしく3年の従来免許を手にして後、丸3年を迎えようとする
ほんの2~3ヶ月前、なんとシートベルト違反で違反切符を切られました。
慣れない場所で食事したあと、次の目的地までほんの少しの距離だったもので、つい。
あちゃ~、でございました。
しかし、その後は立て続けに駐車違反、スピード違反と重なりまして
なんと、免停まで食らって、30日講習となったりしておりました。

その後も、なんとも縁がなく、
他の方のゴールド免許を拝見しては、ためいきをついておる日々でございました。
しかし、めげずに交通安全に協力しようと
高速道路上で事故を発見したときには、通報を心がけたりしていました。
これって、3回くらい経験あります。
その後、三菱さんの車の発火事故が報告されていましたが
わたし、2度ほど高速上で目撃・遭遇・報告した経験があります。
ゴールド免許との切ないずれ行きは、きっと宿縁の悪さが原因と思い
こういう「陰徳」をこころがけてもいた次第でございます。

それが今般、やっと実を結んだわけですね。
ありがとございました。もう、一生、離したくない、と思っております。
まぁ、けっして模範運転とほめられた代物でないことは
よく自覚しておりますが、これからも安全運転を心がけ
家族や身の回りのみなさんの安全を、しっかり肝に銘じながら
ハンドルを握っていきたいと思います。
うれしさのあまりの、バカバカしい文章で、恐縮ですが
ほんとうに感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

ということで、免許の写真には本当に珍しく
にっこりとほほえんだ写真まで撮っていただけまして
カミさんからも褒められました。 チョーうれしいです!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気密・断熱工事 | トップ | 献体 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事