goo blog サービス終了のお知らせ 

三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

【ワンコの福ちゃんが誘う古民家美意識 石見銀山-4】

2025年07月14日 05時45分49秒 | Weblog


 さて石見銀山シリーズに復帰であります。
 銀山の間歩(まぶ)と呼ばれる坑道地域探訪から下りてきての「街並み」探索箇所。写真は、石見銀山・大森町の「古民家街並み」保存地域で最初にめぐり会っていた家の様子。先日(6/13)も触れたと思うのですが、なぜか強い「吸引力」で引き寄せられていたワンコが、家のド真ん前でひなたぼっこしていた家です。
 このワンコ、ホントにこころが平安でいるのか、余念なく日の光の繊細なぬくもりに達観していた。泰然自若としている様子がまったく素晴らしくて、見惚れていたのだろうか。自分でもよくわからない。最近は小動物たちのふるまいにこころが同期していることが自分で自覚してはいるけれど、それぞれの個性によって受け取り方は当然違いがあり、その「個性」を強く感じさせられる。このワンコにはそういう気配が強かった。横に居て充足感が得られる、みたいな。
 で、この大森町のことはまったく事前知識なく探訪していたのだけれどあとで、この家が全国に展開するファッションショップ「群言堂」の創業者・松場登美さんの家で、このワンコは「福」と名付けられたフレンチブルドッグだということなのだった。・・・こういう情報をカミさんとの共同作業でようやく知るようになって来た。このショップは札幌でもあって、そのお店にもカミさんは行ってお土産に「登美さん」という書籍も購入してきた。
 そういうことでいろいろな情報を受け取れるようになって、旅の味わいがどんどんと深まって行っている。ワンコの力の凄まじさにゾッコンであります。

 こちらがワンコの家の対面にある「群言堂」の本店ショップ。わたしも全国の古民家探訪を大きな人生探訪テーマとしてきている人間ですが、この大森町の、そのまた中核的な存在である松場登美さんのプロデュース、というか、その美意識が大きく展開している空間に魅入ってしまっていたのであります。しばし、この古民家群の探訪記を続けたいと思います。

●お知らせ
拙書「作家と住空間」幻冬舎から電子書籍で発刊
お求めはAmazonで。
https://amzn.asia/d/eUiv9yO


English version⬇

The dog, Fuku-chan, invites you to the beautiful old private houses Iwami Ginzan-4]
The navi dog communicates the charm of the old private house townscape with its calm and contented feeling more than human words. I'm so impressed, I'm crazy about her. I'm so impressed.

 Now, we are back to the Iwami Ginzan Silver Mine series.
 This is the part of the “townscape” exploration after coming down from the visit to the silver mine's mabu (tunnels) area. The photo shows the first house we encountered in the “old private house townscape” preservation area in Omorimachi, Iwami Ginzan Silver Mine. As I mentioned the other day (6/13), there was a dog, which for some reason was strongly attracted to the house, sitting in the sun right in front of the house.
 This dog seemed to be at peace, and was absorbed in the delicate warmth of the sunlight. I wonder if he was just admiring the wonderful way he looked so calm and composed. I don't know myself. I am aware that my heart has recently been synchronizing with the behavior of small animals, but each animal's individuality naturally has its own way of being perceived, and I am strongly impressed by their "individuality. This dog had such a strong sense of individuality. It was like he was beside me and I could feel a sense of fulfillment.
 I had no prior knowledge of Omorimachi, but I later learned that this house belonged to Tomi Matsuba, the founder of the nationwide fashion store “Gunkendo,” and that the dog was a French bulldog named ‘Fuku’ (meaning “good luck” in Japanese). This information finally came to be known through joint work with my wife. Kami also went to this store in Sapporo and bought a book titled “Tomi-san” as a souvenir.
 She also bought a book called “Tomi-san” as a souvenir. I am fascinated by the power of the dog.

 This is the main store of “Gunkendo” located opposite Wanko no Ie. I, too, have been exploring old private houses throughout Japan as a major theme in my life, and I was fascinated by the space produced by Ms. Tomi Matsuba, who is also a key figure in Omorimachi, or rather, the space where her aesthetic sense has been greatly developed. I would like to continue my exploration of these old houses for a while.

Notice
My book “Writers and Residential Space” is published by Gentosha as an e-book.
Please visit Amazon for more information.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【人間の「美感」は自然に導... | トップ | 【石見銀山「群言堂」デザイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事