れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

ハンカチ完成

2011年09月27日 20時57分01秒 | 着物歳時記
世の中、3連休の中日
おいらは伝統文化伝承教室(だったかな? いい加減 覚えろと自分でも思うのですが・・・。)のお手伝いに行ってきた。
後半は、先週各々絞ったハンカチの絞りをとる作業。
輪ゴムをほどいていくと、おいらの創造と相反する模様がお目見えした。

 

        



おいら的には、もう少しお上品な柄に出来上がる予定だったが、
なんだか、冴えない柄になってしまった
小学生たちのほうが、とっても素敵で、斬新な柄に仕上がっている。
なんだかちょっと悔しい感じ
次回は と気合を入れたいところだか、
この体験は今回が最初で最後。
先週は、染物屋開店の夢が大きく膨らんだが
ほどいて柄を見ると同時に、みるみる萎んでしまったよ。
でも、今回の体験で“染め”の面白さを知ってしまった。
今回、ご協力をいただいたのが、地物とお店だったので・・・・
勝手に次の就職先と決めさせていただきます

そして、先週根っこ付きでいただいた蓼藍、
間に台風もあり、あきらめていたが
何と 
こっそり植えたはずが、支柱が添えてあるではありませんか
そして、先週は小っちゃい蕾だったのに
本当に小っちゃい花が咲いとりますた


(あまりにも小っちゃすぎて、おいらの ではこれが限界ですた・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親(嫁)心

2011年09月21日 21時28分36秒 | 嫁っこ
       【気象庁HPより  本日21時の気象衛星写真】

大変だ
    たいへんだ
            タイヘンだ

最近稀にみる大型台風 接近
晴家でもいよいよシーズンを迎えた たち。
愛情いっぱい、手塩にかけて育てた箱入り娘 たちが、
(晴家の方々に愛情を注いでいるおいらの愛情も
間接的に晴家の たちへ愛情を注いでいることをお忘れなく
嫁入り(出荷)直前に 風の力で落っこちたり、傷物にならなきゃいいけど
この風の強さ・・・・
普段は“食べる専門”のおいらだが、
こんなときは“農家の嫁っこ”のオーラをバリバリ出し
いっちょ前に、晴ちゃんやお義母さんに混じって台風談義をしている
・・・・つもりだが、
気が付けはやっぱりおいらだけ、明らかに消費者目線のコメントのみ

そして、それをいい事に、サラリーウーマンの仮面に付け替え
かっこよく言えばレインブーツとレインコートを身に付けて
(フツーに言えば長靴と合羽を着て)出勤。

日中は仕事に集中・・・・・
そして帰路を急ぎたいと思っていたけど
なんと 運休 & 晴ちゃんも地域の安全を守るために
消防団の出動要請で出かけたため、
職場近くのアジトへ避難。

帰宅せずとも、気持ちは、 畑で
ムカデのように百本以上の足を“怪物君”のように伸ばして
一個一個の を落ちないように支えてあげたい
なんて、健気(?)な嫁っこなんだろう・・・・おいらって。

そんな明日は、おいらの担当ではないが、
講座が県北で開催予定。
その為の講師の先生、今夜、 無事到着できたんだろうか・・・?

そしてお隣のセンターさんも明日、でっかい行事が予定されていて、
万が一の為に、 通勤の職員の方々は
今夜は 帰らず、近くのビジネスホテルへ
チェックインしたらしい。

何事も自然の力には逆らえないけど
今年に限って、そんなに自然も力を誇示しなくてもいいのにと
思ってしまう。

不幸中の幸いで、明日の朝には台風も通過しているらしいが、
北京オリンピックで使用されたと俄かに噂になった
(開会式を晴にするため)雨雲を吹き飛ばす装置、
ちょっこし馬鹿にしていたが、
今は本気でリースしていただきたと思っている、今日この頃。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染模様付け体験

2011年09月19日 22時08分08秒 | 着物歳時記
巷では全国的に3連休だったが
おいらは勤務やおいら的な予定が盛りだくさんで
あまり連休的な感じが無かった3日間

その中でも、17日(土)の午前中は
花巻市で伝統文化伝承教室(だったかな?)のお手伝いをしてきた。
その日は“染物”の文化を知り、
実際にハンカチを自分の模様で藍染していただく体験。
本日の講師は、おいらの嫁ぎ先の地元
石鳥谷で染物屋をしている方。

実際にお店で染めた商品や、花巻祭りで着用する袴なんかも見せていただいた
 


これは、これからどんな商品になるのか未定との事だが
見ていて懐かしい感じのする染め模様


この染める原料は、実際に栽培もしていて
その種は、1年も置いてしまうと発芽しないらしい。
    【蓼藍(たであい)】

なんか似たようなものが結構道脇に生えているが
それとは全く別物らしい・・・・。
そして藍色って“藍”って植物の名前から取っていたなんて
この葉っぱを使う。
しかも、この葉っぱを乾燥させて灰汁を使って発酵させて
蒅(すくも)を作る。これが 蒅
 

ここから、ようやく薬品なんかを入れて染めることになる。
染料となるまでに何と手が込んでいるんでしょう
これを知ってしまうと、“いいお値段”も納得・・・・

今回、おいらたちは、身近な道具を使って作っていく。

ボタンや割り箸、輪ゴム・・・・
縛ったところは染料がしみ込まず、白く残る。
割り箸は、白い直線ができるようそうで、
布を5等分に折って斜めに割り箸で挟むと「 」ができるとの事。
おいらは、そんな計算をする頭を持っていないので、
イメージ的には対称模様になるように、輪ゴムで縛っていた。
   【おいらのハンカチ染める前】


これを染めてきていただき、来週、輪ゴムや割り箸を取ってみるところから再び体験

おいらのこのハンカチは一体どんな模様になっているのか
今からとっても楽しみ

帰りに、見本で持ってきていただいた蓼藍を
ご好意で根っこ付きでいただいてきた。

の庭の隅っこにこっそり植えているが
まかり間違えば、3年後、果樹園と共に
おいらの気まぐれ染物屋 の暖簾が
りんご の看板の横にひっそりかかっているカモしれない
いや、藍色に染まった青い の出荷の独占販売を手がけるか
おいら的には、後記のほうが 魅力的だが、きっと晴ちゃんは許してくれないだろう・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ 終盤戦

2011年09月16日 19時01分16秒 | 料理
晴家の桃っコたちも、そろそろ終盤戦
おいらと体質がにている桃ッコたちは、
鮮度重視にも関わらず、 のように鮮度が持続しない
そして、周りの影響(愛情 )をとっても受けやすい。
なもんで、毎年、とっても天候に左右される甘味具合。

今年も、たくさん実をつけてくれた木々たち
しかし、今年は今までにない“ハクビシン”の被害やら
の影響を受け、ちょっこし 市場へのお披露目を控えていただく桃ッコ多数。

そこで、この桃ッコたちの日の目をおいらが演出使用じゃぁないか ということで、
おいら、初挑戦 「桃ジャム作り」に精を出した。

以前、晴ちゃんが、ジャム作りを依頼している加工場に
桃もジャムにして欲しいと頼んだところ、
桃は繊維が多く、機械に詰まるという理由で、製品化できていない桃ッコ。

今回は、おいらが やったるで!!
ということで、お義母さんに出荷できない桃ッコを
そのままおいてもらうことを頼み込み、
その桃たちの皮をむく作業から・・・・。

想像以上に忍耐の要る作業ですた・・・・・。


初めての桃ジャム作り。
りんごは、ある程度煮ると実が崩れてくるのだが、
桃っコは、水分は出るが全く崩れず
まるで“形状記憶”がインプットされているんじゃないかと思うくらい。
ある程度、水分が出たところで
おいらの力で、実をつぶす作業

これなら、桃ッコのジャム作りが大変なことも納得。
桃ッコを煮ること(つぶすこと)1時間以上

ようやく出来上がりますた


一応、今回の分量をご紹介
【分量】
桃ッコ・・・・忍耐の限り剥ける個数
レモン汁・・・1個分
砂 糖・・・・その時のあなたの気分     以上

この行程を体験し、ジャム作りをお断りされた理由も納得。
でも、出来上がりは美味しさ、トロミ、様々諸々いいんでない

晴家の方々にはこの行程& 諸々 
心して食べていただきたい一品に仕上がりますた
(おいらが言うのもなんですが、うまい です )

万が一、食してみたい方、晴山果樹園へご一報意くださいまし
何の保障もないですが、
“意気込み”だけは、語れます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑さ!! でも秋祭り

2011年09月15日 23時01分38秒 | 日記
もう9月半ばだというのに、この暑さ
そして今年の震災で“時間感覚スイッチ”が壊れている事も重なり
「八幡宮の秋祭り」なんてスッカリ忘れ去っていた
言い訳ではないが、毎年、この時期になると
街を練り歩く太鼓や「ヤァレ ヤァレ ヤァレ ヤレ~~ 」という
元気な声がどこからともなく聞こえてきていたが、
今年は、全くそんな声も聞かなかったのだ。
(諸々自粛していたのかな???)

そんな本日は、おいらは仕事終了後
現代作法のお稽古の予定があり、ギリギリまで仕事をして

教室へと急いでいると、なんだか すごい渋滞&人。
“何だろう ”と思っていたら、
懐かしい、お囃子なんぞの音がどこからか聞こえてきた。
そして、ようやく、今日が八幡宮のパレードだということに気がついた

となると、せっかくそこまで山車が来ているのに
そのまま素通り出来るわけが無いではないか
近くに 停める場所を探し、人ごみの方へ急いだ

ここ10年位、山車を見て思うことが、
“山車ってこんなに小さかったっけ
おいらが大きくなった事も勿論だが、
幼稚園のときなんかは、2階から見ても山車が見えた気がする。

「さんさ」のパレードカーも交通規制などで
昔のようなダイナミックなパレードカーが姿を消したように
この山車も、なんか交通規制なんかで規格が厳しくなったのか

でもやっぱり山車を見ると、この暑さでも秋を感じる。
そして時間を忘れる・・・・・・



おいらも、一度はこんな格好をしてみたいが、
マイカツラ、マイ提灯など、結構 かかるんだろうなぁぁ

とっても素敵な方だったので、
この方の知り合いのように、追っかけ してしまいますた・・・・

突発的(おいらにとってだけど・・・ )な出来事だったので、
結局この日は、山車のパレードを一通り し、
遅れる連絡もせず、お稽古に15分の遅刻
大きな声で、現代作法、ビジネスマナーを学んでいるとは
いえない気がした今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする